• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みけのブログ一覧

2007年12月24日 イイね!

ブレーキローターの摩耗

先日、スタッドレス交換したときに書くの忘れました。

タイヤ交換時、ふと気になってローターを触ってみました。
フロントは、しっかりと減っていますね。
ツメではしっかり引っかかり、指の腹でも、段差が判ります。
確実にコンマ何mmのレベルで減っています。
だからといって、残りの厚みからすれば微々たる物なので、今後の運転に支障をきたすほどでは有りません。

ホンダのローターは減りやすいと聞いていましたが、実感しました。
もちろん減るから悪いと言うことではありません。
減らない方が良いのか?と言うのも判ってません。
実際、前車(ニッサン)では殆ど減りませんでした。
欧州車ではローターは減るとも聞いたことがあります。
ブレーキの考え方の問題なんだと思います。
まあ、普通に使って廃車まで交換不要ならどっちでも良いです。(^^;

ただ、減るタイプは、減り方が悪くてジャダーが出たりすると嫌だなと思う。
Posted at 2007/12/24 16:11:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2007年12月19日 イイね!

システム系オンラインソフト導入してみた

システム系オンラインソフト導入してみた先日、RAMを追加したので多少余裕の有るところでRAMディスクにしようかと、色々やってみたが、なんか不安定になるわ、あまり効果が見えないわで、結局削除しました。
そんななか偶々ネットを徘徊していたら「eBoostr」なる、WindowsVista以前のWindowsXP/2000に、ReadyBoostと同機能を提供するという、シェアウェアにたどり着いた。
ひとまず、PC起動後、4時間は機能してくれると言うDEMO MODEで何日か使っていたのだが、これが意外と使える。
Windowsそのものの起動は余り早くならないが、OS起動後、色々立ち上がるアンチウィルスとかには効果を発揮。
もちろん、起動後のアプリケーションの起動にも有効。
理屈は詳しく説明されていないが、これまでにも、アプリケーションの起動が早くなる!と謳ったソフト同様、起動イメージなどをUSBメモリにキャッシュして、そちらから起動することで高速化を果たしているのではないかと思う。
つまり、ハードディスクでアプリの高速化ソフトを導入したのと同じ理屈だと思うが、外部メモリというのがメリットをもたらすと思う。
なぜなら、同じハードへのアクセスではないので、アクセスの待ち時間が発生しない。
フラッシュメモリなので、機械的なロスが生じない。
ハードディスクのアクセスが減るので、消費電力的、ハードディスクの耐久性に良い。
と、結構良いことが多い。
使えるフラッシュメモリも、VistaのReadyBoostの様に性能制限は付いていないので、手持ちのフラッシュメモリが使える。
また、4つまでメディアを利用できる。
1つ辺り、最大4GBなので最大16GBって、そんなにはいらないだろうけど、十分に早いUSBハブなどを用いれば、本体のポートを必要以上に消費せずに巨大なキャッシュを作れる。
もちろん、フラッシュメモリーの耐久性という問題も有るが、昨今は非常に安いので使い捨てのつもりで使うしかないかと。

で、私の環境ではひとまず512MB(I-O DATAの安物)を1本使っている。(まさに使い道が無くて死んでました)
これでも、読み込み速度はそこそこ有るのでまあまあ使えるかと。
もちろん、高速タイプならなお良いんだろうけど、無理せず、余っている物でも十分のような気がする。
ハードディスクの遅いノートパソコンには特に効果的だと思う。
また、古いパソコンにも。
ひとまず試用してみることをお勧めする。

ただし、このソフト。ライセンスに関してはちょっと変わっている。
普通のシェアウェアはメジャーバージョンアップでも無い限り、1度払えば無期限で使用できる。
しかし、eBoostrは、支払い後2年間(本来は1年)という期限に対して対価を支払う。
現在(年内)、少し安くなっておおよそ\3500。(ベースはドル)
2年後、まだまだ今のパソコンを使用している可能性は高い。
Vistaに移行すれば無用のソフトだが、XPを使い続けるには有用。
実は、ライセンスの継続に関しては時期になれば連絡が来るだろうが、更新料は安くなっていることを期待したい。
更新しなくても使えなくなるわけではなく、その時にインストールしていたバージョンは使い続けることは可能なので、もしかしたら、2年後、更新する必要性は無いかもしれない。期待したい。
ちなみに日本語はサポートされていないが、困るような操作は無い。
関連情報URL : http://www.eboostr.com/
Posted at 2007/12/19 10:41:57 | コメント(0) | トラックバック(1) | パソコン | パソコン/インターネット
2007年12月12日 イイね!

お荷物到着

合わせた訳じゃないけど、amazonで注文したCDと、上海問屋で注文したメモリ類が、今日、到着しました。
CDの方は、ZARDのグロリアスマインド。その他。と言うことで、ひとまずナビでリッピング。
ネットでデータベース更新して、曲名も無事反映。
Gracenote更新速いです。
後で、PCでWAV化してMP3化すればカーステで全て聞けます。
こっちはチョイ我慢。
グロリアスマインドだけは、カーステにもリッピングさせときます。
(内蔵メモリ持ち)

micrSD2Gは無事携帯で使用できました。
W33SAなので、メーカー保証は1GBまで。しかも通常のminiSDで。
と言うことなのでおそるそるでしたが、あっさり使用できました。
中身をPCでコピーして入れ替え完了です。
写真のサムネイル出力が速くなりました。
安物でも、安物SunDisk512MBよりは速いようです。
512MBの方は弟にあげる予定。
8GBのUSBメモリもこれと言った用途は予定していないけど、試しに大きなファイルを転送してみたら、8MB越えました。
小さいファイルのランダム書き込みではどこまで落ちるか判りませんが、一応、高速と謳っているだけは有りました。
でも、ボディーの質感は思ったより安っぽい。
初めてカバーを回すタイプを買ったけど、今更思った。
埃入り放題。(笑
まあ、スライド式でも同じなんですけどね。
コネクタの埃を気にする方は、ちゃんとキャップ式の物を買いましょう。
まあ、コネクタ保護に関して、キャップは無くす(キャップだけ買えばいい)リスク。キャップが緩くなるリスクが有ります。
実際、キャップのツメが折れて直ぐに外れてしまう奴が既に2本。
スライド、回転式も緩くなると言うことに対しては耐久度は不明です。
本当に無くさなくなるだけがメリットかも。

で、これまでに買ったUSBメモリ。
256MB x 1本
512MB x 1本
1GB x 2本
2GB x 1本
8GB x 1本
計 12.75GB(笑)

そういやメモリカードも
メモステ
16MB x 1本
64MB x 1本
xD
16MB x 1本
SD
32MB x 1本
microSD
512MB x 1本
2GB x 1本
SDHC
4GB x 1本
で、まともに使っているのは
メモステ 16MB ナビデータ交換用
メモステ 64MB デジカメ
microSD 2GB 携帯
SDHC 4GB デジカメ
まあ、USBメモリより無駄はないか。(汗
Posted at 2007/12/13 00:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2007年12月09日 イイね!

灯油はどこが安いかな

今日もガソリンを入れに出かけました。
ついでに、ますます高くなるので灯油も一緒に買いに行きます。
で、グルッと回って、ガソリンは小山の方が安い。
灯油は栃木の方が安い。
何故か逆転現象が起きてました。
それでも、11日より値上げします。の紙が貼ってありました。
まだまだ高くなりそうです。
取り敢えず、100L買って¥8800です。
Posted at 2007/12/10 00:07:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2007年12月08日 イイね!

ポイントカード

そろそろスキーキャリアを乗せるので、キャリアのフットから屋根を護るフィルムを買いに行きました。
今回はAB。
ABのカードはこれまで、年会費等も無料と言うことからABのクレジットカードを使っていたのですが、信販会社の変更に伴い廃止になりました。
もちろん新しいカードも準備されたのですが、初年度はさておき、2年目以降は年会費がかかります。
年10万円以上そのカードを利用すれば無料になるのですが、そんなに使うわけもなく。
もちろん、今、クレジットカード経由になっている支払いを切り替えれば事足りるのですが、手続きが面倒だし、ポイントは今の方は稼ぎやすいので、あえて通常のポイントカードに切り替えました。
切り替えにはカードの発行費用がかかると思っていましたが、無料で切り替えも終わり、これから1年間、使い続けられます。
実は、YHの方もクレジットカードを持っていて、各種工賃が無料なんですが、やはり品揃えはABの方が良いんですよね。
何故か、新製品はYHの方が入荷が速いんですけどね。
他にも2社、ポイントカードは持っているので、近場で持っていないのは3社かな。
よくよく考えると、近場には、7社もカー用品店が有って、カー用品を扱うホムセンも有って、意外と購入先が多いです。

で、迷うのが購入価格。
同じ物が複数店舗有った場合、微妙に値段が違います。
ポイントも値引きと考えると、ポイントの差で安くなったり、ポイントじゃ全然届かなかったりと、ちょっと考えないと無駄な出費を。
でも、適当なところで止めないとガソリン代で...
まあ、楽しいから良いけど。(汗
Posted at 2007/12/08 21:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーグッズ | クルマ

プロフィール

「@あう~
イーストアイって言うんですね。
実は、降りた高崎駅でも止まってました。
ラッキーですね。」
何シテル?   05/30 13:20
LA-RN4 ストリームは、23万km超え乗りました。 この度、DBA-RP3 ステップワゴン・スパーダに乗り換えました。 これからも、お気軽にメッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
234567 8
91011 12131415
161718 19202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 08:12:54
RK5 カタカタ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 08:18:54
セリア 曇り止めフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 11:39:27

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
15年ぶりの乗り換えです。 久しぶりの箱型。(親のダットサンバネットの運転歴有) アドバ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
燃費向上を目的にカスタマイズしています。 変な小物も好きなのでぜひお越しください。
トヨタ bB トヨタ bB
家族の車です。 中古車で購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation