• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@ますや@の愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

エアコン スポンジ 対策 その5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
アルミテープのみだと、ヒーターコアの熱伝導で、冷房が効かなくなる懸念があります。
ボンネット裏に貼るような5ミリの断熱マットを購入しました。
2
これをフラップの両面に貼り、縁をアルミテープで留めました。
3
奥のフラップは出来る限りアルミテープを張りましたが、軸の近くまでは届きませんてした。
手前のフラップは完全に対応できたんですが、
心残り。
4
切ったフラップの軸受けはアルミテープでカバー。
5
ヒーターコアを戻して、ヒーターホースを戻してエンジン始動。
クーラントの漏れが無いことを確認し、エアコン配管を戻してガス注入をしてもらうために、修理工場に向かいました。
6
割れた下の軸受けは、大陸で見つけましたので注文。
7
シリコングリス塗っておきました。
8
まだ、少し残っているスポンジが出てきますが、多分残っているのは僅かなので、早々に出てこなくなるでしょう。

次はもっと上手くやれると思います。ふ(笑)
9
届いたパーツ、
VWなどもこの年代は同じHVACユニットを使っていて、同じ症状が出るようです。
だから、このパーツに需要があるのでしょう。
純正で出るパーツではないでしょうから。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボクスター エアコンフィルター加工・交換

難易度:

ボクスター エアコンフラップスポンジ対策

難易度: ★★

地下ピット計画②穴は完成♪

難易度:

ピロアッパーベアリング・スプリング交換 その1

難易度:

ホーン交換

難易度:

タイロッドエンドのテーパー勘合ジョイントは最強なのか?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年11月11日 0:24
スポンジ攻撃はさすがに辛そうですね。ヒーターガンガンでオープン走行したら目に入りそう😨
コメントへの返答
2023年11月11日 7:57
スポンジだけならまだ良いのですが、ネチネチで内装がキャメルなので、付いたら取れなくなるんですよ。最悪です。

プロフィール

「@えくりぜ カッくいー!」
何シテル?   11/22 08:34
車好きなオヤジです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

前後ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 07:38:37
サービスモードの出し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/21 08:57:25
室内のビビリ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 16:45:04

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV プリP (トヨタ プリウスPHV)
静かにゆっくりとそして遠くに!。 このコンセプトで乗れる車を探したら、これに辿り着いて増 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン メルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン
検索基準 ◯ミドルサイズワゴン ◯サンルーフ ◯四駆 ◯ディーゼル ◯シートベンチレー ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
アクアのLからGへ グレードアップ、走行距離も大幅アップ
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
珠に乗るなら、これ! マニュアル愉しい! 右ハンドルのマニュアルが出てきたので、飛び付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation