• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラビアのオレンスのブログ一覧

2014年09月01日 イイね!

民間旅客飛行機の客室にナイフ持ち込み成功

民間旅客飛行機の客室にナイフ持ち込み成功
 参拾年ほど前まではナイフの機内持ち込みに制限がなかつた。飛行機が不時着した後に食料を自力で採取/加工するために Buck 110 を持つて乗ることができた。  その後数年で、ナイフ持ち込みが制限されるやうになつた。欧米の空港の手荷物検査では Buck 110 は「ナイフ」と判断され、自分で身につ ...
続きを読む
Posted at 2014/09/01 17:29:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 挑戦 | 日記
2014年06月18日 イイね!

ハンダこて無しにハンダ付けをしてみた

ハンダこて無しにハンダ付けをしてみた
 目覚まし時計が動かなくなつたと家人が云ふ。分解してみると、電池から漏れた液で電線が腐食して切れてゐた。もれた液は電線の電池フォルダー側からムーブメント側までしつかり行渡り、電線の交換も必要であつた。  代わりの電線もハンダもあるが、ハンダこてが、ここ数日職場に置いてあり、今は家に無い。ハンダこて ...
続きを読む
Posted at 2014/06/18 23:24:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 挑戦 | 日記
2014年02月06日 イイね!

ノンリチャージアブル電池(LR44)を充電する

ノンリチャージアブル電池(LR44)を充電する
 翌日朝早くから使用予定のディジタル式バーニアキャリパー(俗称:ノギス)の電池が切れてゐる(無負荷での電圧が 1.2V)ことに自宅で夜中に氣付ひた。LR44 といふボタン型の非充電式電池だ。豫備は無ひ。出勤前に調達すとなるとコンビニで何百円も出費することになる。手元の電卓や懐中電燈には使用中のが入 ...
続きを読む
Posted at 2014/02/06 23:17:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 挑戦 | 日記
2014年01月05日 イイね!

タイヤが裂けた 其の四 作業完了

タイヤが裂けた 其の四 作業完了
 外周には型枠をはめるのが困難なので、型枠なしで、手で仕上げた。円弧の凹みをもつ透明板を当て、ホヰールを壱回りさせると以外にもきれいに仕上がつた。側面は、以下のとおりきれいではなゐ。  キシレンなどを筆に浸けレベリングを行うとさらに滑らかな表面を作れるがそこまでは今回は行わなひ。なにせ、シリコー ...
続きを読む
Posted at 2014/01/05 21:56:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 挑戦 | 日記
2014年01月04日 イイね!

スパゲッティ ボロネーセ

スパゲッティ ボロネーセ
 イタリア料理は、レストランの近くに到達した時点などで、香りがし始めたところから楽しみが始まる。あの香りをその辺のスーパーマーケットなどで入手した材料ではどおしても出せなひと何拾年も考へてゐた。それとは関係無しに、元旦にコストコに、「休日だが混んでゐないはず」と思ひ、出かけたところ、思つたとおり道 ...
続きを読む
Posted at 2014/01/04 01:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 挑戦 | 日記
2014年01月04日 イイね!

タイヤが裂けた 其の参

タイヤが裂けた 其の参
 型枠を透明樹脂で作り、ホヰールを外さずに、型枠を弐分し、ホヰールに両面テープで張りつけた。 シリコングリスを剥離剤としてたつぷり型枠に塗り、 変成シリコーンシーラントを型枠とホヰールの間に流し、 壱日後に型枠をはずしたら、ご覧の通ほり、奥までシリコーンシーラントが達しておらず、スができてゐ ...
続きを読む
Posted at 2014/01/04 00:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 挑戦 | 日記
2014年01月03日 イイね!

タイヤが裂けた 其の弐

タイヤが裂けた 其の弐
 変成シーリコーンシーラントでタイヤを作るにあたり、型枠を作る必要があるが、偶然 CDR の容器に透明樹脂製円盤がみつかり、弐個あつたので、ラジアル方向の型枠に利用することを決めた。  型枠剥離剤の選択に数日を要した。変成シーリコーンシーラントの取扱い説明には「塗布面の油、ほこり、錆び等を取り除い ...
続きを読む
Posted at 2014/01/03 16:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 挑戦 | 日記
2013年12月22日 イイね!

タイヤが裂けた

タイヤが裂けた
 新幹線で愛知県の某所に参日間出張した。ローリングスーツケース(多くの日本人はなぜか「キャリーケース」と呼ぶ)の車輪が最後の日に帰り道でやけに重く感じた。道に落ちてゐた糸やカセットテープのテープを巻き込んで抵抗が大くなつたのだらうと推測し、何かの待ち時間の際に様子をみるつもりでゐたが、様子を見たの ...
続きを読む
Posted at 2013/12/22 02:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 挑戦 | 日記
2013年11月24日 イイね!

鹿肉のロースト

鹿肉のロースト
 鹿肉をローストしてみた。 オブンで 230℃ で 20分焼き、アーブとペッパをふりかけ、ベーコンで包み、オブンンで 175℃ で内部の温度が (145°F)65℃になるまで焼くつもりだつたが、温度計の讀みを間違ひ、内部をしつかり焼いてしまつた。  其のいきさつは以下のたうり: 表面のみ焼いた( ...
続きを読む
Posted at 2013/11/24 22:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 挑戦 | 日記
2013年11月04日 イイね!

洗車用ホースに開いた穴の修理

洗車用ホースに開いた穴の修理
 参拾伍年ほど前に購入した洗車用ホース(外形約 12.5mm、バイナル製)に壱拾年に壱回くらひの頻度で穴が開く。今までは幅広(1.5")バイナル粘着テープを巻いた上にステンレス針金(0.25mm径)やケブラー糸を巻いて補強してゐたが、今回は「インシュロック」、または「束線バンド」と呼ばれてゐる電気 ...
続きを読む
Posted at 2013/11/04 18:52:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 挑戦 | 日記

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation