• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

loveawdのブログ一覧

2019年10月14日 イイね!

自衛隊のパジェロの後、一般車は通せんぼになっていた。セローで行く

自衛隊のパジェロの後、一般車は通せんぼになっていた。セローで行く強力台風19号の通過後皆様の地域はご無事でしょうか。
私の住む埼玉県川越では老人ホームが浸水して大変な事になっておりました。
ニュースで知りました。
かって、私はその老人ホームのある下小坂の近くに住んでおりました。
感想は「やっぱりな!」
という事です。
なぜなら、今から37年前にあのあたりは、まるで湖のようになった「前科」があるからです。
さて、台風一過のこの日曜日、晴天の中、私は比企郡川島町にある我が家のファームがどうなっているか見にいこうとしました。
偶然にも自衛隊のパジェロの後ろについてしまいました。
しばらくいくと、通行規制があって、パジェロOK一般車回れ右となってしまいました。下小坂の随分手前です。

しかたないので、回り道をして釘無橋をいこうとしました。
すると、なんと黒い軽自動車が水中に放置。

田んぼ側なのでしかたないかなあ、と思って通り過ぎると
何やら道路にさざ波がたっているではありませんか
よおく見ると、遠くに車が3台ほど水中に浮いている。

もうこれは畑に見に行けないと判断し帰りました。
報道されていない処でもいろいろな場所で浸水していたようです。
もちろんセローでいきました。

2018年11月30日 イイね!

セローで道の駅おがわへ

セローで道の駅おがわへ90歳の伯母がちぎり絵をしたい、というので、道の駅おがわに行って和紙を購入してきました。
我が家からは意外とちかかったな。
そうか、いつもは越生やときがわ町でひっかかってそれから小川だからな。
埼玉県道30号線は日高市と毛呂山町の途中で工事をしているので、今回は県道171号を通りました。

道の駅おがわです。ここには伝統工芸館もあります。和紙を使った様々な作品も展示されています。
結構早くついたので、時間がもったいないので、帰りは道草をして帰ります。
ときがわ町の雀川砂防ダム公園に寄っていきます。

紅葉がきれいかな?

もう終わりごろのようです。
この公園は良く整っていて、ちょこっと休憩するにはいい場所です。
まだ、時間があります、
じゃ、笛吹峠もよるか。

笛吹峠には異様に大きいトイレがあります。
今回は帰り道の道草。





2018年03月01日 イイね!

川幅日本一と言われる場所の小さな狭い沈下橋

川幅日本一と言われる場所の小さな狭い沈下橋やっと春?ですね。我が家のクロッカスも咲いております。
埼玉県鴻巣市には川幅日本一と言われている場所があります。
以前より鴻巣へいく際には気になっておりました。
気になっていたのは川幅日本一ではなく、そこに架かる「御成橋」というりっぱな橋の下にある小さくて狭い沈下橋です。
かって、職場の同僚から、
「渋滞時にはいい迂回路になるよ!」
と言われておりました。
気になることは早くやっておく必要があります。
埼玉県道76号から27号にはいってすぐに「川幅日本一」になります。この先はりっぱな「御成橋」です。
私の場合「御成橋」バス停の先の側道にはいり、その沈下橋に行きました。
その橋は、狭い、狭すぎる。

とても車での迂回路にはできません。無理です。
元同僚はどうやって迂回路に使ったのだろう?
でも、せっかく来たので河川敷をちょこっと走って帰りました。
もちろん、橋は渡ってみました。

川幅日本一は鴻巣市のHPに詳しく紹介されていますので、関連情報URLにLINKを貼っておきますね。



2018年02月10日 イイね!

ちいさなちいさな木の橋~埼玉県川越市の小畔川にかかる鎌取橋

ちいさなちいさな木の橋~埼玉県川越市の小畔川にかかる鎌取橋今年の埼玉は異様に寒いですね。さいたま市でマイナス9.8°まで下がったとか。雪も2回降ったし。その雪もまだところどころ残っています。
正月からセローに乗ってはいたのですが、いつも行くところは同じになってしまうのでブログには投稿しませんでした。なぜ同じところにしか行かなかったかという理由は雪が日陰に残っていて自然豊かな場所(つまり山の方)には行けないと思っていたからです。
しかし、近くでも一度見てみたかったところが今回の鎌取橋です。セローのリアタイヤを新品にしたので皮むきも兼ねて行ってみました。
この橋は川越から坂戸に行く埼玉県道256号線を北側に逸れたところに位置しております。
実は初めてではなくて、ずいぶん前に一度訪れた事があります。

実は名前は知りませんでした。
グーグルマップを見て初めてしりました。

本当に小さな木橋です。
以前訪れた時は綺麗な場所でした。
今回もそれを期待してまったりと落ち着ける場所だと思ってでかけました。
橋そのものは期待した通りです。
しかし川、小畔川といいますが汚い!
う~ん。
なんだろうなこれ!
なので、がっかりして東坂戸団地へ、ここにはあまり知られていませんが上谷遺跡というものがあります。

古墳時代の遺跡だそうです。ただし、半分は小学校を作る際に埋められてしまいました。
東坂戸団地は「団地」にもかからわず地元では桜の名所として有名です。しかもその桜の枝は団地内の水路めがけて下がっているのです。
今年は本当に春が待ち遠しい。

2017年11月02日 イイね!

北向地蔵へーハイキング気分 でも奥武蔵グリーンラインは通行止め

北向地蔵へーハイキング気分 でも奥武蔵グリーンラインは通行止め今日もぶらりとセローに乗って散歩に行ってきました。行く先は奥武蔵グリーンラインにある北向地蔵です。でも本当は顔振峠まで行こうと思っておりました。顔振峠まで通行止めだったからです。路肩崩壊のため、という事でした。でも途中でで出会ったハーレーのお兄さんによると、バイクなら十分通れるとの事。まあ心配なので北向地蔵でやめました。阿諏訪林道にも行こうと思いましたが、ここも通行止めでした。帰り路埼玉県道15号線でCB1300のホワイトカラーの集団にあいましたよ。

プロフィール

「オフロード性能と普段使いのバランスがすばらしい http://cvw.jp/b/1345490/46681263/
何シテル?   01/15 18:31
loveawdです。よろしくお願いします。ジムニー、ランクル、エスクード、ラッシュと乗りついできました。本当はハイキング、クロカンスキーなどアウトドアがすきなん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイクにデイトナ製ドライブレコーダーを取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/07 08:02:45
舗装林道奥武蔵支線~狩場坂峠~林道大野峠線~高篠峠~林道橋倉線など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 19:59:18
【拡散希望】バイクが盗まれました!(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 12:04:20

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ラッシュから乗り換えです。ラフロード走破性と普段使いのバランスが素晴らしい。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
セロー250、2020年1月に更新しています。2019年製造です。いつでも買えると思って ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
趣味と実益。畑作業と通勤。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
いろいろ考えたが30年振りにオートバイを購入する事に決めました。31年前、欲しくても買え ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation