• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にー丸の"白い台形(MT)" [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2024年7月6日

ブレーキキャリパー交換 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
キャリパーのオーバーホールまで完了したので、今回はいよいよキャリパーの交換作業を行います。
ジャッキアップしてリジットラックをかけてタイヤまで外しました。
それではキャリパーをマウンティングから外します。
マウンティングにキャリパーを固定しているスライドピンを外します。
あとはキャリパーを外すだけですが、ピストンが固着している方は外すのにかなり苦労しました。
2
キャリパーが外れました。
外したキャリパーはブレーキホースにストレスがかからないよう、S字フックで吊っておきます。
またブレーキパッド、ローターも外しておきます。
3
キャリパーを交換するにはブレーキホースを切り離す必要があります。
キャリパーにブレーキホースを固定しているバンジョーボルトを外すと、ブレーキフルードが流れ出てきます。
なので交換時は下にフルードがこぼれてもいいようにトレイを置いておきます。
また古いキャリパーを外して新しいキャリパーに付け替えるのを一気に行うため、少しでもやりやすいようストラットに固定されているブレーキホースは外しておきました。
また順番が前後しますが、キャリパー単体だとバンジョーボルトが緩めづらいと思い、マウンティングと切り離す前にいったん緩めておきました。
4
すぐに取り付けできるよう交換するキャリパーを準備しておきます。
またこのキャリパーにはバンジョーボルトが付いていたのでそれを使うことにします。
新品のガスケットも準備しておきます。
5
というわけで一気に交換しました。
のんびりしてるとフルードがどんどん出てきてしまうので、撮影はしてられませんでした。
6
ブレーキホースを取り付ける際、先端をキャリパーの穴に入れるのを忘れないようにしましょう。
この時点ではフルードが漏れない程度にボルトを締め付けて、規定トルクで締めるのはマウンティングに固定してからにします。
7
こちらは元のキャリパー。
ボルトを抜いたところからもフルードが出てきますので注意が必要です。
こちらのバンジョーボルトは銅色なんだけど、何か塗られてたのかな?
8
次にマウンティングを交換します。
マウンティングをナックルに固定しているボルトはかなり高いトルクで締まっています。
ステアリングを切って外側に向けておくと作業しやすいかと思います。
9
マウンティング外れました。
10
こちらは交換するマウンティング。
取り付けてあるプレートのパッドが当たる部分にパッドグリスを塗っておきました。
11
マウンティングを仮止めしました。
12
マウンティング取付ボルトを規定トルクで締め付けます。
規定トルクは112.8±22.5N・mです。
13
ブレーキパッドを取り付けます。
パッドは清掃した後パッドグリスを塗っておきます。
なお自分はパッドグリスはWAKO'Sのブレーキプロテクターを使用しています。
14
ピストン側のパッドはマウンティングにはめ込んでおきます。
キャリパーのツメ側のパッドはツメにはめておきます。
15
ハブにローターを取り付けます。
取り付けるといってもハブボルトにローターを差し込んでおくだけですが。

写真が多いのでその2に続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキの強化(インチアップ)

難易度: ★★

ブレーキパッド&ミッションオイル交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

譲渡前整 (記録用)

難易度:

前後ブレーキオーバーホール

難易度: ★★★

パッドも交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation