• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラビアのオレンスのブログ一覧

2013年08月28日 イイね!

日立プラズマTVのスタンバイ時の電力消費量が下がらない問題がなおつた

 弐参週間前に氣付ゐて今日まで様子を見てきたが、スタンバイ時の電力消費量が下がらない問題が直つてゐる。私はパラメタの変更等の操作は何もしてゐないので、ファームウェアのダウンロードがされた結果と察する。実はこの問題が起こつたと氣付ゐた直前にも私はパラメタの変更等の操作は何もしてゐなかつたので、問題の始まりは壱個まえのファームウェアのダウンロードで始まり、弐参週間前のファームウェアのダウンロードで直つたやうだ。
 日立がこの問題に氣付いたのが何時かは不明だが、直した事に対して「製造者としての誇りを持つてゐる」ことを嬉しく思ふ。
 このファームウェアのダウンロードに依つて「スタンバイ時の電力消費がすぐに下がる」といふ利点のみでなく、電源オンから数分間「音声が時々途切れる」のと「録画開始後の数分間に色信号の同期が合わない」といふ欠点が追加になつた。我が家の Woo(日立のプラズマTV(W37P-HR8000)) は八年も前に購入したものなのでプロセッサーの処理能力が低いためにこれらの新たな問題が起きてしまつてのだらうか。追加になつた利点のほうが、欠点より我が家にとつて恩恵は大きいので総合評価では改善されてゐる。
 ファームウェアのバグを発見したら、その旨の表明は壱切無しに、密かに修正し密かに客の装置にダウンロードしたひと考えるのは日立のみでなく私が勤務する会社でも同様だが、正直に客に伝へてからやるのが理想だ。さうできるためにはユーザが「え! バグ?」と過剰反応せず、「今より良くなるんだ」と冷静に受け止める余裕を持つ必要がある。
 ファームウェアのバージョンを見る操作を以前に調べておいたが、旧のバージョンを見てゐないので、いまさら見てもしようがないが .. 嗚呼、めんどくさい。
Posted at 2013/08/28 02:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電修理 | 日記
2013年08月24日 イイね!

プリウスタクシイにあつた隠れた利点

 先日栃木県小山市に電車で出張した。小山駅から現地までの移動はタクシイを利用したが、行きも帰りもプリウスのタクシイだつた。私はタクシイを呼んだ際にプリウスが來ると「外れくじをひいた」と感じる。クラウンのタクシイと比べると騒音レベルは高ひし、乗り心地は悪ひし、狭ひし、揺れ方が悪質で船酔ひしさうになるからだ。私は経験が無いが、聞くところによると高速道では声を張り上げないと会話ができなひとのことだ。そんなわけで、顧客満足を第壱とするサービス業で「タクシイ車にプリウスを選択することはあり得へなひ」と思つてゐたが、今回プリウスがクラウンに勝る点があることに氣付ひた。
 キャスター付き小型スーツケースのテレスコピックハンドルにブリーフケースを刺したままの長い荷物がプリウスのラゲッジコンパートメントに縦に楽に入つたのには驚ひた。クラウンのタクシイではガスタンクが有るので奥行きが短く絶対に縦には入らないのに、プリウスタクシイには入つたのだ。同行者のスーツケースもその横に並べて縦に入つた。しかも敷居が低いので積み降ろしも楽だ。私の civic hybrid にはガスタンクは無ひがもともと奥行き短ひので縦には入らない。
 客にとつて何の利益もないと思はれてゐたプリウスタクシイにも利点があることに気付いた壱日だつたが、第壱「燃費命」の設計の自動車は好きになれなひし、大きな荷物を持つてゐない際にはタクシイはクラウンであつて欲しひ。
 
Posted at 2013/08/24 22:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観察 | 日記
2013年08月03日 イイね!

弐拾年ぶりの HyperTalk programming

弐拾年ぶりの HyperTalk programming 本日職場でラボラトリオートメーションのための HyperTalk プログラミングで2-3時間格闘した。HyperTalk のプログラミングリファレンスはウェブ上で容易に見つかるがだうと予測してゐたが、見つからなかつた。自宅から印刷版のプログラミングリファレンスを持つて行くべきだつたと反省してゐるが、それはともかく弐拾年ぶりの HyperTalk プログラミングは楽しかつた。
 昔の職場では都立大で建築を学ぶアルバイトの A君に National Instruments の HyperCard ライブラリ(NI488)を使つたラボラトリオートメーションのための HyperTalk プログラミングを一任してゐた。実は私は彼に仕事をお願いすることでのみ HyperTalk に関わつてゐて、自ら直接手をくだした機会は零にに等しかつた。しかし、本日は、リファレンスマニュアルが無かつたので生産性が低かつたが、プログラミングを楽しむことができた。
 A君は、アルバイトにあまりに多くの時間を費やしたため取得單位不足で、四年で学部を卒業するために建築から哲学に転科した。私の人生で人様にかけた迷惑の代表的なものの壱つに、A君の人生を HyperCard の魔力で狂わせてしまつたことがある。HyperCard や National Instruments に触れる度に彼がどおしてゐるか氣になる。
Posted at 2013/08/03 03:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | プログラミング | 日記

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    12 3
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627 28293031

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation