• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2013年08月14日 イイね!

月の比は更也

いや、月は見えないし、時期的に満月でさえもないんですけど・・・ ハーネスをほぐしております。 エンジン・ハーネス総移植で、かつその移植先がほぼ自作の車である場合の、移植ノウハウなんて微塵も持ち合わせない身です。 いったい、何をどーやっていけばいいのか、まったく見当が付かないのですが、と ...
続きを読む
Posted at 2013/08/14 01:36:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年08月10日 イイね!

来週から頑張る

一人でエンジン動かすのはけっこう大変ですた。 道具の用意も悪かった。 で、エンジン載せてみた うーん・・・ うーんうーん・・・ おかしい・・・ 超重量物のっけたのに、車高高いままやん!(; ・`д・´) おかしいなぁ、脳内妄想じゃエンジン乗っけたら、い ...
続きを読む
Posted at 2013/08/10 01:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年08月09日 イイね!

エンジンクレーンでエンジン降ろす時に気をつけたいこと

悪い見本(´・ω・`) 一人でやってるときに下手すると怪我するばかりか、エンジン壊します。 これがまだキロいくらな大衆車エンジンだから、最悪でも損失額は最小限ですみますけど、まちがってもランボルギーニとかでこんなことやらないよーに。(´・ω・`)ソンナヤツイネーヨ
続きを読む
Posted at 2013/08/09 14:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年06月20日 イイね!

こいつ・・・動かないぞ!?

とりあえず、整備するにしても臓器移植するにしても、こんな所に埋もれていては作業もできませんので、場所を移動させます。 当然自走はできず、なんかセルモーターすら動かなくなってたので、牽引するしかありません。 牽引する前に、タイヤをチェックしてみると、1本が完全に潰れて半分土に還ってました ...
続きを読む
Posted at 2013/06/20 21:16:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年06月16日 イイね!

こいつ・・・動くぞ!?

手動だけどな。(´・ω・`) 途中、かなり重そうなのは、ガレージの出入り口がスロープになっているから。 ちなみに、このタイミングで岩崎宏美の『思秋期』がかかり、なおかつこのフレーズの部分だったのは、本当にまったく偶然。 この時の時刻は23時過ぎ。そんな時間帯に、この音量でBGM鳴らしても大 ...
続きを読む
Posted at 2013/06/16 23:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年06月16日 イイね!

『車高の低さは知能の低さ』だと言うのなら

『車高の低さは知能の低さ』だと言うのなら
紅茶が立った! 紅茶が立った! だ・け・ど 『車高の低さは知能の低さ』なんつー、いつ誰が言い出したのだか分かんない謎な標語があるじゃない? あの言葉が真であるならば 逆説的に考えれば、こいつはとてもインテリジェンスに見えるはずなのに、何故そうは見えない ...
続きを読む
Posted at 2013/06/16 22:53:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年06月16日 イイね!

超硬ーーーい、タイロッドのナットの緩め方

ステアリングラックを外す。(`・ω・´)シャキーン いや、今までの経験で培った、あらゆる手段を試してもまったく緩まなかったので仕方なく。 今の紅茶号だからこそ出来る手段です。
続きを読む
Posted at 2013/06/16 22:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年06月16日 イイね!

答え合わせ

昨日のブログの答え合わせ。 正解は、タイロッドの延長ロッドでした。 紅茶号のフロントはヴィヴィオの基本構造をベースに、トレッドが片側100mm拡幅されているので、当然の事ながらタイロッドも伸ばさないといけないのでした。 ただ、どの程度の寸法で作れば良いのか、実際に作ってみるのが一番確実だ ...
続きを読む
Posted at 2013/06/16 21:18:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年06月15日 イイね!

何を作っているのでしょーか

何を作っているのでしょーか
ショーバイショーバイって、最近の小学生どころか、大学生ですら通じないんじゃと思ったりなんかして、ジェネレーションギャップの恐怖をひしひしと感じる三十路手前の自分がいたりする。 さて、僕はこの材料から、ある物を作りました。 それはあくまでも実験的なモノで、本番でこれを使うわけじゃないんで ...
続きを読む
Posted at 2013/06/15 22:46:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年06月15日 イイね!

実は今まで持ってなかった

実は今まで持ってなかった
タップ&ダイスセットを買ってみました。 実は今まで持ってなかったのですが、潰れていたタイロッドエンドのねじ山を修正するためなのと、あれば必ず役立つ(というか今まで持ってなかった事自体が不思議)なので、モノタローブランドのをぽちり。 中古のタイロッドエンド買う事に比べれば、はるかに経済的なので ...
続きを読む
Posted at 2013/06/15 22:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | T-top | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation