• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

loveawdのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

やっと春が来た感じがする。

やっと春が来た感じがする。2月24日はあまりにも温かいので、ふら~と出かけました。この季節、ダートは河川敷が一番安心?なので入間川の河川敷へ。平なダートだしほんの少し冒険気分が味わえます。本物の冒険は嫌いです。テクニックと自信がないからです。

とりあえず、たまのダート走行は楽しい!
困るのは不法投棄のごみです。
それから、狭山緑化公園に立ち寄ってフレンドリーな猫を見て、多和目天神橋にいきました。
狭山緑化公園は日光や尾瀬にきている雰囲気があります。私は好きです。

多和目天神橋も私の大好きな場所です。落ち着きます。


ここが一応首都圏である、という事が不思議なくらいド「田舎」です。
お花を見つけました、黄色の矢印のところです。やっと春が近づいてきた。

セロー250というのは都会には似合いません。田舎ほど合うような気がします。

次期セローにも期待しています。ただし、私にも手に届く値段にして欲しいものです。
いつものちょこっとその辺散歩です。
それでも満足です。

Posted at 2018/02/25 17:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | セローで自然徘徊 | 日記
2018年02月15日 イイね!

埼玉県嵐山町の笛吹峠とその先の学校橋

埼玉県嵐山町の笛吹峠とその先の学校橋午後の空いた時間で、少し前に行った事のある、埼玉県比企郡嵐山町に位置する笛吹峠とその先にある学校橋まで行ってみました。
前からのその名前が気になっておりました「笛吹峠」。

ここは、足利尊氏と新田義貞の子義宗が戦ったところのようです。その時宗良親王が名月の陣営で笛を奏でた、との事に由来しているそうです。



関連URLに嵐山町のHPをリンクしておきますので興味のあるかたは見てくださいね。

私の場合、「笛吹峠」に達するのは坂戸~鳩山~笛吹峠となります。この途中「おしゃもじ山公園」というのがあって、ここはつつじの名所だそうですので、時期になったら行ってみようと思います。
「笛吹峠」にはりっぱなトイレと東屋あります。ここで休む人もよく見られるようです。


この峠の両側にはダートの林道があって入って行けるようで、WR250でこられた方が入って行きました。

今回は学校橋まで行ってみたかったので、このまま「将軍沢林道」というこれはりっぱな舗装道路を学校橋まで行ってみました。ずいぶん前にこの橋も通った事があるのですが、バイクでいくとまた違いますね。


学校橋の河原は現在「夜間宿泊禁止」となっております。

昼間に宿泊する人はいません。
駐車場には数張テントが張ってありました。
学校橋は首都圏ではそこそこ有名ですね。


いくらなんでも今は2月。なので寒くなる前にとまた鳩山町を通って帰宅しました。

Posted at 2018/02/15 17:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月10日 イイね!

ちいさなちいさな木の橋~埼玉県川越市の小畔川にかかる鎌取橋

ちいさなちいさな木の橋~埼玉県川越市の小畔川にかかる鎌取橋今年の埼玉は異様に寒いですね。さいたま市でマイナス9.8°まで下がったとか。雪も2回降ったし。その雪もまだところどころ残っています。
正月からセローに乗ってはいたのですが、いつも行くところは同じになってしまうのでブログには投稿しませんでした。なぜ同じところにしか行かなかったかという理由は雪が日陰に残っていて自然豊かな場所(つまり山の方)には行けないと思っていたからです。
しかし、近くでも一度見てみたかったところが今回の鎌取橋です。セローのリアタイヤを新品にしたので皮むきも兼ねて行ってみました。
この橋は川越から坂戸に行く埼玉県道256号線を北側に逸れたところに位置しております。
実は初めてではなくて、ずいぶん前に一度訪れた事があります。

実は名前は知りませんでした。
グーグルマップを見て初めてしりました。

本当に小さな木橋です。
以前訪れた時は綺麗な場所でした。
今回もそれを期待してまったりと落ち着ける場所だと思ってでかけました。
橋そのものは期待した通りです。
しかし川、小畔川といいますが汚い!
う~ん。
なんだろうなこれ!
なので、がっかりして東坂戸団地へ、ここにはあまり知られていませんが上谷遺跡というものがあります。

古墳時代の遺跡だそうです。ただし、半分は小学校を作る際に埋められてしまいました。
東坂戸団地は「団地」にもかからわず地元では桜の名所として有名です。しかもその桜の枝は団地内の水路めがけて下がっているのです。
今年は本当に春が待ち遠しい。

プロフィール

「オフロード性能と普段使いのバランスがすばらしい http://cvw.jp/b/1345490/46681263/
何シテル?   01/15 18:31
loveawdです。よろしくお願いします。ジムニー、ランクル、エスクード、ラッシュと乗りついできました。本当はハイキング、クロカンスキーなどアウトドアがすきなん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456789 10
11121314 151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

バイクにデイトナ製ドライブレコーダーを取り付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/07 08:02:45
舗装林道奥武蔵支線~狩場坂峠~林道大野峠線~高篠峠~林道橋倉線など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/07 19:59:18
【拡散希望】バイクが盗まれました!(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/21 12:04:20

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ラッシュから乗り換えです。ラフロード走破性と普段使いのバランスが素晴らしい。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
セロー250、2020年1月に更新しています。2019年製造です。いつでも買えると思って ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
趣味と実益。畑作業と通勤。
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
いろいろ考えたが30年振りにオートバイを購入する事に決めました。31年前、欲しくても買え ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation