• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2014年02月12日 イイね!

落ち込んだりもしたけどれど、私は元気です

ド素人の 執念 とにかく、配線図と外した配線を徹底的に見直す・・・ そして・・・ キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!! あとは、理屈的には燃料吹けばエンジン回るはず。 ...
続きを読む
Posted at 2014/02/12 20:18:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2014年02月05日 イイね!

僕たちの失敗

今、もーれつに失敗したと思ってる。 というのも、今なにやってるかっていうと、とりあえずスパークプラグの火花飛ばそうと躍起になっているんだけど・・・(セルは回るんだよ) 考えて見れば、このドナー車。今から5~6年くらい前にヤフオクで実働車を群馬の解体屋から買ったのだけど(確か5万 ...
続きを読む
Posted at 2014/02/05 23:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2014年01月16日 イイね!

今日はここまで

とりあえず、明日からまたお仕事なので、今日はここまで。 これまでの教訓から、途中で切り上げる場合、次にやることのメモを残しておく。 そうしないと1週間たったら忘れるから(笑) まぁ、やるだけやってみるさ。(´・ω・`)
続きを読む
Posted at 2014/01/16 23:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2014年01月04日 イイね!

槍が折れても心は折れない

槍が折れても心は折れない
工具が折れた(´・ω・`)ショボーン だけど、心は折れない!(`・ω・´)シャキーン しかし、今日のやる気は折れた(´・ω・`) 明日から仕事だし、そろそろ帰ろうかな。
続きを読む
Posted at 2014/01/04 21:36:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2014年01月03日 イイね!

DIYの良いとこ悪いとこ

Do It Yourself DIYには良いとこと悪いとこがある DIYの良いとこ 何者の意思にも左右されず、 己のただ好きなように 自由に物を作れること DIYの悪いとこ どれだけの時を待とうとも どんなしょーもないことでも 自分がやらないと(できな ...
続きを読む
Posted at 2014/01/03 20:59:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年09月26日 イイね!

根拠の無い自信を持て! ゴールのない目標を目指せ!

昨日、今日と、本腰をいれてハーネス解析に乗り出しました。 最初は何のこっちゃ解らん、膨大な電線の束でしたが、電気配線図と実物を照らし合わせていくと、おぼろげながら道筋が見えてきました。 ハーネスというもの、特に直流電源とアースに繋がる部分は、一つが二つに二つが三つにと全てが繋がって分岐 ...
続きを読む
Posted at 2013/09/26 23:29:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年08月15日 イイね!

無駄な抵抗

少しでもスリムアップにするため、遮熱板を全て外す。 この遮熱板、スポット溶接と圧着でついてて、オーナーが自分で外そうとしたって早々外せそうにない不親切設計だった為、さすがの僕も憤慨して、「この○○め! このプラズマカッターで切り裂いてやるぜ!!ヒャッハー!!」 で、これをつけて見る ...
続きを読む
Posted at 2013/08/15 00:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年08月14日 イイね!

先送りにした問題のツケがまわってきた

フレーム作ってる時から、ちゃんと実物を持ってきて、現物合わせで作らずに、目分量でスペースを測って作ってたもんだから、もしかしたらそーなるんじゃないかとは予想はしてた。 でも、やっぱり実際にそーなってると制作進行的なダメージはでかい。 エキマニ干渉(;´Д`) いや、どーせエキマ ...
続きを読む
Posted at 2013/08/14 18:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年08月14日 イイね!

タップとダイスってどっちがどっちなのと思ってる人は手を挙げて  ・・・ '`ィ (゚д゚)/

エンジンマウントのボルトのネジ山を修正しています。 (この前、教えてもらったとおり、水平器を利用してみました。) どーも最初のヒッカカリの部分を駄目にしてしまったみたいで、車載状態でナット締めるとき(自作マウントが、純正のマウントより、かなりアクセスし辛い形になってる)に、ナット回せなくなっ ...
続きを読む
Posted at 2013/08/14 17:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年08月14日 イイね!

エンジン始動はまだ先だけど

とりあえず、セルだけ回してみました。 適当に繋いだけど、ちゃんと動いてくれよかった。さすがは平成一桁の車。余計なセーフティとかなんも無い(憶測)のがありがたい。 エンジン稼動は当分先なんだけど、自作フレームにエンジンが乗って、電気が通って、セルが回る。なんだかとても感慨深いです。 ・・ ...
続きを読む
Posted at 2013/08/14 06:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | T-top | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation