• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

loveawdのブログ一覧

2017年03月03日 イイね!

子の権現へ 林道平坂飛村線~県道350号線から

子の権現へ 林道平坂飛村線~県道350号線から以前から行ってみたいと思っていた子の権現に行ってみました。行きたいと思っていたのはセローを手に入れるずっと前の事です。山のてっぺんにあるお寺ってどうなっているんだろう、ずっと思っておりました。山の頂上にあるお城にはいったことがあります。岡山県にある高梁城です。初めてその城に行ったときは無料で自由に城の中に入れる地元の古城でした。その後、有料になりました。ここには何度も行きました。でも殿様や家来はどうやって登城したのでしょうね。私の中では謎です。
 子の権現ですが、こちらは権現様ですから坊主の修行のため、と思えば納得します。
そこで、以前から飯能市東吾野の高麗川対岸の道が気になっていて行ってみようと思っておりました。林道平坂飛村線というらしいです。例によって埼玉県道15号線から国道299に入り東吾野医療介護センターのところの信号を左に曲がって、駅近くの西武線を越えて林道に入っていきました。
ここは、林道といっても完全舗装の林道です。グーグルカーでも行けます。まあ楽なはず、ですが3月とは言え山は寒いです。昨年は同じ時期にときがわ町の七重林道から堂平山に入って雪に手こずっております。遭難するかと思った。今年は飯能アルプスだし多分大丈夫とは思っていましたが、「滑り止め装着車以外は通行禁止」という看板を見かけて緊張しました。車では何度もブラックアイスで滑っていますので。これは、濡れているのかなあと思っていると実は凍っていてやっかいなものです。しかも、コーナーに限って凍結しているいじわるなものです。

 案の定、水にぬれたような路面が出てきました。でも、結局最後までただの濡れた路面で凍ってはいませんでした。よかった。この道はところどころ日が当たる場所があってバイクを降りてのんびりしたくなるような場所も結構ありました。林道を終わって、今度は県道350号線です。県道なので、もう少し広い田舎道と思っていたら、舗装林道に毛の生えたような狭い暗い道でした。子の権現への看板にそってさらに狭い道へ。ここが今日のハイライトでした。グーグルストリートビューでは絶対わからない狭い急坂です。その傾斜ゆえ、セローを停めたら大変な事になると思って走りました。間違ってもスピードは出しません。なぜってカーブがきつ過ぎる。しかもそのコーナーが急坂になっています。
それで、やっと山門らしきものが見え、子の権現到着となりました。
子の権現ではあの有名な巨大わらじを見ました。

子の権現って檀家を持たないのですね。これは素晴らしい。

また、子の権現からの景色はとてもいいです。


帰りは県道395号に降りて吾野から国道299で帰宅しました。
今回のルートは山道という事もあって落石の後や土砂が道路に少しかかっているところ、さらにコケが結構ついているというところでしょうか。
最後にグーグルカーはすごい!あんな狭い細い道まで行っているのだから。

プロフィール

「オフロード性能と普段使いのバランスがすばらしい http://cvw.jp/b/1345490/46681263/
何シテル?   01/15 18:31
loveawdです。よろしくお願いします。ジムニー、ランクル、エスクード、ラッシュと乗りついできました。本当はハイキング、クロカンスキーなどアウトドアがすきなん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

バイクにデイトナ製ドライブレコーダーを取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/07 08:02:45
舗装林道奥武蔵支線~狩場坂峠~林道大野峠線~高篠峠~林道橋倉線など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 19:59:18
【拡散希望】バイクが盗まれました!(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 12:04:20

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ラッシュから乗り換えです。ラフロード走破性と普段使いのバランスが素晴らしい。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
セロー250、2020年1月に更新しています。2019年製造です。いつでも買えると思って ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
趣味と実益。畑作業と通勤。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
いろいろ考えたが30年振りにオートバイを購入する事に決めました。31年前、欲しくても買え ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation