• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんぎんさんのブログ一覧

2020年11月14日 イイね!

GRヤリス 1ヶ月点検

GRヤリス 1ヶ月点検GRヤリスが納車されて1ヶ月になりました。
走行距離 1100km
まだ慣らし半ば。他のオーナー諸氏と同じく2000kmまで4千回転縛り実行中。

11/7にディーラーで1ヶ月点検&エンジンオイルとオイルエレメントを交換をしていただきました。オイルはsp規格の純正0wー20。



作業終了後、サイドブレーキの効きが弱いことに気付きました。実は、納車時からサイドが超固く、1ノッチも上がらないでブレーキが掛かる状態でした。点検後は取説通り5ノッチになっていたのでディーラーが調整してくれたと思っていました。
しかし、調整後は登り坂でサイド引いてもズルズル後退します。



という事で、再度ディーラーに行き調整をお願いしたのですが、なんと、1ヶ月点検時にサイドブレーキの調整はしていませんとの事!じゃあなぜ効き具合が変わったのか?
元の固さが異常という事でリアのブレーキ周りを調べましたが、特に異常はなし。grガレージにも問い合わせてくれましたが、パッドが固着した事例はあるが、納車時にサイドが1ノッチも上がらない事例はないそう。

現状、ディーラーではサイドの効き具合は基準値内と言われましたが、実際には坂で後退してしまうので調整をお願いしました。調整後は4ノッチで車体を保持出来るようになりましたが、サイドレバーの遊びが大きくユルユル。何故かフットブレーキの効き方も変わりました。今までは少し踏むとガツンと効いていたのが、効き方がマイルドになってしまいました。
なんかモヤモヤします。
Posted at 2020/11/14 18:09:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2020年10月04日 イイね!

GRヤリス納車されました

GRヤリス納車されました10/4、GRヤリスが納車されました。

以前から気になっていた車で去年のTGRFの世界初お披露目で購入を決めました。
1月にハイパフォーマンス・ファーストエディションを予約、7月に商談をして本日、納車となりました。本当は青色が良かったけど、設定がないので赤色です。











今日は近所を走りました。
以下旦那によると、クラッチが唐突に繋がるとのことで最初エンストしました。
ヴィッツターボと比べると、3000回転以下の街乗り領域ではトルク感が薄く感じ、特に発進時がもたつきます。本当に低速が薄いのかスロットルを絞った設定なのかは不明。3000回転を超えるとトルクも十分でエンジンサウンドも勇ましくなります。

街乗りをする分にはヴィッツターボの方が軽快感があり、楽しい感じ。
GRヤリスは四駆ということもありドッシリとした安定感があるので、知らないうちにスピードが出ている感じです。ちなみに街乗りでは四駆モードを変えても違いがよくわかりませんでした。(鈍いので)

慣れるまでにはもう少し時間がかかりそうですね。
早く遠くにドライブに行きたいです。

ヴィッツRsターボと最初で最後のツーショット。






ヴィッツターボは楽しいし、まだ走れるのでお別れをするのは寂しかったです。
本当は手元に残して置きたかったけど、そんな余裕はないもので・・・。
平成15年納車、走行距離82000Km
沢山の思い出をありがとうございました。
Posted at 2020/10/04 20:49:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2020年08月01日 イイね!

GRヤリス 3色比べてみました

GRヤリス 3色比べてみましたGRヤリスを拝見する機会があったので3色比べてみました。

こちらは去年のTGRFで世界初公開された偽装のGRヤリス。
第一印象はフェンダーの張り出し具合がカッコイイと思いました。










TGRFでお披露目された動画です。


6月に拝見した黒のGRヤリス。ダンディな感じがしますね。










本日は赤いGRヤリスを拝見しました。エレガントな感じですね。
期間限定だけど予約無しでもOKでした。










色が違うだけで個性が出ますね。
皆さんは、どの色がお好みですか?
Posted at 2020/08/01 17:43:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2020年07月07日 イイね!

久しぶりの宮ヶ瀬ドライブ

久しぶりの宮ヶ瀬ドライブ今日はお天気が悪かったけど宮ヶ瀬まで行って来ました。
鳥居原駐車場に到着。


いつもは停められないバイクの駐輪場から撮影。雨の日特権ですね。

風が強かったので吹き飛ばされそうになりました。


手短に撮影をして次の目的地に行きます。
お気に入りのカフェに到着。


ママさんにご挨拶をしてマフィンとドリンクをテイクアウトしました。
お元気そうで良かったです。
お客さんも大分、戻って来たみたいですね。


本日のランチ、道の駅清川に到着。


豚丼(バラ)をテイクアウトして車の中でいただきました。
炭火で焼いているので香ばしく美味しかったです。


食後は伊勢原市にある柏木牧場で夕食のお買い物です。


国産牛のハンバーグをゲット。
久しぶりなので楽しみです。


生憎のお天気でしたが、道が空いていたので快適に走れました。
今度は晴れた日に富士山方面に行きたいです。
Posted at 2020/07/07 17:59:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | RAV4 | 日記
2020年06月03日 イイね!

GRヤリス期間限定展示会

GRヤリス期間限定展示会ディーラーからGRヤリス見学のお誘いがあったので、見てきました。
新型コロナウィルスに対する警戒で事前予約制で、30分貸し切り見学です。
お店に着くといつもお世話になっているトヨタの営業の人が出迎えてくれました。





運転席に座らせていただきました。
ハンドルは上下だけでなく、前後にも調整が出来るので便利です。
クラッチはヴィッツターボより重く、ストロークは多めです。
店員さんによると、奧で繋がるタイプだそうです。
ちなみに後方の視界は悪いです。


WRCのエンブレム。iMTなので自動ブリッピングしてくれますが、ヒルホールドやヒルアシストはないとのこと。


シートにもGRのマークが付いています。左右のホールドは少し緩めですが、腰には優しそうな乗り心地です。


屋根はカーボンシートが貼られています。少し薄い色なので、もっと黒い方が良かったかも。耐久性はまだ不明と言われました。


エンジンルームです。
タワーバーが取り付けられるようになっていますよ。エアクリの吸気は低速と中高速でバルブ?が切り替わるそうです。


リアにバッテリーとインタークーラースプレー容器が収納されています。


ホイール。ファーストエディションのマットブラックはカッコイイ。


リアから見るとフェンダーの張り出しがカッコイイですね。


30分の見学はあっという間に終了しました。
店員さんの解説付きでGRヤリスをじっくり見られたので良かったです。
エンジンを掛けられなかったのが残念でした。

お店にはヴィッツレースの車両も展示されていました。


GRコペンとスープラのレンタカー。




本日はご対応していただき、ありがとうございました。







Posted at 2020/06/03 18:09:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「コペンの半年点検です。」
何シテル?   08/09 10:25
ぺんぎんです。初代RAV4とコペン、GRヤリスに乗っています。2016年3月26日にコペン セロ Sが納車、2024年8月24日にGRヤリス RZHP-DATが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2024年8月24日GRヤリス RZHP-DATが納車されました。 前期型からの乗り換え ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2016年3月26日納車。 初のオープンカー。 TANABE Medalion g-f ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
2014年4月から青いRAV4になりました。
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年10月4日GRヤリスが納車されました。 よろしくお願いいたします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation