• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月05日

新・紅茶号改造記 第二章『帰ってきたハーネス地獄 メーター始動への道』編 その3

初夏に始めたハーネス作りも、途中やる気ゲージの低下などにより、進んだり進まなかったりしながら物事は進んでゆき・・・







(ハーネスの分解で一番厄介なのは四方八方に分岐してゆく12V電源線)


(14ピンのコネクタ全て何の配線か記録しつつばらす)


(それを間引いて、必要な物だけコネクタに戻す)



季節は8月の夏真っ盛り

相も変わらず、目の前にあるのは・・・










ハーネス

ハーネス

ハーネス


この時点で、必要な配線の全摘出は終了、今度はこれを車載を考えてまとめていこうというもの。


今までの仮運転状態では、剥き出しのコードをテープで強引にまとめただけで、ECUやヒューズボックス周りなんかは、そらもう酷い有様で、そのまま走ろうものならとんでもないことになるのは間違いなく。


だから、純正やショップのチューニングカーのように綺麗にとはいかずとも、走行時に問題にならないくらいには、綺麗にまとめる必要があると思ったのです。


しかし


今まで自動車のハーネスなんて、カーナビの取りつけくらいしか触った事のない自分には

いったいどうやってまとめていこうかなんて、皆目見当つきませぬ(´・ω・`)



それでも、自分がやるより他はないので、どうやったらいいかなんてのは自分自身で答えをだして、ただひたすら突き進んでいくしかないのです。


なんでもかんでも、答えまでの最短ルートがネットに落ちてるこの時代。

答えのルートが解らない道を、闇雲に歩いてゆくってのは、ゆとり第1世代な自分にはずいぶんなストレス。



まぁでも



10年もやってりゃさすがに脳も慣れます。(´・ω・`)



でも、いいんだよ。

この作業は誰のためのものでもない、自分の為だけのものなんだから。



それが正解だと言えるのも自分。


それが間違いだったと言えるのも自分。


DIYの世界は、どこまでも荒れ果てた荒野をゆくようなもの!


青年は荒れ果てた荒野を目指すのですよ!


青春の河を越えるのです!


懐かしい歌とか、友とか! あと、いないけど恋人にも別れを告げて!

幸せに背を向けて、一人で行くもの

それが荒野!!

それがDIY!!

…解らない人は結構(´・ω・`)
ブログ一覧 | 新・紅茶号改造記 第二章 | 日記
Posted at 2016/04/05 22:37:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

授賞式は滞りなく済むはずが… ( ̄ ...
superblueさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation