• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marumetのブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

またまたご無沙汰を…インプ車検です。

またまたご無沙汰を…インプ車検です。大変大変ご無沙汰いたしており、やっとあけましておめでとうございますです・・・

ところで、今回2度目の車検を受けました。
弟が持ち込み、事前にデーラー様より”若干車高が心配です”、との打ち上げがありました。
そして、以下の”カイゼン”を実施の上車検のぞみました(H社・T社風に…分かる人のみで。。。)。

結果、見事、車検に合格することができました!

<カイゼン内容>
・ズルズルタイヤの新調
 ⇒Good Yearレブスペック
・車高10mmUP
 ⇒つるしノーマル比45mmダウン⇒35mmダウンへ、元々上げたかったし。
・アライメント調整
 ⇒バネ交換や車高調交換等でお祭り状態だったので…
・マフリャーを静かに(ゲノムちゃんお世話になりました)。
 ⇒レガリスRに変更して大人志向に♪

ところで代車、元々は、インプS-GTだったそう。
結果、写真のとおり、現行のレガB4(やっぱデカイ・速い)。
その理由は、前日に予定していたインプS-GTが事故ったとのこと。
ま、しゃーないしゃーない。
Posted at 2010/02/27 21:37:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2009年11月10日 イイね!

走りの会 おSAKANA編

走りの会 おSAKANA編いつもの面々にて、お魚を食す名目で、紀南方面のとある道の駅へと走らせてきました。
行きは勿論1000円高速を生かして、最終ICまで低速運転車に詰まりながら豪快に?走行。
それから1時間弱ハンドリングを楽しみながら下道をのんびり走行し目的地到着!

お目当ての“おSAKANA”、んまい!!!絶品でした。
ただ、いつもここでミスるのは、“おSAKANA”とご飯の分量。
今後の課題としたく…(笑)

食後のコーヒーは、漢のロング缶!、なぜかコールドは30%増量のものしかなく…
でも、貧乏性な私には、ぴったりかもしれません。。。
があまりましたので、たいら~さんが飲み干してくださいました。

その後お山へGO!、いつものコースの逆周りでした。
先ずはSAKANAさんのGRF先導で、中継地点で休憩。
大先輩のレガから煙モクモク事件がありましたが、事なきを得て?
そこからは私が引っ張り、その道の駅からはたいら~さん。
逆周りは恐ろしく新鮮で、更に怖さもありますね。
ところで、MyCarに車高調を入れてから2度目の走りでしたが、乗り心地も悪くなく、疲れにくくなりました。
ピロの音にもなれてきたし。

ただ、帰路では若干?伝説が生まれてしまい(関連情報URL参照)、冷や汗ドバーっ…皆さん、気をつけましょう。。。
Posted at 2009/11/10 23:05:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2009年11月09日 イイね!

走りの会、そして、ご・ぶ・さ・た・♪ 

走りの会、そして、ご・ぶ・さ・た・♪ 幽霊になりつつありましたが・・・皆様、ご無沙汰でございます。
いつもなかよーくしていただいて、ありがとうございます。

今回は(といっても10月のお話…ダイブふるいねたでスマヌ)、SAKANAさんたってのご希望により、3世代揃い踏みのインプで出撃することとなりました。

ならべて比較した印象は、うちのGDA、まだまだ新しい、と思っていましたが、GRFと比較すると若干”古い香り”がします。
たいら~さんのGCとなると、そこそこ”古風な香り”がいたします。
それらの香りは、スタイリングのみならず、走らせて見ればなおのこと。
なにせしなやかさと速さが両立されているとことが素晴らしいです。

まだ新しいので、S#モードは体験できませんでしたが、やはり進化ってしてるのね、と痛感いたしましたデス。
SAKANAさんの陰謀にまともにはまってしまった感がありましたが、やはり新しい車はイイです。

けど、年長車になるほど、車との一体感があるのは、間違いないと再認識しました。

注:画像はGRFの将来像(ただしこれはGRB)


Posted at 2009/11/09 22:36:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走り | クルマ
2009年06月07日 イイね!

ニューレガ試乗しました

ニューレガ試乗しました第一印象、”デカっ”

先週、たいら~さんとともに、B4ターボを体験してまいりました。
先ず、サイドブレーキのリリース方法がわかりませんでしたあ(笑)
そして、ブラックアウトされていないメータが残念でしたあ(涙)
シートは、すばらしくよくなっています。
しかしまぁ操った瞬間、軽るかったです。
でも、ボディーのでかさは、狭いところではやはり気になります。
エンジンの吹けあがりは、相当軽快でよく回り好印象。
ビル足の車でしたが、特に硬さはなく、よく出来た乗り味です。
また、パドルシフトのレスポンスはかんなりよろしかったです。
ウエットコンディションでしたが、十分よさを体験できました。
高級車ですこれ完全に。

で、今日、2.5NAのワゴンを体験してきました。
これは、6速のCVTでして、ターボモデルとはまた違った印象でした。
正直”これでええやん”って思いました(笑)
長距離快適に荷物を載せて走るには、十分すぎるかと。
燃費もいいみたいだし、レギュラーだし。
力強さはそれほどでもないにしても、トルクフルなエンジンで扱いやすさを感じましたね。
CVTとNAの組み合わせは、とってもよろしいかと思いました。
今回の進化をみるには、このモデルが一番わかりやすいかと。
足の感覚は、B4と同じでしたが、ワゴンの方が乗り味マイルド?な感じでした(重さのせい?)。

BHから比べると、飛躍的な進化です。
やっぱり、新しい車は、よろしいですな。
大きさだけで敬遠する車ではないと思いました。

けど、一つターボモデルに苦言。
あと20キロ重量削ってくれい!E-tuneと同じく、もちょっとで重量税やすくなるがな。。。
Posted at 2009/06/07 23:10:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2009年06月07日 イイね!

走りの会

走りの会約1ヶ月ぶりの登場です。
皆さんこんばんわ。

さて、昨日走りの会がございました。
ので、ネタができたわけで…

出撃に辺り、某BGな後輩もいるということで、レガで。
これが後々つらい目にあうことに。

皆様と合流させて頂き、我々のホームになりつつある某所でいつもどおり楽しませていただきました。
我がマシーンも快調で、しなやかな足もココの路面にピッタンコ。
勿論、他の面々もそれぞれ個性のあるマシーンで、楽しませていただきました。

が、その後、我々の中では過酷な某コースに移動。
そこは、何せ勾配がキツく、コーナーも180度ターンな所も多いヒルクライム。
後半はハイスピードなダウンヒル。
そんなところをはじめてレガで攻めてみたわけですが、
登らん…(涙)
曲がらん…(涙涙)

私の前後には、たいら~さんとNOB@スカクーさんがいらっしゃいましたが、どちらもまだ余裕に見えました。
こっちはいっぱいいっぱい。
いつもそこはインプでいってたので、今回改めてインプってスゲーのね、と痛感した次第でしたあ(笑)

レガは、高速なコース向けではなく、中速なコースがいいと思いました。
でも、快適で運転しやすくなってきているのは、まちがいないっす(笑)

写真は、初参戦のRX-8。
これ、すばらしいフィーリングでした。
Posted at 2009/06/07 22:06:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走り | クルマ

プロフィール

「[整備] #プレオ プレオ洗車してくれました、子供が… https://minkara.carview.co.jp/userid/13511/car/53778/4804093/note.aspx
何シテル?   05/26 10:37
marumetと申します。 よろしくお願いしますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) スカッフプレート(GJアテンザ用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 21:24:37
マツダ(純正) スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/05 21:19:46
RAYS HOMURA 2x9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 17:05:03

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
これ乗ってます。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
我が家、初のスバル車です。 家族には静かで後部座席が広いことが好評でしたが、H18年4月 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
4年間お世話になりました。 見た目より軽快で燃費もよく、ノントラブルで5万キロ程度共にす ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
H13年3月型GDA(WRX-NB)トラブルの多さについに見切りをつけてサイナラしました ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation