• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

loveawdのブログ一覧

2018年02月10日 イイね!

ちいさなちいさな木の橋~埼玉県川越市の小畔川にかかる鎌取橋

ちいさなちいさな木の橋~埼玉県川越市の小畔川にかかる鎌取橋今年の埼玉は異様に寒いですね。さいたま市でマイナス9.8°まで下がったとか。雪も2回降ったし。その雪もまだところどころ残っています。
正月からセローに乗ってはいたのですが、いつも行くところは同じになってしまうのでブログには投稿しませんでした。なぜ同じところにしか行かなかったかという理由は雪が日陰に残っていて自然豊かな場所(つまり山の方)には行けないと思っていたからです。
しかし、近くでも一度見てみたかったところが今回の鎌取橋です。セローのリアタイヤを新品にしたので皮むきも兼ねて行ってみました。
この橋は川越から坂戸に行く埼玉県道256号線を北側に逸れたところに位置しております。
実は初めてではなくて、ずいぶん前に一度訪れた事があります。

実は名前は知りませんでした。
グーグルマップを見て初めてしりました。

本当に小さな木橋です。
以前訪れた時は綺麗な場所でした。
今回もそれを期待してまったりと落ち着ける場所だと思ってでかけました。
橋そのものは期待した通りです。
しかし川、小畔川といいますが汚い!
う~ん。
なんだろうなこれ!
なので、がっかりして東坂戸団地へ、ここにはあまり知られていませんが上谷遺跡というものがあります。

古墳時代の遺跡だそうです。ただし、半分は小学校を作る際に埋められてしまいました。
東坂戸団地は「団地」にもかからわず地元では桜の名所として有名です。しかもその桜の枝は団地内の水路めがけて下がっているのです。
今年は本当に春が待ち遠しい。

2018年01月06日 イイね!

埼玉県川島町の荒川河川敷にある「阿津満稲荷大明神」に行った。

埼玉県川島町の荒川河川敷にある「阿津満稲荷大明神」に行った。あけましておめでとうございます。
さて、年明けはホンダ飛行場に行って
みたくなり、さっそく行ってきました。お目当ては軽飛行機を見る事でしたが、一旦行ってしまうと、飛行場わきのダートの道がどこまで続いているのか行ってみたくなりました。
飛行場脇の道は北に向かってひたすら真っすぐです。南側は埼玉県上尾市と川島町まを繋ぐ日詰橋にたどりつく道です。
私の興味は北に向かって走るダートの道です。とにかく真っすぐです。河川敷内の畑の中を通ります。こういう道も畦道というのでしょうか?
この道の終わりが稲荷神社になっていました。

ここは小さな林になっております。神社もささやかな神社です。名前を「阿津満稲荷大明神」(おつまんいなりだいみょうじん)というのだそうです。看板に書いてありました。


今年は戌年なので狐も犬の仲間なので縁があるのかもしれません。こんなところにこんな神社。看板の説明によれば、大水を避けて建立された、と書いてありましたが、う~ん、ここは荒川の河川敷。大水が出るとアマゾン川みたいになってしまうし。
そのようなわけで、今回は新たな発見がありました。
私の場合、セローではプチ・ツーリングというよりは散歩・徘徊かな。ちょっと走ればダートもあるし。冬のこの季節はあぜ道散歩になります。
今回みたいに何か発見があるととても楽しい!!
Posted at 2018/01/06 17:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月14日 イイね!

関八州見晴らし台へ

関八州見晴らし台へちょっと行ってみたくなって、奥武蔵グリーンライン上にある関八州見晴らし台までどんなものか行ってみました。今回はハイゼットです。高山不動尊の上の廃屋となった茶店の近くに駐車。そこから徒歩で10分ぐらいで頂上に着きます。




頂上からの景色は噂通り素晴らしい。

今は冬枯れなので、木に葉が付いていないので遮るものもなく景色が良く見えます。
Posted at 2017/12/14 08:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月11日 イイね!

埼玉県道53号線の雪と今年最後の芦ヶ久保

埼玉県道53号線の雪と今年最後の芦ヶ久保セローで芦ヶ久保までいくのはもう今年最後かなと思います。芦ヶ久保の帰り道は久々に正丸峠を通ってみようと思っていました。ついでに焼山林道に入れたらどうだろう、なんて思っておりましたが、なんと焼山林道は雪道になっておりました。無理です。県道53号を引き返しました。

それとこれ

焼山林道は春までお預けです。

今年最後の芦ヶ久保、平日にもかからわず、バイクが数台ありました。そのうちの私と変わらないぐらいの年配の方がBMW(バイクですよ)で来ておりました。でも少しおっかなびっくりのようでした。

それとこの写真

さて、12月3日の日曜日はあの有名なユーチューバーのダディハートさんが日高市の巾着田にこられましたのでお会いしてきました。

キャンプの道具をいろいろ見せてもらったのですが、よく考えて集められ、使っているなという印象でした。あれなら、冬でも楽しくキャンプできそう。タープが大きいのであれなら寒風もへっちゃらでしょう。
キャンプを始められる方はyutubeでダディハートさんを見るととても参考になります。


Posted at 2017/12/11 19:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月02日 イイね!

こんなにお金がかかってしまった。(セロー経済学)

こんなにお金がかかってしまった。(セロー経済学)セロー250Fiに乗り始めて3年目、約2年半で維持費以外にこんなにお金が掛かってしまいました。
それがこの表です。

はじめからツーリングセローの方が良かったのかなあ。
こんなにかかると安いアルトのような軽自動車にも手が届きます。
バイクでも400CCクラスの新車に届くかも。
ただし、一遍に支払ったのではなく2年半かけてお金をかけたものなので一年あたりにすると年間約12万というところでしょうか。一か月約一万程度の装備費。あ、忘れてた、これにETC15000円を足してください。
尚、カウントしていない維持費は私の場合税金保険など合わせて年間約47000円ほどになります。
これから、当面予想される出費は後ろタイヤ代、ブレーキパッド交換、エンジンオイル交換は必須です。

どれだけかかるのかなあ?不安になります。

Posted at 2017/12/02 20:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Talk to oneself | 日記

プロフィール

「オフロード性能と普段使いのバランスがすばらしい http://cvw.jp/b/1345490/46681263/
何シテル?   01/15 18:31
loveawdです。よろしくお願いします。ジムニー、ランクル、エスクード、ラッシュと乗りついできました。本当はハイキング、クロカンスキーなどアウトドアがすきなん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイクにデイトナ製ドライブレコーダーを取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/07 08:02:45
舗装林道奥武蔵支線~狩場坂峠~林道大野峠線~高篠峠~林道橋倉線など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 19:59:18
【拡散希望】バイクが盗まれました!(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 12:04:20

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ラッシュから乗り換えです。ラフロード走破性と普段使いのバランスが素晴らしい。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
セロー250、2020年1月に更新しています。2019年製造です。いつでも買えると思って ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
趣味と実益。畑作業と通勤。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
いろいろ考えたが30年振りにオートバイを購入する事に決めました。31年前、欲しくても買え ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation