• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メロクレの愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2015年1月12日

フロントロアアームアッセンブリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
フロントロアアームのブッシュがボロボロだったので単品で入れ替えしようと思いましたが、ロアアームアッセンブリーじゃないと部品が出ないとの事でした。

フロントロアアームには3っつのブッシュが入っているので、もしも単品で入れ替えしたら、工賃を考えると逆にアッセンブリーの方が安いのかもしれません⁉︎
2
いきなりですが、新品と外したロアアームの比較です! 写真だと綺麗か汚れてるかの違いしか分かりませんが、3カ所のゴム部品はヒビだらけでした。

交換後のフィーリングはどんなものかパーツレビューにて…
3
取り外しは単純に3カ所のボルトで止まっているだけです。 まず 一番車体奥の白丸で囲んだボルトを下から緩めます。

これは17ミリ この手のボルトは固いかな?と思いましたが、大き目のレンチなら片手でいけます! 上側にもナットがありますが、これは固定で外れません。
4
次に前側のボルトを外します。
これは14ミリ、あぁ またロアアームバー外して最後に調整か(。-_-。) 面倒だな…って思っています^^;
5
最後にキャリパー裏の14ミリを外します。
何か順番があるかの様に言ってますが、正確な順番は分かりません(汗)

ここは ハメ込みになっているのでボルトを取っただけでは外れません!
6
ハメ込み部分を外します。

ここは 下に引っ張れば取れますが、さすがにハンドパワーでは無理です^^;

本来は専用の道具があるのかもしれませんが、DIYらしく短い材木を当ててハンマーでエイヤーしましたσ^_^;
7
取るはヨイヨイ♪付けるが恐い♪ で、ロアアームのハメ込みやボルトの位置合わせにジャッキを使ったりと工夫が必要になります。

気が付いたら取り付け時の写真がありませんでした(汗)

作業風景はここまでですが、無事に付きました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガス&オイル補充

難易度:

助手席アシストグリップ交換

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

夏タイヤに履き替え@2024

難易度:

セル坊復活の儀式!車検を受けるんぢゃ!とその後の右往左往wの二本立てww

難易度:

排熱の催促加工② ドアミラーガーニッシュ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年1月13日 14:03
こんにちは!

DIYとは恐れ入ります!
交換時の走行距離はどのくらいですか?(私は現在73500km)

ベンツはFロアアーム+スタビブッシュとボールジョイント、リヤのマルチリンクアーム(スラストのみ)を交換、ショック4本OHを同時に行ったところ、車が一回り小さくなって車重が1割軽くなったような劇的変化がありました。(でも費用はそれなりに・・・)
セルボでロアアームのみの交換で相当良くなるようなので私もやってみたいです!
ちなみに交換後アライメントは取り直しましたか?
コメントへの返答
2015年1月13日 21:44
コメントありがとうございます!

ベンツだとパーツ代も高そうですね(汗)

車種は何にせよまずイジる前に車を正常な状態にする事の大切さを改めて感じました!

走行距離は9万2千キロです。 ちなみにH19年式なので年一万キロちょっとの計算になります。

正直フロントだけで大分快適性が復活したのでリヤもやりたいと思っています(^-^)/
今は明らかにフロントとリヤから伝わる振動に違いを感じます!

アライメントはまだ取っていませんが大きな狂いは感じません、若干 直進性が落ちたかな⁉︎と言う程度です。 ノーマル形状なのでトーしか調整出来ませんが、近々 調整に出そうと思っています。

本当に地味なパーツですが確実に変化は感じますね! 交換は足廻りがDIYで出来るくらいの技量があれば難しくないと思います。



2015年1月14日 15:13
こんにちは!

9万㎞オーバーですか!
それでも好調を維持されているようで感心です。
私もそのあたりをめどにして、年内に部品を調達してDIYをしようと思いました。ボールジョイントプラーがあれば少しは楽に交換できるのではないかと感じました。(それほど高価でもなく、ベンツのドラッグリンク交換にも使えそうですし)
足を弄った時はサイドスリップだけでも合わせたほうが安心ですね。セルボで狂ったまま知らずに乗っていて、タイヤの寿命を3割ほど縮めたり、ベンツの内減りが大きいのもその辺に問題があったみたいです。みんカラで皆さんの整備状況を知って、業者任せだった整備もDIYしてみようと言う気持ちが強くなりました。

ありがとうございます!
コメントへの返答
2015年1月16日 20:53
こんばんは

自分でイジると愛着もより増してきますね^_^

今後は距離からして色々な消耗パーツの交換も増えてくると思いますが、これも DIYを楽しみながら更に10万キロ走っても絶好調で乗れる様に自分の整備スキルをアップしていきたいと思います。

ロアアーム交換の際は整備手帳のアップ楽しみにしてます!

また セルボの情報交換しながら楽しみたいです!よろしくお願いしますm(_ _)m

2016年12月13日 21:16
3連続のコメになってしまいました!

ホントに丁寧な整備手帳で助かります。
これ見ながらやることにしました。

ロアアーム後方上部はクラウンにはなってませんね。見間違いだったみたいです。Dに行ってナット類の新品は買った方が良さそうでしょうか?

今は私の車で活躍中のスタビも写ってますね!
コメントへの返答
2016年12月13日 21:26
毎度コメントありがとうございます♪

一応 ボルト類は新品を用意しました、ロアアーム上部は固定ナットの為外れません。

検討を祈ります。

プロフィール

「@SRシルバーさん ありがとうございます♪
毎日乗らざる環境の中で気が付けばここまできました^ ^ 大きな故障もなく動いてくれてありがたい限りです。」
何シテル?   04/04 14:38
訪問ありがとうございます 車もバイクも限定解除した無類の運転マニアです(^^♪ 整備専門学校を卒業してほぼ現場経験の無いペーパー整備士です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

化学療法2クール目開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 07:46:39
超手抜き洗車機洗車をしました(2023年 第1回) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 10:31:37
Beat-Sonic ドルフィンアンテナ FDA3-209 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 14:12:06

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
スズキ セルボTX H19年式に乗っています。  基本的にノーマル通勤仕様・・・のつもり ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
当時走りの世界から足を洗うつもりで乗り始めた車。カローラベースにしては豪華な見た目で普通 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
今でこそ当たり前になったセンターアップマフラーを80年代に先取りしたところが凄い! 既 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
当時 日産関係の仕事をしていたが、他社の車に乗っていて通勤車が必要だったところに10万円 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation