• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Realizeのブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

納税しました

納税しました別名「振り込め詐欺」とも・・・言いません(笑)。

わーい、捕まったぉ(´・ω・`)
「わーい」とかそういうネタじゃないんですけど、こうでもならないとやっていけません_| ̄|○

帰着報告」で意味深に書いて、フォトギャラリーの「北海道旅行09その8(トマム~襟裳岬・帰宅)」の7の画像でそれなりに書いたのにあまりイジってもらえなかったので白状します。北海道でよくやりそうな速度超過です。
制限速度の無い道=60キロ道路でパーッと走っていたら草葉の陰からパトカー登場。「オレか?オレなのか?」と思っていたら追走されてパッシング。「運転手さーん、急いでたの?」「いや、別に・・・。(急いでいたら見逃してくれるのかよ?)そんな出てました?」「うん、出てたよ。ここ制限が無いから60キロ道路なのよ。ちょっと免許証持って来てくれる?」と。
ま、そっからは普通のやり取りで。
その時の用紙は左側の15000円の方。

で、実は今月頭にも別件で捕まっています(爆)。
これは右側の6000円です。
こっちこそAraさんしか気付いてくれなかったのですが、6月4日に黄色の実線で車線変更をしたら、たまたまお巡りさんが居て。「車内で音楽を聴こうと・・・」のブログの画像のCFのバックに青い紙がある(さらにバックはとらドラの攻略本)のにAraさんしか気付いてくれなかった。
更に翌日の6月5日の「オール国産車MEGAアルバム」の画像の本の右下部分に振り込め用紙をチラリズムしてたのに・・・(笑)。

シートベルトで捕まったのは08年1月22日なのでこの点数は一年で消えているはずです。
だから、今時点、車線変更1点と速度超過2点で3点。これ以上ポイントがアップしないように安全運転を心がけようと思います。
みなさんもお気をつけて!!!
Posted at 2009/06/30 18:36:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月28日 イイね!

フォトギャラリーアップ完了

フォトギャラリーアップ完了はい、頑張ってフォトギャラリーをアップしました。

今日は雨だし、明日から社会復帰だし家で大人しくしていたので写真を選別して頑張りました。

今回も去年同様9個のアップです。
別にコメントを残さなくてもいいので見てやってください。

きっとアナタも自分の車で行きたくなる!はずです。

・・・あれ?去年と同じ文句(笑)。

とりあえず簡単に行程を。
20日、うちから大洗港までの運転。(187.6キロ)

21日は苫小牧に14時頃着いてそこから高速経由で一気に小樽まで。小樽を少し観光して札幌の宿に向かいました。(153.0キロ)

22日は札幌からオロロンラインをずっと北上。稚内を通り越して宗谷岬まで行きました。(399.6キロ)

23日は稚内からまずは利尻島へ渡りました。今回の離島の行程は
稚内7時50分発→利尻(鴛泊)9時30分着
利尻観光は3時間5分
利尻(沓形)12時35分発→礼文13時15分(実際13時30分)着
礼文観光は3時間15分
礼文16時30発→稚内18時25分着でした。
ただ単に、観光地をめぐるだけならこれでも構いませんが、ゆっくり見るにはもうちょっと時間が欲しいところです。(182.0キロ)
また、利尻島一周は約52キロ、
礼文島の香深~スコトン岬は約26キロです。

24日は宗谷岬を回って南下。士別剣淵から高速を使い、旭川まで。それから一般道を南下して美瑛・富良野まで。それなりに観光地を回ってトマムまで。(425.3キロ)

25日はトマムから愛国・幸福駅を観光して襟裳岬へ。襟裳岬から苫小牧までほぼ海沿いを走行。(415.6キロ)

そして、また大洗からうちまで高速を使って帰宅しました。(161.1キロ)

合計1924.2キロ、北海道だけで1575.5キロのドライブとなりました。
去年は北海道で1862キロの走行ですが、今年は利尻・礼文ではあまり走らなかったかららこれくらいの差がでたと思います。


※フォトギャラリー

その1(苫小牧~小樽・札幌)

その2(札幌~稚内)

その3(利尻島)

その4(利尻島・礼文島)

その5(稚内~美瑛)

その6(美瑛~富良野)

その7(トマム)

その8(トマム~襟裳岬・帰宅)

番外編(鉄系)
Posted at 2009/06/28 16:32:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年06月27日 イイね!

今日の(ヲタ)収穫品♪

今日の(ヲタ)収穫品♪旅行中に色々と予約していた商品が発売になりました。

今日はそれらの商品を受け取りに横浜のアニメイトに行きました。
ま、全部みのりんがらみの商品なんですけどね(笑)。

一番大きい写真集なんですがみのりんのライブ写真集。予約限定のやつで予約しないと買えないんです。とりあえずデカイ。うん、デカイ。大事だから2回繰り返しましたwww

ライブDVDは2枚組みで車内で見ます・聴きます。みなみけ6巻はDVD付きのをもちろん購入。でも、一番お楽しみは「涼宮ハルヒの弦奏」のCDです。長門がバイオリンを演奏しているジャケットのやつ。これはハルヒの曲のオーケストラです。しかも東京フィルとか。以前、X(-JAPAN)のオーケストラのCDを購入しましたが、これも「車内でオーケストラを聴く」というオトナなシチュエーションにピッタリ(笑)。
一曲目から「みっみっみらくるんっ、みっくるんるん」がオーケストラなんですよ。もうね、笑うしかないです。
あとは12曲目の「雪、無音、窓辺にて。」を、オーケストラの生演奏でみのりんが歌っています。元からこの曲は幻想的なメロディなのですがオーケストラだとなおさら大音量で聴きたくなります。当分はライブDVDとこのCDを“ヘビロテだいっ。


あ、旅行の行程とかフォトギャラリーとかちゃんとアップしますのでしばしお待ちを・・・。
だって写真が多すぎて悩むのよぉ~。
Posted at 2009/06/27 21:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味?系 | 日記
2009年06月26日 イイね!

帰着報告

帰着報告先ほど無事に帰宅しました。

天気もまずまずで大荒れになることもありませんでした。
予定していた場所もほとんど回れたし、事故に合うことも免許の取り消し“には”なることもなく帰って来れました。

詳しい行程やフォトギャラリーは後ほど(何日かあとかも)アップします。

とりあえず帰着報告です。


フーガはやっぱりやれば出来る子なんです。
道内をクルコンでそこそこ走ればこんなにいい結果が出ました。
Posted at 2009/06/26 18:44:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2009年06月20日 イイね!

行くぜぇ~ 超行くぜぇ~!!

行くぜぇ~ 超行くぜぇ~!!「北海道に車で行く計画」も、めでたく(?)4回目を迎えました。

今日の夕方の船に乗船します。荷物もまとめたし、車内で聞く音楽もHDDやCFに取り込んだし、もうすぐ出かけます。
ただ、おやつを300円以内にまだしぼりきれていません(爆)。

去年のブログのパクリですが、
2006年は
苫小牧→室蘭→札幌(泊)→稚内(泊)→富良野→旭川(泊)→滝川→苫小牧と言うルート、

2007年は
苫小牧→小樽→札幌(泊)→稚内(泊)→知床(泊)→釧路→十勝川温泉(泊)→富良野→美瑛→苫小牧と言うルート、

2008年は
苫小牧→湯の川温泉(函館:泊)→札幌(泊)→稚内(泊)→富良野→層雲峡(泊)→三国峠経由幾寅→夕張→苫小牧というルートです。

今年は
苫小牧→未定→札幌(泊)→稚内(泊)→利尻・礼文→稚内(泊)→多分、富良野近辺→トマム(泊)→多分、襟裳岬→苫小牧という行程を考えています。
道内は日曜日と月曜日の天気が悪いようですが、曇ってても雨が降らない事を祈ります。
と、同時に今までのように事故やお巡りさんのお世話にもならないように気をつけたいと思います。

普段、「禁則事項です(^_-)☆」や「禁則事項です(^_-)☆」や「禁則事項です(^_-)☆」
(一応、全部リンク変えてみましたw)と、まともな事を書いていない「何シテル?」に出来る限り行程を更新したいと思います。
Posted at 2009/06/20 12:20:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「あんぜんうんたん♪」
何シテル?   06/29 23:01
一応、定職には付いてますが普段は自宅警備員です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12 3 4 56
78 9 1011 1213
1415 16171819 20
2122232425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

ETC利用照会サービス 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:57:02
 
ETCマイレージサービス  
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:55:14
 
商船三井フェリー 
カテゴリ:車・その他
2015/10/14 22:53:52
 

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
免許を取って20数年。初めてのトヨタ車。 グレードは2.5S“Cパッケージ”です。 メ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
ずっとセダンに乗ってきて、今後もずっとセダンで頑張ろうと思ったけど小さい子供が居るとミニ ...
日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
グレードはハイブリッド寒冷地仕様です。 メーカーOP→ ガーネットブラックP(GAC・ス ...
日産 フーガ 日産 フーガ
グレードは350GT・Type-S標準地仕様です。 メーカーOP→ スーパーブラック(ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation