• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通勤快足GTRのブログ一覧

2022年03月20日 イイね!

IDI k-car走行会 in 富士スピードウェイ

IDI k-car走行会 in 富士スピードウェイ3月20日開催のIDI k-car走行会 in 富士スピードウェイに参加してきました。




到着するとsigesheruさんが既に準備していらっしゃいました。
御挨拶したあと、私もお隣で準備開始。

そうこうしているうち、次々にS660の走行会メンバーが集まりました。
いつもお会いしてる方も、お初の方も。





今回、富士スピードウェイの初走行でしたので、なんとか天気もって欲しいなぁと願ってましたが・・・

1枠目走行開始と同時にポツポツ雨が降りはじめてしまい、路面も濡れ始めました。

天気予報では降水確率10%だから大丈夫かなと期待していましたが、友人からFSWの天気は山の天気だから天気予報はあてにならんで!と聞いてました。
やはり友人の言ってたとおりでした。


さらに2枠目は完全にウェットとなり、生憎のコンディションで思うように走れませんでした。

タイムは、2分24秒262と不本意な結果でした。

車載動画もお見せする価値もありませんが、自戒の意味も含めて晒しときます。
(^^;




言訳は色々ありますが、実は高速コーナリングはとても苦手なんです!
特にウェットでの高速コーナリングにトラウマがありまして・・・

一部のお友達はご存知なんですが、雨降り始めの高速コーナー(オートポリスの100R)で360度スピン&クラッシュした経験がありまして・・・

こんなかんじで・・・
通常公開してない動画ですが、限定公開です。
【閲覧注意】


今回のFSWの小雨の降り始めと重なるものがありまして・・・

FSWのコースを熟知していないし、タイヤが初めてのA050で雨では全く温まらないし、今回がタービン交換後のシェイクダウンで壊してもいやだし、明日のH1cupもあるし・・・

このコンディションで無理してもリスクが大きすぎる、コースレイアウトだけ覚えとこう、などなど・・・

どうかお察しください(笑)

まぁ不甲斐ない結果でしたが、消化不良の富士スピードウェイ初走行となりました。
明日のH1cupは頑張ろう!と自分に言い聞かせながら・・・


最後に参加メンバーでS660を並べて記念撮影

Posted at 2022/03/23 23:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2021年11月09日 イイね!

再びあの方が阿讃にやってきた! 阿讃フリー走行

再びあの方が阿讃にやってきた! 阿讃フリー走行11月6日、春の約束通り、あの方が再び阿讃に遊びに来てくれました。
そう、あちこちのサーキットで走り回って好タイムを叩き出しているsigesheruさんです。
ドライバー自身もクルマのパフォーマンスも格段の進化を遂げて・・・



結論から言うと、阿讃サーキットのフリー走行公式タイムランキングのS660のレコードをsigesheruさんに塗り替えられました。

なんとsigesheruさんのベストタイムは48秒220、もっと阿讃を走り込めば47秒台に突入するのではないでしょうか?


私といえば、一応自己ベストタイムである48秒964を出すことができました。
以前から目標にしていた、ノーマルタービン仕様で48秒台を達成することはできました。

とはいえ、sigesheruさんにはどう頑張っても及びませんでした(泣)
まぁ予想どおりではありましたが・・・








さらに今回は、パスタさんも初阿讃ということで走りに来てくれました。
地元勢は、いつものにゃん太さんと、そのお友達のHIDEさんが一緒に走って頂けることに・・・
HIDEさんとは今回初見でしたが、相当センスが良い方のようで、S6で阿讃2回目にしてはとんでもないタイムで走られておりました。
同じ愛媛のご近所さんなので良い走り仲間が増えました。



最後に今回の私のBest Lapの動画です。





今までノーマルタービンに拘ってきた私ではありますが、パワーに頼りたくなっている弱い自分が心の片隅に存在しているのも、否定することはできないかも・・・


ほんの僅かでありますが、迷いが出てきているのもこれまた事実です。
さて、どういう方向性でS6ライフを進んでいこうかな・・・



Posted at 2021/11/09 02:46:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2021年05月24日 イイね!

みん友さんと一緒に阿讃サーキット走行してきました

みん友さんと一緒に阿讃サーキット走行してきました5月22日、みん友のsigesheruさんがはるばる阿讃サーキットに来られるというので、地元のちゃたさん、にゃん太さんと一緒にフリー走行に行ってきました。

四国も既に梅雨入りしているなかで、完全ドライに恵まれて本当によかったです。

阿讃サーキットは場所的に山奥にあり経路も分かりにくいので、麓のコンビニで集合してから私先導で阿讃サーキットまで道案内。




準備をして、フリー走行開始!
結局、合計30分×3枠走りました。




さすが、sigesheruさん、めちゃくちゃ速いです。
初阿讃で50秒切達成!
予想はしていたので今回は私も超マジモードだったのはナイショです。
今回はなんとか僅差で地元の面目を保つことができましたが、次回はたぶん抜かれちゃうかもしれませんね。

今回は気温20℃のコンディションの中、私自身もベストタイム更新できました。
ベストタイムは49秒416、しかもベストラップを含め4ラップ連続で49秒台を維持できました。

気温を考えると、もっと気温が下がったコンディションでの48秒台も見えてきた気がします。


ベストラップの車載動画です。




お互いの走行ラインも参考になるので、タイムアタックをしつつ、前を走ったり後ろについたりもしました。
やはり、追っかけっこは楽しいですね!




阿讃サーキットは路面は悪く、パワー、ドラテク、コース慣れが必要なサーキットではありますが、タイムを詰めるのは奥が深く面白いサーキットだと思います。

楽しく事故もなく良いフリー走行会となりました。
sigesheruさん、また気温が下がったころにリベンジに来てくださいね!
阿讃で一緒に走れることを楽しみにしてます。
Posted at 2021/05/24 02:01:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年03月12日 イイね!

とうとう生産終了・・・残念!

とうとう生産終了・・・残念!残念ながら、2022年3月にS660生産終了となるようです。
いつかは来る日だとは思っていましたが・・・
残念ではあるけれども、安全性など新車販売の制度対応が難しいらしく、時代の流れでしかたないみたい。

でも、この時代にS660を世に出してくれただけでもHONDAに感謝です!



最後の特別バージョン、Modulo X version Z も発表されたようです。
https://www.honda.co.jp/S660/versionz/



Posted at 2021/03/12 19:31:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年02月14日 イイね!

筑波サーキット(TC2000) S660 sports H1cupに参加してきました

筑波サーキット(TC2000) S660 sports H1cupに参加してきました昨日の地震で東北、関東の方々は大丈夫でしょうか?余震などの心配もございますのでくれぐれもお気を付けてください。

久しぶりのブログ投稿です。

しばらくブログは書いておりませんでしたが、サーキット走行は続けております。昨年はコロナ過でめっきり頻度は少なくなっておりますが・・・

さて、一昨日(2/12)に筑波サーキット(TC2000)で開催されました「S660 sports H1cup」に参加してきました。


30分×2本のために片道900kmオーバー(ノンストップでも11時間かかる)のタイムアタックの聖地、筑波サーキットに行ってきました。
今回は一泊二日(実際には3日目の朝なので一泊三日かな)という強行計画で・・・まぁ、自他ともに認めるクルマバカですね(笑)

2年半前に行われたRun Fun Meeting in TC1000にも参加していたのですが、やはり一度はS660でTC2000を走りたいと思っていまして、今回のイベントにどうしても参加したいと考えてました。

筑波サーキットに到着し、走行の準備をしました。
天気が良くてホントに良かったです。
路面温度は若干低かったですが、気温も低くてタイムアタックには良いコンデションだったのではないかと思います。








うわさのあのS660も来てらっしゃいました。




当日は、30台近くのS660が集まりチューンドタービンクラス、ノーマルタービンクラスの2枠に分けてタイムアタックを行いました。

私は、ノーマルタービンクラスで参加です。
今回も車載動画を取っていますので、よろしければご覧ください。

1枠目


2枠目



今回のベストラップ


今回初めてのTC2000だったので、どれくらいのタイムが出せるのか全く予想できませんでしたが、1分10秒654を出すことができました。
TC2000初走行、ノーマルタービンとしてはまずまずのタイムが出せたのではないかと自己満足しております。


呑むラー油さんが写真を撮ってくださったので遠慮なく使わせて頂いてます。
呑むラー油さん、ありがとうございました。

第1ヘアピンでは、得意??のフロントタイヤのインリフトさせながら走れてますねぇ。S660はフロントが軽いので私の場合中低速コーナーでコーナリング速度が上がり、アクセルが踏めていると3輪走行するようになります。
強力なエアロ等を付けてフロントダウンフォースで接地させるほうがもっとコーナリング速度あがるんでしょうが・・・街乗りS6なので・・・

ちなみに、チューンドタービンクラス最速タイムを出してるふくぴょんさんも私と同じようにインリフトしてますね。












走行が終わり後片付けをした後、筑波サーキットの駐車場でプチオフ会的な駄弁りに華が咲きました。





あと、筑波サーキットの食堂のもつ定食が有名らしく、昼ごはんとして食べようと思ってました。七味の風味がスパイシーで美味しくいただきました。




やはりサーキット好きな人に大人気な筑波サーキットです。フリー走行かイベントか分かりませんが、いろんな車が来て走ってました。










イベントも終わって皆さんもほぼ帰宅の途につき、さぁ私も帰ろうとした時に最後の最後でトラブルが起きました。社内でイグニッションをオンにしてエンジンをかけずに携帯を弄っていたのが悪いのか、エンジンスタートボタンを押した瞬間、スゥ~~~とメーターや警告灯が消えてしまいました。(^^;;;
バッテリが弱ってたのは知ってましたが、まさか筑波のこのタイミングで・・・

今まさに帰ろうとしていたふくぴょんさんを呼び止め、バッテリーを繋いでもらってなんとかエンジンかかりました。
その後暫くエンジンを停止しないようにしながら無事に帰宅できました。
ふくぴょんさん、本当にありがとうございました。助かりました。


全走行距離 1900km 1泊3日(2日と6時間、イベント1日含む)
ということで、相当端折りましたが・・・
久々のブログはおしまい!







Posted at 2021/02/14 13:08:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「GT-Rに魅せられた男のゆくすえは・・・ http://cvw.jp/b/1348758/46833804/
何シテル?   03/24 01:03
通勤快足GTRです。サーキット大好き人間です。「自分で出来ることは自分でやる」主義で、自分で作った車と自分のドラテクで人より速く走ることを目標にしています。阿讃...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S660 通勤快足S660 (ホンダ S660)
待ちに待ったS660が納車されました。 正式発表前の今年正月に予約してから9ケ月余り、本 ...
日産 スカイラインGT‐R 通勤快足GTR 2号車 (日産 スカイラインGT‐R)
通勤快足GTR 2号車です。 2012年5月に我が家に来ました。 【エンジン】 ・ピス ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2014年5月から我が家にきました。人生で3台目の新車。発表前にカタログ写真もないときに ...
日産 スカイラインGT‐R 通勤快足GTR 1号車 (日産 スカイラインGT‐R)
通勤快足GTR 1号車です。 【エンジン】 ・ノーマルエンジン ・BNR33純正タービ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation