• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいがーー@死芥博士の愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2016年4月23日

BOSEサウンドシステムへの道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
レストアしてからずーーーーっと付けていなかったフロントスピーカーを今更装着しました。


実は、以前からやりたいと思っていたオーディオプランが有りました。
それは、「純正装着されているBOSEサウンドシステムみたいなのを組んでみたい」ってものです。
BOSEサウンドシステムは相当癖があり、音作りに関する部分もスピーカーと独自のイコライザーによって行われているので、なかなかポンと付けて完成という訳には行きません。
ただ、昔からホンダ車等に純正で用意されているプレミアムなオーディオといえばBOSEなので、それを組んでみたかったのです。
今回は間に合わせで実験的な装着となります。


※BOSEの記事が多いですが別にBOSE信者という訳じゃないっす
2
今回使用したスピーカーは、R35 GT-Rの3インチスコーカー(フルレンジ?)ユニットです。
これをフロントにフルレンジとして入れます。

採用した理由は、「ヤフオクでたまたま安価に手に入れる事が出来た丁度いいサイズのBOSEシステム用ユニット」ってだけで、特にこれといった拘りはありません。
ネオジムマグネット採用で意外と低い所から高い所まで出ます。
素のままでは特定の帯域にピークがあって、キツイ音質なのもBOSEのユニットらしいです。
3
組み合わせるウーファーはAM-3II用のベースモジュール。
こいつは、パッシブで動作するウーファーで、サテライトスピーカー用のイコライザー(クロスオーバーネットワーク)も内蔵しているから採用しました。
サテライトスピーカーの特性はこのイコライザで修正されます。

もちろんイコライザーのチューニングはAM-3II専用のサテライトスピーカー(5.7cmフルレンジドライバー)に合わせてあるので、R35の物に合うとは限りません。
写真に写ってる小さいユニットは、ベンツEクラスに使われてるっぽい5.7cmフルレンジドライバーで、こちらを本採用にするかもしれません。
4
ベースモジュール内のイコライザはこのような感じです。
電球や抵抗、コンデンサやコイルでイコライジングとユニットの保護を行っています。

本ちゃんのシステムではこのようなパッシブイコライザーを一から組んで、ウーファーは別のアンプで鳴らすようにする予定です。
本来のBOSEシステムでは、アンプ内やデッキ内のイコライザーで音作りをしていて、アンプとスピーカーの間にイコライザは入りません。
アコードCL1用のBOSEも一式入手してみたんですが、イコライザーの設定がアコードの純正スピーカーでアコードの車内環境にカッチリ合わせてあり、とてもじゃないけど使えそうにありませんでした。
スピーカーごと全て移植すればやれなくはないんでしょうが、JW1に16cmスピーカー4本は入りません・・・。
(JA4になら頑張れば移植できそうですw)
5
ぐちゃぐちゃ書きましたが、装着。
バッフルボードは5mmの合板で作りました。
6
こんな感じでカーペットの裏にケーブルを引き回しています。
とりあえず鳴れば良いので相当適当です。
余ったケーブルはカーペットの下へ押し込んでます。
7
デッキから出たスピーカー出力は、一度トランクに乗せたウーファーに行き、ウーファー内のイコライザを通ってフロントスピーカーに戻っていきます。
なので物凄く無駄な線の取り回しになります。
8
内張りをつけて完成・・・なんですが、スピーカーがグリルに当たってます。JW1はこの部分の余裕がかなり少ないです。

肝心の音ですが、まぁ・・・案外悪くない。普通に鳴ってます。
ワイドレンジで、中高域の定位もそんなに悪くないです。
ユニットの癖で10kHz辺りにピークがあるのと、ウーファーのクロスオーバーが高くて低い音の定位が後ろに引っ張られる感じがあるんですが、適当な組み合わせにしちゃマトモな音。
JW1純正カセットデッキのアンプにしちゃ頑張ってる方だと思います。次はデッキを何とかしようと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

車高調取り付けました🤗

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

大学時代に買った足車のトゥデイと、時代について行けない男たいがーーの愉快な物語です。 ごみを集めて部屋に積むごみくず野郎です。 暫く活動を休止します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

冷蔵庫とエアコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 09:20:49
ミニMTT in みんカラOPM2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 10:26:54

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ホンダ トゥデイに乗っています。学生時代からの付き合いです。赤いです。 最近もっと赤く ...
ホンダ リード100 おまるバスター (ホンダ リード100)
過走行車
ホンダ トゥデイ スーパー便所エクスプレス (ホンダ トゥデイ)
2016年11月にJA4のアソシエXiのMT、10万6千キロを買いました。車に乗り始めて ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
元は赤かったんですが、諸事情で白くなりました。 トゥデイに乗っちゃう可愛い奴です。 昭 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation