• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラビアのオレンスのブログ一覧

2014年02月08日 イイね!

25cm なう

25cm なう 壹時間半前位からさつきまで、家の前の雪かきをして、冬用タイヤに付け替えもした。
 壹応、走行可能を確認したが、すでに車高足らずで底面カウルが僅かに雪面をこすつてゐる。しかし、この雪の中でも、郵便配達のおじさんは貳輪車で勇敢に速達便の配達をしてゐる。
Posted at 2014/02/08 16:12:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観察 | 日記
2014年02月08日 イイね!

積雪量の正しい測り方 - 12cm なう

積雪量の正しい測り方 - 12cm なう 積雪量を知るのに、門柱(斷面が55cm四方)の上に積もつた雪の高さを、ちやうど立つたまま、物差しを水平目線で見れるので、測つてゐたが、何だかこの方法は正しくなひやうな氣がして來た。
 壹昨年の大雪の時には11時ころ 25cmをこの場所で観測した。本日は1130で 12cmだ。壹昨年の半分位であることは判るが、道路(アスファルト舗装)には8cm位しか積もつてゐない。庭先のコンクリート舗装部分では10cm位だ。門柱の材料の比熱や熱伝導率はアスファルトより圧倒的に小さひやうだ。
Posted at 2014/02/08 12:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観察 | 日記
2014年01月14日 イイね!

錆び止め剤対決(BC Sheath vs WD-40 vs CRC556 vs ..)

錆び止め剤対決(BC Sheath vs WD-40 vs CRC556 vs ..) 工具が錆びてゐるのは我慢できなひ。使用した後は錆び止めとしていつもは Birchwood Casey の Sheath を塗布してゐるが、WD-40 とか、悪名高ひ CRC556 等が巷では名高ひが、BC Sheath に比べてどおなんだと思ひ、対決をさせてみた。
 ガラス板に壱滴たらし、115℃で1.5日ほど置いてみた。

 結果は「粘度が変らなひ」部門では WD-40 が優勝、「気化が遅い」部門では BC Sheath が優勝、「奨励賞」は予想どおり CRC556 だつた。BC Sheath の容積は殆ど減つてゐなかったが、粘度がやや高くなつてゐた。WD-40 の容積は 1/3 ほどまで減少しまつてゐたが粘度は初期と変つてゐなかつた。CRC556 の容積は殆ど減つてゐなかつたが、「粘度が高くなつた」といふより「ほとんど固まつてしまつた」。
 
まとめ:
 頻繁(2-3ヶ月ごと)に塗布することが可能な場合には WD-40 が最適だが、間が長く開く場合(1-2年)には BC Sheathが適してゐると理解した。CRC556 は、日数が経つと固まつてしまふが、強い力がかかり、多少固まつてもだいせいぶな、自転車のチェーン等の用途には出番があると云へる。
Posted at 2014/01/14 02:28:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観察 | 日記
2013年08月24日 イイね!

プリウスタクシイにあつた隠れた利点

 先日栃木県小山市に電車で出張した。小山駅から現地までの移動はタクシイを利用したが、行きも帰りもプリウスのタクシイだつた。私はタクシイを呼んだ際にプリウスが來ると「外れくじをひいた」と感じる。クラウンのタクシイと比べると騒音レベルは高ひし、乗り心地は悪ひし、狭ひし、揺れ方が悪質で船酔ひしさうになるからだ。私は経験が無いが、聞くところによると高速道では声を張り上げないと会話ができなひとのことだ。そんなわけで、顧客満足を第壱とするサービス業で「タクシイ車にプリウスを選択することはあり得へなひ」と思つてゐたが、今回プリウスがクラウンに勝る点があることに氣付ひた。
 キャスター付き小型スーツケースのテレスコピックハンドルにブリーフケースを刺したままの長い荷物がプリウスのラゲッジコンパートメントに縦に楽に入つたのには驚ひた。クラウンのタクシイではガスタンクが有るので奥行きが短く絶対に縦には入らないのに、プリウスタクシイには入つたのだ。同行者のスーツケースもその横に並べて縦に入つた。しかも敷居が低いので積み降ろしも楽だ。私の civic hybrid にはガスタンクは無ひがもともと奥行き短ひので縦には入らない。
 客にとつて何の利益もないと思はれてゐたプリウスタクシイにも利点があることに気付いた壱日だつたが、第壱「燃費命」の設計の自動車は好きになれなひし、大きな荷物を持つてゐない際にはタクシイはクラウンであつて欲しひ。
 
Posted at 2013/08/24 22:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観察 | 日記
2013年01月20日 イイね!

米国での銃乱射事件の主犯は銃規制推進派か

米国での銃乱射事件の主犯は銃規制推進派か 米国内には少数派だがオバマ大統領や民主党の一部の議員を含む「銃規制推進派」が存在する。彼らはこの間コネチカットの小学校での乱射事件などが起きると、ここぞとばかりに記者会見などの際に小学生や被害者の家族たちを周りに配置して「人の不幸を利用」した活動をしてゐる。この様子を見てゐると、今まで起きた乱射事件の内の幾つかは銃規制推進派が企てたのではないかと疑つてしまうほどだ。オバマは去年ハリケーンという自然災害に迅速に対応して再選に成功したが、かと云つて人の不幸まで利用するのは男らしくなひし、少なくとも私からは乱射事件の主犯と疑われたりするので、あのやうな演出は負の効果しかない。
 
Posted at 2013/01/20 12:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観察 | 日記

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation