• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

- ATSU -の愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2012年11月10日

リアキャリパーOH専用SST製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
シルビア系のサイド共用リアキャリパーをOHする際にフロント同様ピストンシールを交換するのは勿論ですが、その中のサイド機構をバラして組み直すにはSSTが必要です。
どの部分かというとタコを止めるためのスナップリング取り付け時において必要になります。(詳しくは次の整備手帳をご覧下さい)

今回はそのSSTを作ってみました。

材料は写真のリアピストンの中にあるスピンドルアジャストナットと呼ばれる部品を用意します。
ちなみにコチラは単品で出ます。\2205-(2012年11月現在)
2
アジャストナットの頭を17mmのソケットが噛むように加工します。
寸法を測るために頭に17mmのナットをアロンアルファで仮固定し、それに合わせて削っていくだけです。
素材がやわいので超簡単です。
3
写真のように17mmのソケットに噛むようになりました。

しかし、このままだと長さが足らなくてタコに届かないのでスペーサーを作ります。
4
スパルコホイール用のナットが丁度良い内径だったので利用しました。

先端部分をサンダーで切断し、切断面を均します。
5
キャリパー内部にいるスピンドルシャフトと、今回作ったアジャストナット+スペーサー。

良い感じにシャフトの奥まで届く長さを確保できました。今後リアキャリパーをOHする際にはこれで30分ぐらいで出来るようになると思います。

もっとスマートな形に作る事もできますが一回失敗しているので今回はこれで妥協します。。。詳しくはブログも参照してください。
7

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

RECAROシート(SR用)サイドプロテクター取り付け

難易度:

フロントブレーキホース交換

難易度:

Dr.DEOによる車内カビ・胞子&カビ臭対策

難易度:

雑記です、週末やったこと。

難易度:

エンジン始動記録(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シルビア S15ミッションオイル上から交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1342196/car/985617/5013299/note.aspx
何シテル?   10/23 10:37
ジムカーナを行う上でFD3SやSW20に負けないS15にするためにはどうしたら良いか、そしてどんなコースにも対応する事が出来るよう車を作っています。 整備...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Øutlawなモータースポーツ 
カテゴリ:ATSUのメインブログ
2018/07/20 16:33:45
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
再び舞い戻ってきたS15シルビア。 鷹のような鋭い目、流れるようなルーフ&ピラー、横か ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
奥さんの買い物&子供送迎車です。 フレーム車は初ですが、主にオンロードでしか使わないので ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
街乗り車として購入。 2ペダルMTであるi-DCD(DCT)ミッションはとても楽しい上に ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
L700ミラジーノの希少(?)なジーノSをセカンドカーとして乗っていました。 小さいけど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation