• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月29日

☆気温38℃路面温度56℃の中!筑波選手権オフィシャル♫

☆気温38℃路面温度56℃の中!筑波選手権オフィシャル♫  昨日は、「筑波ロードレース選手権シリーズ第3戦」のオフィシャルを手伝ってきました!
12時30分の気温は37.1℃、路面温度は55℃…!!午後2時には38℃まで上がって、レース進行係の私たちのピット前は軽く40℃以上の熱風が吹く中での役務です。


<業務中の写真撮影は“禁”なので筑波サーキット公式ツイッター画像借用>


いつも的確な指示!副進行長のGo女史の頼もしい背中♫



ミニバイクレース時代の仲間が出場していました!TC250/TC400クラス予選3位!のタイムを出すもクランクシャフトが壊れて決勝は出走ならず!残念!!




 私も午後に足と手の指がつり始め熱中症ぎみになりましたが、アイスパックで脇の下、首筋、後頭部を冷やし15分程休憩したら息を吹き返しました。
 レースクイーンの一人も熱中症で途中退場になるほどの気温でした!

 レースの方は異常な気温・路面温度の中、転倒や故障する車両が続出で8レースあった中で5回もの赤旗中断がありました。
 大事に至る事故が無かったのは幸いですが、この季節の中のレースのあり方を検討した方が良いのではないかと感じました。
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2020/08/30 15:28:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

山へ〜
バーバンさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

2025.5
ゆいたんさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2020年8月30日 16:07
こんにちは。

筑波ロードレース選手権のお手伝い、
お疲れさまでした。
ここ数日の茨城の暑さは堪えましたね。

つくばサーキットは〇マハワークスなどの
お手伝いで、パドックに通ってました。
平選手や藤原選手、懐かしいです。

涼しくなってから、サーキットへ行く
機会があれば、お誘いください。
コメントへの返答
2020年8月30日 18:05
コメントありがとうございます♪

きょうもなかなか暑いですが、昨日の午後の西日がガッツリ当たる筑波2000のピットロードは凄かったです!
風が吹くと唇がヒリヒリする熱風でした!

YAMAHAワークスに関連あったのですか?後で話聞かせて下さい。

秋になったらサーキットで会いましょう♪
2020年8月30日 20:20
猛暑の中、オフィシャルのお仕事お疲れ様でした。
私は昨日はもてぎにスーパーフォーミュラの練習走行を見に行ってたんですが、見ているだけでも具合が悪くなりそうで途中で退散しました・・・帰り、クラッチを踏む左足がつりそうでした(笑)
寒いのは着込めば良いですが、体温以上の気温になると・・・本当に、この時期のレースは考えものだと私も思いました!
コメントへの返答
2020年8月30日 20:56
コメントありがとうございます♫

レースの運営を支えるオフィシャルも暑くって大変ですが、走っているライダーは革のツナギを着てヘルメットを被って熱の塊のエンジンを跨いで出走前に待機しているだけで気絶してしまいそうな状況です!
それからいよいよ本番のスタートを迎え、ズルズルのタイヤで暴れまくる車体を抑え込み、尚且つ相手との壮絶なバトルに打ち勝たなければなりません!
みんなそれを乗り越えてきたんだと先達の方々は言うかもしれませんが、今の状況の方がキツイと私は思います!
8レースで5回もの赤旗中断が起きる状況は私が2輪で走っていた当時は考えられません!
コロナ禍で走る機会が減っている状況も踏まえ、主催者側も考えなくてはならない程の状況だと感じます!
MotoGPや先日のSUGO全日本選手権でも転倒やトラブルの発生が多すぎる現状の問題点を考えなくてはならない時期に来ていると現場を見ている私は思うこの頃です。
2020年8月31日 10:16
 酷暑の中、オフィシャルお疲れさまでした。自分のペースで水分補給したり、涼みに室内に入ったり出来ないお仕事、、、とてもハードなのだろうと推察します。でも、下支えしてくれるスタッフがいて初めて表舞台が成り立つのですね。

 そして、表舞台の方はレースとは言え競技者の安全に配慮するのは主催者側の役割なのでしょうね。競技者は与えられたルールの中で限界ぎりぎりに挑むだけ。。。それならば、限界ギリギリも安全が確保される範囲として貰いたいと考えてしまいます。

 ギリギリのチャレンジはスリリングで刺激的だけれど、競技者の安全を犠牲にしては、競技として長続きしないと思います。
素人が失礼しました。
コメントへの返答
2020年8月31日 14:10
コメントありがとうございます♫

私達オフィシャルも水分補給はいつでもできるようにしていますが、涼しい部屋に休憩を取りに行く暇はありませんでした!昼飯もピット内で合間に掻き込む感じです!

ここ最近のMotoGPや全日本の事故、トラブルの多さは異常な感じがします。
今回の選手権でも転倒や暑さによるマシントラブルが多すぎる状況が続いています。主催側でもこれらのトラブル要因を探求して可能な限り安全を重視した大会の開催に臨まれることを願っています。

また、選手達もこの線を越えたらヤバいなというところで踏みとどまる勇気を持って気持ち良いバトルをしてもらいたいものです。
私もレース好きの普通のオジサンです♪
2020年9月1日 20:39
こんばんは!
猛暑の中お疲れ様でした!

つきじ丸さんのオフィシャル活動をブログで拝見してから、今まで以上に有り難みを感じるようになりました。
レースに参加されていたつきじ丸さんですから、的確な判断で参加者の安全を確保出来たのではと思っています♪

それにしても近年の異常な暑さ!
四輪はパワステやパドルが当たり前の時代になり、GT500に至ってはエアコンまで装着されるようになりましたが…

それに比べ二輪のライダーの身体へのストレスは計り知れないものがありますね。
このままでは何と戦っているのか分からなくなってしまうような気がします。
コメントへの返答
2020年9月1日 21:15
いつも暖かい励ましのコメントありがとうございます。

自分も暑くて辛かったですが、走るライダーの厳しさは走っていた経験もあって痛すぎる程わかります。

選手権を戦っているライダー達は遊びじゃない人生掛けた戦いをしているので眼つきが違います!
そうは言っても暑さには敵わないので、表彰台で放心状態でインタビューにも答えられない様な様子を見ると事故起きなくて良かったぁと心底思いました。

マシントラブルもエンジンブローやクランクケース割れ等でコースにオイルを撒き散らす、タイヤは熱に耐えられずボロボロ、ライダーは熱中症!人間もマシンも耐えられない暑さの中のレース・・・、開催側も大事になる前にどうして行けば良いのか考えないと・・・と思いました。

プロフィール

「@らっさん(AMR2012)さん それはやっぱり凄い!私も脳梗塞再発予防のため揚げ物やめようかな。コレステロール値下げないとヤバいです!」
何シテル?   08/15 00:12
つきじ丸です。 車・バイク・サーキットが好きなもうすぐ古希を迎えるおっちゃんです。  20代からずっと続けてきた2輪のレースを40代後半に引退した後、4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ TT クーペ] ☆DSG(Sトロニック)湿式6速ミッションオーバーホール!走行209,500km! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:49:49
☆ホイールオフセットが操縦性に与える影響!TT(8S)with VOSSEN CVT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 10:22:26
キングピンオフセット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 14:38:18

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
 新型TTが発表されて1ヵ月が過ぎ、そろそろお客さんも落ち着いた頃かなと思ってディーラー ...
アウディ S1 アウディ S1
 ずう~っと待っていたS1、やっと世に出てきました! ほんとうは6速Sトロニックで乗りた ...
アウディ TT クーペ なんちゃってRS (アウディ TT クーペ)
 Audi TT Coupé 1.8 TFSI - S-LINE COMPETITION ...
アウディ TT クーペ オレンジTTc (アウディ TT クーペ)
 夏休み明けの8月のある日曜日、なんちゃってRS号の用事でディーラーに立ち寄りました。す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation