• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2013年08月14日 イイね!

月の比は更也

いや、月は見えないし、時期的に満月でさえもないんですけど・・・




ハーネスをほぐしております。

エンジン・ハーネス総移植で、かつその移植先がほぼ自作の車である場合の、移植ノウハウなんて微塵も持ち合わせない身です。

いったい、何をどーやっていけばいいのか、まったく見当が付かないのですが、とりあえずこのハーネスの束がそのままの状態では付かないのは解ります。(ドナー車とは各部品の位置関係が全く違うので)

そんなわけで、とりあえずはセルモーターをまわしてみようと思いまして、それに関わるハーネスを抽出していってみます。

最終的に、エンジンが動く最小限のハーネスだけで構成して、それに必要なものをプラスしてゆく(その過程でハーネス加工やハーネス製作などもあるでしょう)という順序をとってみたいと思います。



それにしても・・・





多分、一晩でハーネス分解できそうにないです・・・(;´Д`)
Posted at 2013/08/14 01:36:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年08月13日 イイね!

夏は夜

夏は夜せっかくの晴れた休日だけど、無理。昼は無理。

日が暮れないと、ガレージ室温が40度を下回らない。

そんなわけで、夏の作業は夜に限る。

まずは、窓とシャッターを全開にして、打ち水をして、業務用扇風機で空気の入れ替え。

これで室温が30度強くらいまで下がったら作業開始。

ちなみに、明かりを暗くしてるのは、これ以上明るくすると蟲が超入ってくるため。

なんか去年と今年で解ったんだけど、5.5W級とかのLED電球だと、ほとんど蟲は寄ってこない。
だけど、LED管とかLED投光器だとめちゃくちゃ寄ってくる。

そんなわけで、シャッター閉めて、網戸のみにするまでは、メインの室内灯をつけられないのです。

もしこの状態でLED灯つけようもんなら・・・







こうなりますので・・・
Posted at 2013/08/13 19:18:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月10日 イイね!

来週から頑張る



一人でエンジン動かすのはけっこう大変ですた。 道具の用意も悪かった。




で、エンジン載せてみた





うーん・・・




うーんうーん・・・


おかしい・・・




超重量物のっけたのに、車高高いままやん!(; ・`д・´)


おかしいなぁ、脳内妄想じゃエンジン乗っけたら、いっきに車高下がるもんかと思っとったんやけど・・・


・・・( ゚д゚)ハッ!


考えてみたら、こいつのリアサスって、GC8のフロントサスやん。しかもクスコの車高調やん。

EJ15とミッション乗っけたところで、思いっきり縮むようなバネレートなわけないやん。


フロントはヴィヴィオのサスやで、もうちょっと縮んでくれるかと思ったんやけども・・・

こいつはこいつで、GABラリーやん。バネレートカチカチやったわ・・・


しゃーないなー、ちゃんとした車高は、ちゃんとした足回り揃えて、最後の本番セッティングの時までお預けやなー


しばらくは、4輪バギーでいかなしゃーないわ。(´・ω・`)



とりあえず、当面の目的はこの状態でエンジンをアイドリングさせられるようにすること。

何でこの未完成状態でエンジン動かすのかといったら、現物あわせのフレーム作りのため。

この車、設計図も何もなくて、全部その時のテキトーな脳内設計で作っとるもんやから、流体周りの配管やらなんやらがどこを通すのかをな~んも決めとらん。

その為、先にフレームの補強を完成させてまうと、「あらら冷却水の通り道がない?」「あかーん、エアクリつかへーん!!」なんて事にもなりかねん。

そういうわけで、フレームをあえて70%くらいの完成度で止めておいて、ここからエンジンを動かせるようにして、それにあわせてチューブやらパイプやらを通しても問題ない空間を定めてから、フレームを最終系までもっていこうという考え。


そんなわけで、今から秋くらいまではエンジン周りで四苦八苦していることと思われる。

それはそれで調度いいと思う。


なぜならば


この季節にツナギきて溶接なんて嫌ややもん:(;゙゚'ω゚'):

Posted at 2013/08/10 01:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2013年08月10日 イイね!

こいつのせい

あんな大げさなエンジン下ろしをすることになったんも、なんもかんも




こいつのせい。


こいつが抜けんかったからあかんねん。


でもな




よく見ると、抜けんかったんと違うて、抜けんようにしてしもたのが解る。




つまりは僕のせい。(´・ω・`)ショボーン





・・・ちゃうねん。

ヴィヴィオのドラシャにはこんなピンなんて刺さってなかったやん。

フレーム作りに買ったGCのドラシャやミッションにも刺さってなかったんよ。

こいつ抜くん初めてやったん。

適当にポンチでどついたったら抜けると思ったんが抜けんかったん。

せやから、手持ちでもっとったM4の長ボルトを叩き込んでみたん。

それが致命的やったわ。(´・ω・`)

ただでさえ固着気味のピンを中から広げたった。

車体下に潜り込んでやれるようなドツキ方では、にっちもさっちもいかんくなったねん。

後から調べたら、あれM5のボルトかポンチかでどつかなあかんだんやな。M4やと内径に潜り込んでしまうんやな。

せやから、ドラシャつながったまんま、エンジンもミッションもメンバーごと降ろすことになったん。

車吊り上げるはめになったん。


もうね、これはあれやわ。


何もかんも政治が悪い(`・ω・´)
Posted at 2013/08/10 00:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 秘密のガレージ | 日記
2013年08月09日 イイね!

お外でできる、エンジンの降ろし方



その1:
エンジンを下ろします。
ハーネス・水周り・油周りを全て外したら、ストラットマウント・ミッションマウント・クロスメンバーの三種のメインマウントを外してみましょう。

そうすれば



エンジン落ちます(´・ω・`)


いい子は落ちないように、ちゃんと考えてエンジンクレーンを使いましょう。


その2



パワートレーン&足回り一式が完全に分離していることを今一度確認します。

ここで、まだボルトナットで連結している部分を見逃していると、大変な事になるので、よ~く確認しましょう。


全ての準備が終わったら




魔法を唱えます




        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    チンカラホイ!
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚





そうすると車が浮きます。





これでエンジン周りをまるごと降ろすことができました。

当初の予定では、エンジン搭載状態でいろいろ分離させて、エンジンクレーンで抜き出すつもりだったんですが、ドラシャのピンが固着してどーしても抜けなかったので、ドラシャがついた状態で降ろす為にこの方法をとりました。

車の下にもぐりこんだ状態では、とれる手段が限られてしまいますからね。

皆さんも、各部が固着した放置車両からエンジンを取り外す時などの参考にしてください。



なお、唱える魔法は何でもかまいません。
マハリクマハリタ~でも、テクマクマヤコン~でも、テクニクテクニカ~でも、
フレールフレール~でも、ピピルマピピルマ~でも、ジュゲムジュゲムゴコウノスリキレ~でも、
マジカルトカレフキルゼムオールでも、ザーザード・ザーザード~でも、何でもOKです。
ようは、車さえ浮けば何でもいいのです。
余談ですが、上記の呪文が全ても解っても、一般人の前では最初の3つくらいしか解らないフリをしましょう。全部解って意気揚々と即答しても変態だと思われるだけです。

ちなみに、我々プライベーターが使える技や魔法はHPかMPのどちらかを消費します。HPはヒットポイント。MPはマネーパワーです。

基本的に魔法は後者を消費します。

時々、人望とか人脈とか、僕にはワケノワカラナイもので何とかしてしまう人々もいますが、それはリア充ワールドという別世界の住人のお話であり、僕には関係がありません。

大型Gタイプの人生は、助け出すお姫様のいないドラゴンクエストIのようなものです。
Posted at 2013/08/09 16:44:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 秘密のガレージ | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678 9 10
1112 13 14 151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation