• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POP SHIMAZAKIの"しまちゃんのシーマちゃん" [日産 セドリックシーマ]

整備手帳

作業日:2025年3月8日

グローブボックスリッド補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リッドの開け閉めをしたときにガタがあり、もしやと思いストッパーの根本(赤丸のところ)を触ると中で割れているようでした。
赤丸の側はリッド(アウター)にビスで固定されていて、青丸の側の裏にはゴムのストッパーが付いています。

2
左側は青丸の側は裏に※エアダンパーがあって、それと繋がっています。

グローブボックスのリッドにある木目はリッドと一体になっているので、割れていないリッドを手に入れて木目だけ入れ替ることができません。

※ダンパーはシーマは前期型から、セドグロは後期型から採用されています。

ダンパーを採用することで開くときはソフトな感じでゆっくり開き、閉じる際はロック直前でダンパーが抜けることで確実にロックされる効果があります。

実際にはシーマ(1988年~)から初採用されたことから、セドグロ前期型でも1988年以降はダンパー取付用の仕様になっている個体もあり、その場合移植が可能です。

移植にはダンパー仕様のストッパー金具も必要です。
3
ビス穴を補修します。

かろうじてビス穴が残っている軽傷箇所には、ビスを入れたときに割れても広がらないように予防のため結束バンドで固定します。
さらに接着剤で周りを固めます。
4
ビス穴自体が根元から折れている重傷箇所には、ビス穴の中も外も一緒に接着剤で固定します。

ビスとその穴にシリコーングリスを塗布して、入れた状態で硬化させます。
そうすると硬化後にビス穴が形成されて、容易にビスが抜けます。(もちろん慎重に抜きますが)

金属同士以外に使用するグリスは、シリコーングリスかラバーグリスを使用します。
5
ストッパー金具を固定する部分の画像がありませんが、ビス穴の固定をしたあとでストッパーを取り付けて、さらにストッパーの金具ごと接着剤で固めました。

念のためすべてのビスにグリスを塗って硬化後にインナー側と組み付けました。

装着後はガタなく開閉できるようになりました。

シーマのプラ部品って、どうしてこんなに割れるんですかね?
セドグロはそうでもないですよ。
なぜかシーマだけは、とにかくよく割れます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワーニングパネル照明リニューアル

難易度:

エアクリボックスのインシュレータ交換

難易度:

コンソールのカセットデッキにイルミ線を追加。

難易度:

4スピーカーから6スピーカーへ

難易度:

燃料系統リフレッシュ

難易度:

Y31の内張りを外す際の注意点

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バッテリーターミナル(端子)の緩みにご注意!! http://cvw.jp/b/134957/48604164/
何シテル?   08/17 17:26
イイね!の数を稼ぐためのイイね!はご遠慮ください。 関連のなさそうな方からのイイね!が付いたとき、その方のイイね!を確認すると、ご自身のフォロワー数をはるかに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ カプチーノ] RECSを詳しく説明してみます☆彡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 09:02:40
WY30にPY30用メーターを移植。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 20:54:12
フューエルホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 10:29:13

愛車一覧

日産 グロリア 日産 グロリア
◎ニッサン・グロリア/V30E・ブロアムVIPマルチAV車◎  初度登録:1991(平成 ...
日産 セドリックシーマ しまちゃんのシーマちゃん (日産 セドリックシーマ)
2025年1月にやってきました。 故障個所が多いので、少しずつ直しています。 ◎ニッサ ...
ヤマハ DT50 ヤマハ DT50
2013年9月2日に納車されました。 規制前なので、スピードメーターは80km/hまで ...
日産 グロリアシーマ じゃじゃ馬シーマ (日産 グロリアシーマ)
3月15日にマーチの旅立ちのあと、我が家にやってきました。 シーマとしては2台目、Y31 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation