• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

loveawdのブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

ジムニーで行く東京奥多摩、三頭山。

ジムニーで行く東京奥多摩、三頭山。ジムニーに乗って、ハイキングに行こうと思います。
行先は、東京都檜原村にある「三頭山」です。
ジムニーの心地良い鼓動を聞きながら行こうと思います。

東京にだって「村」はあります。


「檜原都民の森」駐車場からハイキング開始です。この駐車場に変わったオブジェがあったのでなんだろう、バイクかな、と思ってみると自転車です。
 そうなんです。そう思ったのはこの駐車場は関東のライダーには有名な、奥多摩周遊道路の途中にあるからです。今回はバイクでなくジムニーで。
ライダーさんもちろんいます。東本昌平さんの「キリン」にでてくるようなスズキ「カタナ」見ました。いい音してました。

話を戻して、今回のコースは「都民の森」、「鞘口峠」そして「三頭山頂上」となります。下山は「三頭大滝」を通って元の駐車場に戻るコースです。
途中の「森林館」から鞘口峠までは割と早く抜けました。

ここです。
ここからが結構あったなあ。

見晴小屋にやっとたどりつきました。よく見ると台の木が腐っている。
ここまで来たので、先は見えているハズ?
いつも思うのですが、山って山頂近くなるときつくなる感じがします。
しかも、落ち葉で道がはっきりしないところもあります。
先行していた女性が
「ここでいいんですかねー。」
と聞いてきたので、
「ピンクのテープがあるから間違っていませんよ。」
と教えてあげました。
しばらく歩くと東峰の展望台に到着。
アマチュア無線の人がいました。
それからすぐに、中央峰に到着。
ここが三頭山の最高峰で、海抜1531mです。
三頭山は頂上が三つあるのです。だから、三頭山。
一旦くだってまた登り返すとそこが西峰。
ここにはりっぱな標識があります。

というわけで、三頭山制覇。
後は下山です。
帰りは「三頭大滝」を眺めて帰るぞ!
だらだらと下りはじめました。
こちらのコースの方が道が整備されている。
でも、急坂だ。
私は、登りは急坂より少しでも緩い登りが好きです。

途中にある見事な大滝を眺めて、元の駐車場へ無事下山。


駐車場の売店で売っていたカキがおいしそうで、衝動買いして
さっさとジムニーに乗って帰りましたとさ。

Posted at 2022/11/26 16:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オフロード性能と普段使いのバランスがすばらしい http://cvw.jp/b/1345490/46681263/
何シテル?   01/15 18:31
loveawdです。よろしくお願いします。ジムニー、ランクル、エスクード、ラッシュと乗りついできました。本当はハイキング、クロカンスキーなどアウトドアがすきなん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

バイクにデイトナ製ドライブレコーダーを取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/07 08:02:45
舗装林道奥武蔵支線~狩場坂峠~林道大野峠線~高篠峠~林道橋倉線など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 19:59:18
【拡散希望】バイクが盗まれました!(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 12:04:20

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ラッシュから乗り換えです。ラフロード走破性と普段使いのバランスが素晴らしい。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
セロー250、2020年1月に更新しています。2019年製造です。いつでも買えると思って ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
趣味と実益。畑作業と通勤。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
いろいろ考えたが30年振りにオートバイを購入する事に決めました。31年前、欲しくても買え ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation