
昨日の地震で東北、関東の方々は大丈夫でしょうか?余震などの心配もございますのでくれぐれもお気を付けてください。
久しぶりのブログ投稿です。
しばらくブログは書いておりませんでしたが、サーキット走行は続けております。昨年はコロナ過でめっきり頻度は少なくなっておりますが・・・
さて、一昨日(2/12)に筑波サーキット(TC2000)で開催されました「S660 sports H1cup」に参加してきました。
30分×2本のために片道900kmオーバー(ノンストップでも11時間かかる)のタイムアタックの聖地、筑波サーキットに行ってきました。
今回は一泊二日(実際には3日目の朝なので一泊三日かな)という強行計画で・・・まぁ、自他ともに認めるクルマバカですね(笑)
2年半前に行われたRun Fun Meeting in TC1000にも参加していたのですが、やはり一度はS660でTC2000を走りたいと思っていまして、今回のイベントにどうしても参加したいと考えてました。
筑波サーキットに到着し、走行の準備をしました。
天気が良くてホントに良かったです。
路面温度は若干低かったですが、気温も低くてタイムアタックには良いコンデションだったのではないかと思います。
うわさのあのS660も来てらっしゃいました。
当日は、30台近くのS660が集まりチューンドタービンクラス、ノーマルタービンクラスの2枠に分けてタイムアタックを行いました。
私は、ノーマルタービンクラスで参加です。
今回も車載動画を取っていますので、よろしければご覧ください。
1枠目
2枠目
今回のベストラップ
今回初めてのTC2000だったので、どれくらいのタイムが出せるのか全く予想できませんでしたが、1分10秒654を出すことができました。
TC2000初走行、ノーマルタービンとしてはまずまずのタイムが出せたのではないかと自己満足しております。
呑むラー油さんが写真を撮ってくださったので遠慮なく使わせて頂いてます。
呑むラー油さん、ありがとうございました。
第1ヘアピンでは、得意??のフロントタイヤのインリフトさせながら走れてますねぇ。S660はフロントが軽いので私の場合中低速コーナーでコーナリング速度が上がり、アクセルが踏めていると3輪走行するようになります。
強力なエアロ等を付けてフロントダウンフォースで接地させるほうがもっとコーナリング速度あがるんでしょうが・・・街乗りS6なので・・・
ちなみに、チューンドタービンクラス最速タイムを出してるふくぴょんさんも私と同じようにインリフトしてますね。
走行が終わり後片付けをした後、筑波サーキットの駐車場でプチオフ会的な駄弁りに華が咲きました。
あと、筑波サーキットの食堂のもつ定食が有名らしく、昼ごはんとして食べようと思ってました。七味の風味がスパイシーで美味しくいただきました。
やはりサーキット好きな人に大人気な筑波サーキットです。フリー走行かイベントか分かりませんが、いろんな車が来て走ってました。
イベントも終わって皆さんもほぼ帰宅の途につき、さぁ私も帰ろうとした時に最後の最後でトラブルが起きました。社内でイグニッションをオンにしてエンジンをかけずに携帯を弄っていたのが悪いのか、エンジンスタートボタンを押した瞬間、スゥ~~~とメーターや警告灯が消えてしまいました。(^^;;;
バッテリが弱ってたのは知ってましたが、まさか筑波のこのタイミングで・・・
今まさに帰ろうとしていたふくぴょんさんを呼び止め、バッテリーを繋いでもらってなんとかエンジンかかりました。
その後暫くエンジンを停止しないようにしながら無事に帰宅できました。
ふくぴょんさん、本当にありがとうございました。助かりました。
全走行距離 1900km 1泊3日(2日と6時間、イベント1日含む)
ということで、相当端折りましたが・・・
久々のブログはおしまい!
Posted at 2021/02/14 13:08:21 | |
トラックバック(0) |
S660 | クルマ