• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pengmaのブログ一覧

2014年11月14日 イイね!

ふらり青森旅(弘前~八戸編)

ふらり青森旅(弘前~八戸編)FDAにて青森空港へ、青森空港からリムジンバスで弘前へ・・・便利なモノです、小牧から二時間半で弘前駅に立ってるんですから、十数年前に弘前を訪れた時は何時間掛かったモノやら?・・・青森や弘前には古くから津軽蕎麦なる郷土料理が伝わる。繋ぎに大豆の呉汁を使い熟成させる独特の製法、出汁は煮干し・焼干しを使うそうだ・・・そんな津軽蕎麦をルーツに完成したのが津軽ラーメン、アッサリ味の津軽ラーメンで酒場放浪前に軽く腹を満たしましょうか。
向かった先は映画「津軽百年食堂」のロケで使われた三忠食堂本店、煮干しと鶏がらスープの昔乍らの中華ソバを味わい、消化の為に弘前城公園散策、まだ日は高いが太田和彦氏が日本百名居酒屋に選んだ弘前の名酒場「しまや」を目指す。ココは午後三時から営業する居酒屋、暖簾の郷土料理の文字に期待が膨らむ。観光地に郷土料理を謳う店は数あれど、ココはオバチャン三人で賄う郷土の家庭料理が味わえる本物の店♪・・・そうそうコノ店はJR東日本のテレビCM「行くぜ、東北。弘前の夜篇」で木村文乃さんがロケを行った事でも知られる。CM内で木村が頬張るは若生おにぎり、津軽の郷土料理で軟らかい昆布で包んだオニギリ♪
TVで見たマンマのふっくら二代目女将が暖かく迎えてくれた。
気が付けば1.5時間が過ぎ、後ろ髪を惹かれるがギリまで楽しみ弘前駅へ、弘前から宿のある八戸へは特急と鈍行を乗り継ぎ1.5時間、薄暗くなれば小生の時間が始まる。八戸は全国屈指の水産都市、北東北随一の工業都市として栄える街。現在元八戸近くに八つの横丁(たぬき小路、長横町れんさ街、ハーモニカ横町、ロー丁れんさ街、五番街、花小路、みろく横丁、八戸昭和通)からなり、それらを結ぶ様に小さな飲み屋横丁が点在する様だ。何と素敵なのんべ街では無かろうか!!!一晩では回り切れぬ、しかし八戸は縁遠い街、呑んべ横丁入り口付近の風情のみ写真に収め、「山き」へ歩を進めた。今夜の二軒目はJRのTVCM「大人の休日倶楽部」(八戸の横丁篇)で吉永小百合がロケした店、無論太田氏も訪れるが何故か百名居酒屋に選ばれてない、何故???、美人女将と娘さん二人で営む居酒屋、太田氏は無類の美人好き、なるほどココは荒されたくないと踏んだのか(爆)
あまりの居心地の良さにちとタイムオーバー、次は八戸のメイン酒場へ向かう・・・百名居酒屋に選ばれた八戸の名酒場「ばんや」、番屋小屋をイメージした雰囲気ある佇まい。大将の類家さんはジャズ喫茶から商売替えした青森の酒通、弘前とは違った郷土料理をアテに青森の酒に酔う。ばんやを後に八戸屋台村「みろく横丁」を目指す、三十軒近くの屋台風な飲み屋や食堂が軒を連ねる一画・・・凄い!!!ココは早い時間からハシゴ酒したい。〆に選んだ店は山き二階のBAR、ココは山きの女将さんのご子息の店。
うぅ~ん八戸、再訪しなくては(苦笑)

翌朝は本八戸の魚菜小売市場で朝飯を、と計画したがなんと日曜定休。六時台に宿を後に青森へ・・・アッサリ味の津軽ラーメンは朝ラーに適しており、青森市内は朝ラー出来る店が多い、では津軽ラーメンを朝飯代わりにいただこう♪
最近の津軽ラーメンは豚骨スープにガッツリ煮干しを利かせた味が主流らしいが・・・弘前で食べた昔乍らの津軽の味にすっかり虜、昼は市場のノッケ丼と考えてたが空港行バスまでの時間を青森駅周辺で津軽ラーメンにしよう。て事で腹ごなしに青森港周辺の散策、八甲田丸見学に・・・薄暗い車両階に下れば何処からともなく「蛍の光」が聞こえてくる、そして霧笛が「ぼぉ~」、廻りに人影は無く、幻想的と言うより不気味(汗)
声のする方へ行けば見学通路が通行止めとなりその奥に無数の人影が???アレは何だったんだろう・・・あとで調べれば10月12~13日に行われる市民劇のリハーサルだった、入口で教えてよね~
数キロの散策で小腹も空きつじ製麺所を味わう事に♪
青森駅発青森空港行バスにギリで乗り込み、空港からFDAで一路小牧空港へ
こうして一泊二日の青森の旅は終わる・・・家内曰く「お疲れ様」
今回、弘前と八戸を同日に訪れ、若干ではあるが、津軽(弘前藩と黒石藩)と南部(陸奥国、八戸を含む岩手の一部と秋田の一部)の確執に触れた気がした。古くは豊臣政権まで遡り、徳川時代は関ヶ原の戦いで犬猿の仲となり、戊辰戦争においても両藩に深い遺恨を残す。以前は「津軽の者と南部の者は結婚させない」等とまことしやかに囁かれたそうだが・・・今の時代、そんな事は無いと言われるが、酔い客の話の節々に相手を軽視する言葉が垣間見えた(爆)
薩摩と長州の確執が今も残る様に青森も政治的確執が多くあるんですね
小生は三河武士、いや三河農民の末裔、津軽の事は疎いのよね~

旅行写真と言ってもラーメンばかりですが(苦笑)
Posted at 2014/11/14 09:57:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ | 旅行/地域

プロフィール

「電動脚 http://cvw.jp/b/134168/46910624/
何シテル?   04/25 16:17
明日が最後の日でないという保障はどこにも、だれにもない。 だから今日という一日が大事なんだ。 毎日そう思って飯を食え。そう思って酒を飲め (佐藤隆介氏著 池...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

tadg4さんのジネッタ G4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/12 22:21:02
Brembo F50キャリパー&355φローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 18:15:53
7Gさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 12:38:17

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
孫とのキャンプ車
レクサス GS F レクサス GS F
IS-Fから乗り換え、パワーは上がってるもマイルドな味付け。 足もしなやかで還暦オヤジに ...
その他 Panasonic その他 Panasonic
通勤やデイキャンプの脚として重宝してます。
ポルシェ 356 ポルシェ 356
*ヴィンテージ社製356スピードスターレプリカ 還暦を目前にしポツンと家内に漏らす・・・ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation