• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラビアのオレンスのブログ一覧

2017年02月22日 イイね!

ズボンのフライジッパー交換

ズボンのフライジッパー交換 ズボンのフライのジッパーは、氣に入つたズボンで多く壊れる。特に GAP の場合はジッパーの布部が柔で裂ける。金具(Gap と彫刻されてゐるがどこ製かは不明)は問題なひ。
 先週初めて修理を試みた。代わりのジッパーをユザワヤで探したがサイズは合うが色が全然違ふものした見つからなかつた。このユザワヤは他に比べると大変せまい床面積なので品揃えには期待していなかつたが通勤途中にあることとその弐日後の出張で履いていきたかつたので、不適を承知でそれを採用することにした。
 web 上では幾つかの交換方法が見つかつたが、そもそもフライジッパーはゼロからズボンを縫う場合にのみ完璧に取り付け可能なので、出来栄えを軽視した。
 ミシンを用意することから数えると約弐時間を要したが、意外と簡単だつた。次回を出来栄えをもう少し重視したひ。
Posted at 2017/02/22 01:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 挑戦 | 日記
2016年12月18日 イイね!

ノンリチャージアブル Li-MnO2 リチウム電池を充電してみた 其の弐

 昨日の朝リモコンキー、その中のバッテリーはノンリチャージアブルだが23ヶ月前リチャージしたもの、にシビックハイブリッドのドアをアンロックしやうとしたが反応しなひ。電池切れの可能性があるのでキーを挿してアンロックした。温度が低いせいもあつたらうが、原因は電池切れ間近にちがひなひ。日中気温が上がつてからはリモコンが効くやうになつた。
 23ヶ月前に一旦電池切れになつたノンリチャージアブルの cr1616 をチャージしたものがやつと電池お終ひになつたのだ。予備の電池はその時購入してあるが、あへたまた充電を試みた。定格44mAh なので「リチャージアブル」なら4.4mA で10時間充電するところだが、前回同様その約1/10の電流(約0.5mA)で充電した。その場合 100時間の充電でフルになるはずだが、キーを使用する必要があるので 18時間で中断した。フル充電で 24ヶ月保つやうなので、18/100充電では (float (* 24 18/100) ) = 4.32 ヶ月保つはずだ。次回の電池切れが楽しみだ。
Posted at 2016/12/18 12:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 挑戦 | 日記
2015年01月09日 イイね!

ノンリチャージアブル Li-MnO2 リチウム電池を充電してみた

ノンリチャージアブル Li-MnO2 リチウム電池を充電してみた シビックハイブリッドのリモコンキーの元気がこのごろ無ひ。寒ひ朝にはスヰツチを押しても無反応で、だうも電池切れのやうだ。以前に乗つてゐたアコードのリモコンキーはスタータキー穴に挿入するとキー内の充電池が充電される仕掛けになつてゐたので、拾年以上電池切れは無かつた。だうもこのごろはノンリチャージアブル電池の採用が流行らしひ。
 キーを分解して貳点に驚ひた。1)電池と電子回路がともに巧みな設計で防水されてゐた、また 2)電池がノンリチャージアブルタイプだ。今回の挑戦はそもそもリチャージアブルではなひ普通の電池である Li-MnO2(メーカ未確認 CR1616)を充電してみることである。
 1.75時間 4mA で充電し、その後 0.5mA で伍時間ほど充電したところ無負荷時の電圧が 3.38V になつた。充電後参日経過した本日キーを分解して電池の電圧を測ると充電前の 3.38V から 2% 低下の 3.31V だつた。
 公称電圧は 3.0V のやうだが、実際の電圧はそれより遥かに高い。いつたいいつまでもつだらふ。
 実は amazonで交換用に CR1616 をすでに入手済なのでなにも焦つてゐなひ。この未使用の FDK 製 CR1616 の無負荷時の電圧は 3.23V だつた。古い充電した方の電圧のほうが新品より高ひ。内部組成が充電によつて変化して通常の Li-MnO2 ではなくなつてしまつたのだらうか。液漏れするかも知れなひが、恐れてゐなひ。なぜなら、電池が液漏れしても電子回路に液が流れて行かない設計になつてゐからだ。

Posted at 2015/01/09 21:52:04 | コメント(0) | 挑戦 | 日記
2014年12月15日 イイね!

ワイシャツの袖丈なをし

ワイシャツの袖丈なをし コストコでまともな縫製(ロックミシンなどを用いないで直線縫いミシンのみで伝統的な縫い方がされてゐる)のコットン 100%のワイシャツが約千五百圓といふ超廉価で売られてゐる。しかしサイズを見ると私の体(首:15.5", 袖:32")に適合したものは壱つも見つからなひ。かやうな次第で、今までは適合するサイズが見つからないので、購入したことは無かつた。
 数日前の平日に風邪で仕事を休んでゐたが、午後にはやや回復の兆しが見へたのでコストコに出かけた。ワイシャツ売り場で適合サイズのシャツを探したが、やはり無ひ。しかし、この低価格のまともなワイシャツはここでしか買へなひので、「袖丈を自分でなをす」ことを前提に首:15.5", 袖:34/35 のを壱枚購入した。
 まず、袖に付いてゐる部品を外した。参個の部品からなつてゐる。次に、袖を 2.5" カットした。

 部品を外したのと逆の行程を踏んで取り付け完成できた。合計で3時間ほどかかつたが次回は 1.5時間ほどでできる自信がある。
 洗濯を壱拾回ほど繰り返したあと、生地の状態をチェックし、大量購入するか決定する予定だ。
Posted at 2014/12/15 01:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 挑戦 | 日記
2014年11月22日 イイね!

怪しげな多リージョン DVD プレーヤー購入

怪しげな多リージョン DVD プレーヤー購入 今まで使用してゐた「リージョンフリー化が手動で可能」な Marantz 製DVD プレーヤー(デッキ?)が壊れた。修理を試みやうとしたがディジタル基板が全く動作してゐなひし、目視でみつかる異常はなかつたので、修理をあきらめた。
 怪しくなひが Region2 以外の DVD も見れるデッキを探してゐたが、off-the-shelf のそのやうなものが見つからない。そこで、怪しい製品にまで視野をひろげたところ迷うほど沢山見つかつた。ユーザーレビューなどを眺めて「すぐにこわれた」に該当するモデルを候補から外し、最終的に選んだのが Sony製(と書かれてゐる) DVP-SR370 6,980圓だ。
 キッチンの陰極線管式テレビに接続した。中米(西班牙語が主)の各国向け製品なのでメニュの言語に英語が選べるか否かに最大の不安があつたが、INGLES を選択して ENGLISH になり壱安心した。Region1 でも Region2 でも DVD をリージョン切替の手操作無しで再生できて快適だ。
 
Posted at 2014/11/22 12:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 挑戦 | 日記

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation