• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのっぺのブログ一覧

2017年04月13日 イイね!

おまけ

当時のRAYSのベルサスシリーズの発売時にデモカーを代理店さんが借りてきた 前後でスポークの本数を変え、左右色違い アルテッツァは6発NA 予算の都合だそうで
続きを読む
Posted at 2017/04/13 10:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月13日 イイね!

ST206カレンのオーディオ

サウンドストリームで統一 ドアはアウターバッフルに加工 元が20cmウーファーと特殊で市販品は皆無の為のバッフル 内部はカスケードの制振スプレーで塗りたくり、閉めた時の音や重さはベンツ並 アンプはダ・ヴィンチwww 若気の至りwww ショートして吹っ飛んだ 80万がパーに…orz オプティ ...
続きを読む
Posted at 2017/04/13 10:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年04月13日 イイね!

昔の写真発掘w

ST206カレン 約20年前…(*´Д`*) フロントと共にリアガラスからフェンダーにかけてバイナル リアガラスはバスとかのガラスにも使われる素材を使って車内からの視界を確保 エアロはバリスのフルエアロ
続きを読む
Posted at 2017/04/13 10:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月08日 イイね!

マジでヤベェかも((((;゚Д゚)))))))

今日、夜勤明けで思い立って実家に。 到着したら裏庭に置きっ放しにしてるバジリスクZのフロントガラスに最近話題のブツが刺さってた…( ゚д゚) 早速、古物商番号検索したら該当無し。 会社の住所の記載も無く携帯だけって怪しすぎるし、ましてやZは表からは絶対見えない場所に停めてあるのにフロント ...
続きを読む
Posted at 2017/02/08 17:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月21日 イイね!

踏み間違い防止にオルガン式ペダル

踏み間違い防止にオルガン式ペダル
ふと昭和の車を見て思った事。 あの頃の高級車には「オルガン式ペダル」が採用されてる車種があった。今はユニット化してコスト面を重視した普通の吊り下げ型がほとんど。 乗ってみると重くて踏み込むのに意外と力が必要で、踵からガツンと踏み込むよりジワジワとつま先で押し込む感じ。 万が一、踏み間違い ...
続きを読む
Posted at 2017/01/21 01:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月12日 イイね!

今後のメンテ

フロントのメンバーサポートバーの固定方法について、最初はナットをメンバーの隙間から挿入する方法にしようと考えてましたが、ブラインドナットを使用する方法に変更する予定。 これを使えばフロントだけでなく、ホールソーなどでフロアやフレームに穴を開ければV35クーペやZ33のリアメンバーサポートバー ...
続きを読む
Posted at 2017/01/12 15:18:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月11日 イイね!

懐かしいもんミツケタw

機械的に(ワザと)アフターファイヤーを作り出す機構。 http://axxl-parts.blogspot.jp/2015/11/hot-licks-exhaust_70.html?m=1
続きを読む
Posted at 2017/01/11 23:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年12月13日 イイね!

あまり知られてない保線車両

あまり知られてない保線車両
東海道新幹線で使用される新潟トランシス製高速確認車R400。 いすゞ製インタークーラー付ディーゼルターボエンジン8800cc(200馬力)を二台搭載。二台エンジンにする事で走行中に一機に不具合が発生しても基地まで必ず帰還できるようになってます。馬力は排気量の割に小さいようでも、関ヶ原のような急坂も ...
続きを読む
Posted at 2016/12/13 08:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月27日 イイね!

付けたら20hpアップ…だと?

ネットサーフィン中に面白そうな物を発見。 kinetixのサージタンクアッパー。 VQ35DE用として。 サージタンクのアッパーを交換して容量アップするものだそうで。 日本円でおよそ3マソ。 見た感じ25DDにもイケそう…かな? しかしながら冷静になって諦めた。 「EGR」さえ無けれ ...
続きを読む
Posted at 2016/10/27 12:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月24日 イイね!

コンプレッションロッド!(◎_◎;)

矢印のパーツはコンプレッションロッドのセンターボルトとボディを支えるモノですが、大きな入力にはブッシュの負荷をボディに逃がす役割をしています。構造上、基本的に左右方向の入力には弱い為、アンダーブレースバー等を追加して対応することもあるかも。 このボディ側のボルトを抜いてコンプレッションロッド ...
続きを読む
Posted at 2016/06/24 08:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっちまった汗

改めて気付いた

純正スペアは「15インチ」
リアもキャリパーに当たって入らない…
17インチ以上のスペアを探さねば

ホイールのダメージは見た感じ無いから外してタイヤ屋に持ち込まないと動かせないぃぃ」
何シテル?   08/26 16:57
いのっぺです。 機械に触れることが好きなもんで、メンテに精を出しています(´・Д・)」

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

空燃比計(中華製)の配線について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 17:10:27
仲間内のGK74A。 車検前各部オーバーホール♪。 キャブレター編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 07:48:51
ヘッドライトバルブ全交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 17:00:37

愛車一覧

スズキ GSX-F スズキ GSX-F
古いバイクですが、玉数も少なく、珍しい部類に入るので、色々なタイミングが重なって購入に踏 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
たまたまの出物がオッティ との乗り換えタイミングで出ていて入手。 手元に来てからエボリュ ...
日産 オッティ 日産 オッティ
とりあえず足が無いと田植えの時期に実家との往復ができない、できても時間が減るため、つなぎ ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ステジに変わる愛車。 (2021.12右折時に追越しかけてきたトラックに右ドア側からア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation