• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にー丸の"黄色い最小の猛獣" [アウディ S1]

整備手帳

作業日:2021年2月28日

エンジンオイル&フィルター交換(上抜き検証) その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
S1のエンジンオイルの交換を行いました。
S1を中古で買ってから初となります。
納車されてもうすぐ1年、距離は5000kmくらいとなります。
自分はこれまでの車ではオイル交換は3000kmおきにしていましたが、S1は指定オイルが長寿命オイルですし、量も2リッターエンジンにしては多い6リットルですのでこのタイミングとしました。
既にエンジンのカバーは取り外しています。
カバーははめ込まれているだけなので、真上に引けばポコンポコンと抜けてきます。
2
初めてオイル交換を行う場合、上抜きが可能か、上抜きでも十分抜けるのか検証することにしています。
検証は上で抜いてから更に下から抜くため、下から抜く準備をします。
車の下に潜って作業する必要があるため、ジャッキアップしてリジットラックに乗せます。
オイルパンにアクセスするにはアンダーカバーを外す必要があります。
アンダーカバーはねじ止めされていますが、トルクスねじとなっています。
欧州車はほとんどがトルクスねじとなっているため、DIYするならトルクスレンチは必須となります。
このアンダーカバーを外すのが地味に面倒くさいです。
3
アンダーカバーを外し、オイルパンがあらわになりました。
見ての通りS1のオイルパンは樹脂製です。
ぶつけたら一発でオイルをまき散らすことになりそうですね…
4
さて、それではまず上抜きで抜けるか検証します。
レベルゲージを抜き、そこにポンプのホースを差し込んで抜いていきます。
車種によってはレベルゲージがなくて電子的に計測してるのもあるみたいですね。
これはあってよかったです。
途中まではちゃんと抜けていたのですが、2リットルと少し抜いたところでそれ以上抜けなくなりました。
どうやらホースがオイルパンの底には届かないようです。
というわけでS1は上抜きはダメというのがわかりました。
残念。
5
残りは下から抜きます。
ドレンはオイルパンの車両後方側に付いています。
オイルパンが樹脂製という事で、ドレンもボルトではなく樹脂製のプラグが付いています。
大きめのマイナスドライバーで左回りに回せば外れます。
6
オイル排出中…
ドレンが小さいのでゆっくり抜けてきます。
おかげで撮影が間に合ったのですが(笑)
7
今回はオイルの銘柄が変更となる(入っていたのは純正ではなくFUCHSというメーカーのオイルらしい)のでフィルターも交換します。
フィルターは上に付いているので作業は楽ちんです。
フィルターカバーを外すには32番のソケットまたはレンチが必要です。
8
フィルターを外しました。
外す際にオイルが周りにこぼれるかと思いましたが、とりあえず汚すことなく外す事ができました。

その2に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリ掃除

難易度:

スパークプラグ交換 その1

難易度:

エアコンガス、漏れどめ剤注入

難易度: ★★★

オイル交換

難易度:

スパークプラグ交換 その2

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仕事で遠山郷の方に来たので、ちょっとサボってかぐらの湯へ。
こちらの桜はこんな感じ。」
何シテル?   03/29 14:59
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation