• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月19日

☆AUDI TT(8S)エンジン停止後に聞こえる“ウォーン”というノイズ!・・・セカンドウォーターポンプが寿命?

☆AUDI TT(8S)エンジン停止後に聞こえる“ウォーン”というノイズ!・・・セカンドウォーターポンプが寿命?  最近ここ1ヵ月前頃から、車庫に停めてエンジンを切るとウォーンと言う音がダッシュボードの前エンジンルームから聞こえてくるようになりました!何かモーターがうなりをあげているような感じの音です。エンジン停止後のモーター音は新車時から何かモーターが回っているなと気付いていましたがそのモーターが寿命が近くなったのかノイズが徐々に大きくなってきました。
 周囲がうるさいところでは気付かない程度のノイズですが、静かな車庫ではハッキリと聞こえてきます!エンジンルームかダッシュボードの奧辺りからのような気がします。その音が徐々に大きくなってきたのでMyディーラーに行ったついでに診てもらいました。

 結果は・・・やはりエンジンルームからで、タービンの下側に付いている“セカンドウォーターポンプ”からとの事です!
 本来のウォーターポンプのほかに補助的にモーターで駆動するポンプで、エンジン停止直後にタービンやインジェクター周辺の水温が急上昇しないようある一定時間冷却水を循環させている補助的なウォーターポンプです!AUDIではアイドリングストップが付いている車には使っているようです。以前の車には付いていなかった部品ですが最近の車にはたくさんの仕掛けが付いていて寿命が来れば壊れる箇所も増えてきます!
 ちなみに私の車は新車から6年2ヶ月、走行距離174,000kmで総運転時間はおおよそ3,800時間です。この間ずっと回り続けているのかそれとも必要な時だけ駆動するのかは定かではありませんがこれぐらいの距離・時間で寿命が来るのかな?アイドリングストップはほとんど切っています。


 画像はパーツリストのハードコピーです。タービンの熱から防護するために断熱材に包まれています!
 DCモーターの寿命って一般的には3万~5万時間って言われていますが、温度条件が一番寿命に影響するようです・・・グリスが切れてしまうと寿命がくる!付いている場所は一番温度には厳しい条件の中ですから、10分の1の時間でも仕方ないのかな?!

 で、この小さなモーターのお値段は40,590円也!工賃含めたら6万円コース!
ちょっと様子を見ていましたが徐々に大きくなってきてステアリングに微振動まで伝わってくるようになってきたので、交換してもらうことにしました。
 部品の入荷待ちなので修理終わったら整備手帳にアップします!

静かなところで聞くとウォーンとノイズが入っているのが聞こえます!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/11/19 16:49:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

朝日🌄を見に行く。雲海綺麗💕で ...
KimuKouさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

この記事へのコメント

2021年11月19日 17:05
モノを持つということはそういうことなんですね?
コメントへの返答
2021年11月19日 17:13
こんばんは♫
最近の車には色んなパーツが付けてあるので壊れるところも多くなってきますね!
いまディーラーから連絡が入って部品が入ったそうです。
工賃聞いたら総額7万円弱でした(泣
総運転時間約3,800時間で寿命でしょうか!
2021年11月19日 17:21
つきじ丸さん。
こんにちは。音聞こえました。
確かに気になりますね。
痛い出費ですが、その分お酒を飲まないで対応してください。
これからもお付き合いする車なので致し方ないですよね。
コメントへの返答
2021年11月19日 17:54
画像の音ではエンジンが掛かっているような音ですね!
音だけならイイですがステアリングに微振動が伝わってきてもう少しで止まってしまう予感が!
お酒は飲まない訳にはイキませんが、500円玉貯金崩して何とか頑張って維持していきます♫
2021年11月19日 17:37
お疲れ様です。
補助的なウォーターポンプが付いているのは驚きです。
最近の車は、色々な所に補助的なものが付いていますよね( ̄▽︎ ̄;)
流石に使っていた距離から考えましても、寿命ですかね(^-^;)
壊れたら直す、ドイツの文化に従うしかないですかね…
コメントへの返答
2021年11月19日 17:47
コメントありがとうございます♫

私も初めて知りました!
新車時からエンジン停止後しばらくモーターが回っているのは気付いていましたが、ファンか何かで冷却しているんだろうなと予測していましたが、セカンドウォーターポンプが付いているとは!
私の車はディーラーの試金石になっている気がします(笑
ドイツ流儀に従います(泣
2021年11月19日 19:52
先日聞かせてもらった音ですね・・・セカンドウォーターポンプってのがあるんですね❗️

部品交換すれば治るのであればトラブルとしては単純なもので良かったですが、痛い出費ですね😅
コメントへの返答
2021年11月19日 21:51
エンジンを止めた後に稼働するのでモーターで回しているんですね!
熱が一番高い場所に付いているのが問題だと思います!もう少しタービンから離れた位置に取り付ければモーターの寿命が長くできると思います。モーターは軸のグリスが切れるとすぐに壊れるそうです!
単純な劣化でしょうが、パーツ価格が高過ぎです!
2021年11月19日 23:03
自分のTTもエンジンかかっていない時に、エンジンルームのどこかから「ウィーーーン」って音が聞こえて来る時があって、何だろう…と思ってましたが、ウォーターポンプだったんですね。
まだ気になるボリュームではないので、注意して経過観察します。
コメントへの返答
2021年11月19日 23:30
はいその音です♫
新車の時からその音はしていたのですが、その音の存在感が徐々に大きくなってきて、今は明らかに重苦しい音と振動で不調を主張してきます!
他の重要なところが壊れる前に交換することにしました✋
2021年11月21日 10:02
いつも勉強になります😲

停車後でもファンが周りっぱなしなのはセカンドウォーターポンプがあって、きちんと効果が得られるからなんですね🧐ナルホド・・・

今までは停車したら水廻らないのに意味あるのかな・・・?でもラヂエターと繋がってるから多少の効果はあるのか?🤔気休め?程度に思ってました。
コメントへの返答
2021年11月21日 10:12
おはようございます♫

エンジン停止後、タービン廻りとインジェクター周辺をセカンドウォーターポンプで冷却水を循環させて熱が上がらないようにしているようです!
私も今回初めて知りました!

エンジンルームの熱により寿命が早く来てしまったようです(泣

プロフィール

「@らっさん(AMR2012)さん それはやっぱり凄い!私も脳梗塞再発予防のため揚げ物やめようかな。コレステロール値下げないとヤバいです!」
何シテル?   08/15 00:12
つきじ丸です。 車・バイク・サーキットが好きなもうすぐ古希を迎えるおっちゃんです。  20代からずっと続けてきた2輪のレースを40代後半に引退した後、4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ TT クーペ] ☆DSG(Sトロニック)湿式6速ミッションオーバーホール!走行209,500km! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:49:49
☆ホイールオフセットが操縦性に与える影響!TT(8S)with VOSSEN CVT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 10:22:26
キングピンオフセット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 14:38:18

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
 新型TTが発表されて1ヵ月が過ぎ、そろそろお客さんも落ち着いた頃かなと思ってディーラー ...
アウディ S1 アウディ S1
 ずう~っと待っていたS1、やっと世に出てきました! ほんとうは6速Sトロニックで乗りた ...
アウディ TT クーペ なんちゃってRS (アウディ TT クーペ)
 Audi TT Coupé 1.8 TFSI - S-LINE COMPETITION ...
アウディ TT クーペ オレンジTTc (アウディ TT クーペ)
 夏休み明けの8月のある日曜日、なんちゃってRS号の用事でディーラーに立ち寄りました。す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation