• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伝説の不良 アキラの愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2014年4月18日

クーラント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今まで、クーラントを50%に薄めて使っていました(笑)


今回は、サーキットに行くので…これをぶちこみます♪


ビリオンの「スーパーサーモLLCタイプPGプラス」です。

プロピレングリコールを主成分とし、…ゲフンゲフン…効くそうです(笑)


ただ、通常のクーラントと混ぜないでとあるので、しっかりすすぎます。
2
すすぎに水道水は使いません。(薄まっても残るので)


ドラッグストアにある、精製水です。
コンタクトレンズの洗浄などに使うものです。不純物は入っていません。

1本77円(500ml)を、 すすぎ1回3リッター(6本)として3回分。

合計18本の大人買いっ!!(笑)


実際は、4回できました(笑)
3
交換は、ラジエーター下側(裏側)にあるドレンコックを開けたら、クーラントが出てきます。

先にコックを開けてからラジエーターキャップを開けた方が、熱い時に抜く場合含め勢いが弱いので良いかと。

画像は最初に入っていたクーラントです。
4
すすぎ1回目。

だいぶ薄くなりましたが、まだまだ。


あ、クーラントの廃棄は下水に流しちゃダメです。
5
すすぎ2回目。


もう一息!!


美味しそうだからって、飲んじゃダメです☆
6
すすぎ3回目。


いい感じですが…もう一丁!!


1回あたり、2.7リッターほどでした。(だから余ったw)
7
すすぎ4回目。


この色を待ってました♪


これを抜けるだけ抜いて、ビリオン入れました。


ちなみに、ビリオンは黄色のクーラントです。(画像忘れw)



効果は…効きます。(比較が悪いかもですが)



温度の上がりも早いし、放熱も早いし…


今日の気温(ニュースでは12℃)では、サーモが開く→ラジエーターのクーラントで温度低下→サーモ閉じるを繰り返す為、なかなかエア抜きが大変(笑)


エア抜きは、ヒーター全開にしてヒーターパイプのエア抜きもしますが、構造上なかなか抜けないです。(エアが入ってると温風が出ない)

ラジエーターキャップを閉めると抜けやすくなるので、エンジン本体のだけある程度抜けたら、キャップを閉めてしまいましょう。

走っているうちに、勝手に抜けます(笑)



簡単ですが、以上です( ロ_ロ)ゞ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

水温計付きラジエーターキャップの取り付けとクーラントの交換

難易度:

排熱の催促加工② ドアミラーガーニッシュ

難易度:

フロントバンパーにダクト作成

難易度:

排熱の催促加工➀とエアーファンネル塗装

難易度:

インタークーラーパイプを黒色に塗装しました

難易度:

ウォーターホース交換 ヒーターコア取り外し

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@SRシルバー 素敵です(笑)」
何シテル?   06/26 22:35
伝説の不良 アキラです。 面影はほとんどありませんが、正真正銘1型Tのビーナスゴールドメタリックです。 HG21セルボ界の、変態三銃士の一角なんて言...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

食べログ全国7位・神奈川断トツ1位のラーメンを食す(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 07:39:19
水圧転写に挑戦‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/29 08:29:25
自動車盗難被害(2014)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/26 12:34:58

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
面影はだいぶ薄いですが、一応1型Tのビーナスゴールドメタリックです。 これでもファミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation