• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にー丸の"至高の9000rpm" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2019年6月16日

KWMブレーキインチアップキット取り付け(リア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
KWMブレーキインチアップキットのリアの取り付けを行います。
手順はフロントとほぼ同じです。
まずはキャリパボディの固定ボルトを緩めてキャリパボディを取り外します。
そしてブレーキパッドを取り外します。
2
次にキャリパブラケットを取り外します。
3
次にローターを外します。
ローターを外したらハブとローターの接触面の錆をワイヤブラシで落とします。
4
リアのノーマルサイズのローターとインチアップキットのローターの比較写真。
ノーマルサイズは直径282mmに対し、インチアップキットは320mmと38mmも大きくなっています。
5
ローターを取り付けました。
なお説明書にはバックプレートを取り外すか干渉部位を切除するように指示されています。
自分の場合は事前に折り返し部分を切除してもらっていました。
6
リア用のキャリパブラケット。
かなり延長されているのがわかります。
7
キャリパブラケットを取り付けました。
リアのキャリパブラケットにも左右があるので間違えないよう取り付けます。
キャリパブラケット取り付けボルトの締め付けトルクは55N・mです。
8
パッドとキャリパボディを取り付けて完了です。
キャリパボディ固定ボルトの締め付けトルクは32N・mです。

なお自分の場合パッドはそのまま再使用しましたが、編摩耗していたらしく一部分しか当たっていませんでした。
結局パッドの厚さをマイクロメーターで測りながら削ってようやくきれいに当たるようになりました。
可能ならパッドも新品に換えた方がいいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ブレーキキャリパー(前後)交換

難易度: ★★

車検前整備をする①フロントブレーキ編

難易度: ★★

キャリパーOH&塗装 2

難易度: ★★

ブレーキフルードのエア抜き

難易度:

プロジェクトμ SCRプロブレーキローター、パッド交換

難易度:

Frブレーキパッド交換(208,829km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月30日 23:47
マイクロメーターまでお持ちなんですね。本格的だぁ。(^_^;)
リアがフロントと同サイズになるのはやはりジムカーナ向けと言う事ですか。
コメントへの返答
2019年7月2日 7:33
以前は寸法を計測する工具はノギスしか持っていなかったのですが、ローターの厚みを測れるようにとアストロで安かったので買いましたw
ただ久しぶりに使ったので目盛りの読み方がわからず、説明書を読んでましたが(^^;)

ブレーキのバランスをリア寄りにしたいというのもありましたが、一番は熱対策です。
S2000のリアのローターはソリッドのため温度が上がりやすく、実際2年前に交換したオーバーホールキャリパーがもうオーバーホールする羽目に…

プロフィール

「@o4ge(おしげ)さん 美ヶ原は曇天でしたが、雨に降られることもなく快適なツーリングでした。
今回もお腹いっぱいの旅となりました(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   06/08 19:05
S2000に乗り始めてとうとう20年を超えました。 週末になると午前中イジって午後から走りに行くという行動を繰り返しています。 夏でも冬でも天気が良ければオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

S1へ8.5Jを試す。備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:59:28
アルカン ガレージジャッキ修理-1(作業準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/16 22:11:49
[ダイハツ エッセ] エンジンマウント交換(ESSE初期型) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/09 15:31:50

愛車一覧

ホンダ S2000 至高の9000rpm (ホンダ S2000)
一目見たときから欲しいと憧れ、2000年の正月初売りでいきおいで買ってしまいました。 買 ...
アウディ S1 黄色い最小の猛獣 (アウディ S1)
ずっと興味を持っていたS1をとうとう手に入れました! 新車販売は終了してしまったため程度 ...
ダイハツ エッセ 白い台形(MT) (ダイハツ エッセ)
もともと父親用に買った車でしたが免許が失効となり、自分が使う事にしました。 実は将来自分 ...
プジョー 208 紅の獅子 (プジョー 208)
S2000を大事に乗り続けるため、通勤メインの目的で購入した車です。 これを買うにあた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation