• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

非常のライセンスのブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

歴史、グルメを訪ねて・・・山形県 福島県

歴史、グルメを訪ねて・・・山形県 福島県上杉鷹山 上杉治憲(はるのり)は藩主隠居後の号が鷹山です。

米沢藩藩主です。財政破綻で領地返上寸前の米沢藩の財政再建と藩政改革に多大な尽力をしました。江戸時代屈指の名君、ケネディ大統領が最も尊敬した日本人としても知られています。

私はずいぶん前に童門冬二著『上杉鷹山』を読んで以来好きな人物です。

米沢市の上杉神社&松が岬公園を訪れるのは今回で6回目くらいです。米沢といえば米沢牛と思いつつ、自宅→山形市→米沢市→福島市→自宅と言う日帰りドライブをしました。

山形市 ホテルメトロポリタン山形『最上亭』

米沢牛鉄板焼きランチコースを堪能しました。肉は美味しかったのですが、コストパフォーマンスがイマイチと思いました。

米沢市 上杉神社&松が岬公園

上杉神社の参拝、上杉鷹山の像と『なせば成る なさねば成らぬ ・・・』石碑の撮影をしました。


米沢市は城下町だけあって街の中心部は道路が複雑になっています。要注意ですね。

福島市 『鉢の木』南福島駅

写真投稿サイトで見て気になっていた『鉢の木』の生姜焼きを食べるために立ち寄りました。写真のように肉の上の生姜がユニークな生姜焼きです。豚ロースが甘辛味の片栗粉の厚い衣をまとっていました。

このお店は昭和レトロという言葉が相応しい雰囲気のお店でした。食事メニューには生姜焼き定食、玉子丼、親子丼の3品しかありません。が、写真のように裏メニューにかつ丼があるようです。しかも、前日までに予約しなければならない!『要前日予約のかつ丼』が非常に気になりました。


駐車場(5台駐車可)は店舗の裏にありますが、前の道路が非常に狭いので要注意です。さっと見て徒歩10分圏内に他に駐車場はなさそうでした。

この時点で私の愛車S4は前回の洗車以来600kmほど走って、虫汚れ、泥汚れ等でかなり汚れていたのですが綺麗に写っていました。クルム伊達の旦那さんミハエル・クルムが代表を務めるテクニックグループ株式会社(ペルマガードアジア地区総合代理店、及びペルマガードジャパン正規輸入元)のコーティングペルマガードが威力を発揮しているようです。S4購入時にDラーオプションで施工しました。

今回のドライブで794.0km、総走行距離は17,152kmを問題もなく駆け抜けました。
Posted at 2015/10/20 19:54:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | いいよ | 日記
2015年10月04日 イイね!

歩いたよ。

歩いたよ。天候、体調、スケジュール等々の関係でトレッキングに行けないまま10月になってしまいました。新調したAsoloブーツが活躍していない!

体が鈍らないように都内をウォーキングしています。今回は日比谷線の終点『北千住』まで電車で行ってウォーキングで帰宅すると言う行程でした。

日中は汗ばむ陽気ですが、陽が落ちると少し肌寒いなかのウォーキングでした。特に目を引くような話題はないのですが、途中で撮影した写真を載せておきます。

車乗りの聖地!?

日本橋にある日本国道路元標です。これが車乗りの聖地か!と思ったら“複製”と書いてある!本物はどこだ?と探したら、目の前の道路のセンターラインに埋め込まれていました。

立看板

警察の事故に関する目撃者を探す看板ですが、この看板を見るといつも思います。『曜日も書け!』と。人の記憶って、まず曜日でしょ。その次に月日を確認すると思うのですが。仕事や私用の予定調整メールに“◯月◯日”しか書かない人がいたら、『曜日も書け!』と、そう言えない人には『◯月◯日◯曜日でお願いします。』と。

うん?

大きな幹線道路に面したコンビニです。もーずーっと、私の記憶の限り1年以上『故障につきトイレ お貸ししておりません』と貼ってあります。一体、何があったのだろうか。。。311の時に帰宅難民が押し寄せて大変ことになったのかな。

ゴール!
の前に腹ごしらえ!肌寒いなかでも長距離を歩くと結構な汗をかきました。自然と体が塩分を欲しているのでしょうか。『麺処 びぎ屋』で醤油らーめん チャーシュー増しを食べました。このお店は私のお気に入り『せたが屋ラーメン』で修行された方のお店です。鳥&魚介スープに塩醤油の味になります。独特の酸味がするのが特長です。


まとめ
5時間弱で24.6kmを平均速度約5km/hでの帰宅でした。ここ30日間では106kmを歩きました。



と、とりとめのない話でした。







Posted at 2015/10/06 20:31:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | いいよ | 日記
2015年08月12日 イイね!

歴史、グルメを訪ねて・・・群馬県 東京都

歴史、グルメを訪ねて・・・群馬県 東京都小栗上野介 上野介は官名で、本名は小栗忠順(おぐりただまさ)です。

好きな歴史上の人物は?と聞かれたら、私は数名と小栗上野介を挙げます。

幕末の1860年、小栗上野介は日米修好通商条約批准のため渡米した幕府の使節の一員でした。その時、小栗は先進工業国の“しくみ”を目の当たりにしたのです。使節のアメリカでの滞在記はすごく面白いです。

帰国後、小栗は多くの幕府要職(勘定奉行、江戸町奉行、外国奉行等々)を務め、幕府の財政再建、洋式軍隊の整備、横須賀製鉄所の建設など手腕を振るいました。大政奉還後の徳川慶喜との対立により罷免され、所領地の群馬県高崎市倉渕町に移り住みました。その後、新しい日本の姿を見ることもなく非業の死を遂げました。

戦後、薩長中心の明治維新の歴史観が徐々に改められ、小栗上野介の実績が見直されました。司馬遼太郎は小栗上野介を『明治の父』と称しました。が、現在、立派な記念館、立派な記念碑もないのが寂しいです。

胸像:高崎市倉渕町 東善寺


顕彰慰霊碑:高崎市倉渕町水沼字中川原の終焉の地
『偉人小栗上野介 罪なくして 此処に斬らる』と刻まれた顕彰慰霊碑です。駐車場すらなく写真のように歩道に乗り上げての駐車です。


屋敷跡(生誕の地):東京都千代田区神田駿河台には千代田区によって銘板が設置してあるだけです。


さて、夏休みの宿題の読書感想文がある人にもない人にも、小栗上野介の本をお薦めします。是非、読んでみてください。

ところでグルメ、
神田駿河台界隈は、一昔前は個人経営の学生向けの定食屋、喫茶店等が沢山ありました。今はチェーン店の攻勢でその数もかなり減ったようです。今回は小栗屋敷跡から徒歩10分弱の『スマトラカレーライスの共栄堂』に行ってきました。“スマトラ”?何だかスパイシぃ〜と想像することでしょうが、その通りスパイシぃ〜です。といってもバカみたいな辛さではありません。写真は今回オーダーしたタンカレーです。皮の付いた野菜とタンを6時間以上煮込んでつくるそうです。暑い夏、寒い冬、兎に角いつでも美味いね。


この界隈、天ぷらのいもや、とんかつのいもや、天丼いもや(移転して新店名;神田天丼屋)も嬉しいお店です。
Posted at 2015/08/12 20:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | いいよ | 日記
2015年08月09日 イイね!

ふぅ〜暑い!洗車、タイヤ交換と諸々の調整

ふぅ〜暑い!洗車、タイヤ交換と諸々の調整










洗車・・・Audi S4 Avant
梅雨入り前からの懸念事項だった洗車をGSで済ませました。美しく仕上がりました。今回は、ガラスコーティングも一緒に施工してもらいました。



タイヤ交換と諸々の調整・・・Alex Moulton APB-XT(分割式)
さて、もう一つの懸念事項は愛車Alex Moultonのタイヤ&チューブ交換と諸々の調整です。数年乗っていなかったのでいろいろ調整が必要でした。先週ネットで注文しておいたタイヤとチューブの交換は久しぶりの作業だったのでいろいろ戸惑いながらも完了しました。



暑い中、近所へサイクリングをして様子を見ながら諸々の調整も済ませました。やはり、Moultonはエレガントです(個人の感想です)。しかし、サイクリングは久しぶりだったので筋肉の調子がイマイチ、それにパット入りパンツを履いたのにお尻がちょっと痛い。長距離のサイクリングをしようと思ったら、100〜200kmのトレーニングが必要かも。。。



※タイトル画はUS TODAYの2013年8月 台湾の猛暑に関する記事です。
Posted at 2015/08/09 21:21:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | いいよ | 日記
2015年06月28日 イイね!

梅雨 尾瀬トレッキング 再び!

梅雨 尾瀬トレッキング 再び!前回の尾瀬トレッキングから3週間弱、いろいろあって心のモヤモヤを晴らそうと、思い立ったが何とかで尾瀬トレッキングに再び行ってきました。前回と同じコース、出発時間もほぼ同じでした。今回は、梅雨入り後、雨の天気予報のせいかトレッカーは少なかったです。







鳩待峠→山の鼻→尾瀬ヶ原→竜宮
05時10分 鳩待峠での準備やトイレ休憩はせずに歩き始めました。気温は10℃を少し超えるぐらいでした。どんより曇り時々青空が微かに見える程度でした。歩くと汗ばむ感じでした。


40分ほどで山の鼻に到着、トイレ休憩を済ませて尾瀬ヶ原の木道を歩きました。はるか前方に燧ケ岳、後方に至仏山です。前後見渡す限り木道は私しかいませんでした。1時間ほど5km歩いてやっと一人のトレッカーとすれ違いました。それまで尾瀬ヶ原を独り占めという凄く贅沢な気分を満喫しました。この時期、尾瀬ヶ原は全面が緑です。


竜宮→見晴→沼尻
竜宮を通過して見晴に着くと、山小屋泊のトレッカーが朝食後の出発の準備を終え歩き始めるころでした。私は白砂峠を越えるために小休憩をとって出発でした。

残雪は殆どなくなっていました(左;前回、右;今回)。でも標高差約200mと雪解け水が流れる川底のような道はキツイかった。


沼尻→ビレッジセンター→三平下
峠を越えると沼尻が見えてきます。毎回この景色にホッとします。


今回のトレッキングはタイムトライアルのつもりでした。休憩もそこそこに出発、平地の木道は時間を短縮のチャンス!30分ほどでビレッジセンター着、トイレ休憩と三平峠の下りに備えて足回りの確認をしました。

ビレッジセンターのスタッフの方が話しかけてきました。今朝一番で鳩待峠を出発してタムトライアルをしていると告げると。驚いていました。この時点で出発から4時間ほどでした。ビレッジセンターから一気に三平下、三平峠へ。

三平下→三平峠→一ノ瀬休憩所
三平峠を少し行くと風の音が聞こえてきます。木々の少ないところで少し視界が開けます。この時に見える景色もホッとします。上りが終わり下りの始まりです。


10分ほど歩くと川の流れの音が聞こえてきます。この音が聞こえてくるとゴールも近い!と心が弾みます。登山口を通過して一ノ瀬休憩所の到着! 10時23分!

今シーズンから本格的に始まった低公害車の一ノ瀬〜大清水間シャトルバスが待機している! あの最後の辛い約3kmの道を歩かなくて済むのです。

待機しているバスの運転手に5時に鳩待峠を出発したことを話すと、運転手や休憩所のおばちゃんたちに驚かれました。そんな早い人はいない!が、察するにタイムトライアルをする人がいないだけだと思いました。

約5時間(移動時間:4時間36分)、19.19km 平均4.16km/hと言う行程でした。

体力が確実に向上しているのが嬉しいねぇ〜

私のこの1か月のウォーキングとトレッキングは12回29時間57分で距離は130.95kmでした。


さて、S4は407.4kmを駆け抜けました。総走行距離は15,321kmでした。キリ番を逃した!
Posted at 2015/06/28 15:37:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | いいよ | 日記

プロフィール

「増車・減車みたいな話 http://cvw.jp/b/135355/48623365/
何シテル?   08/27 22:50
3台目のS4 Avantが愛車になりました。一番の旅の道具です。 旅先で景色&美味しいモノを堪能するのが好きです。旅先のサイクリング、トレッキングも楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ S4 アバント (ワゴン)]G-SPEED オリジナルA4(F4)/A5(F5)用RHDステンレスフットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:25:24
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 22:14:32

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
3台目のS4です。 主な装備 ・Panther Black Crystal Pearl ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2台目のS4です。
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
最高の旅の道具です。これからいろいろ活用してあーんな所やこーんあ所に行きたいです。
アウディ A3 アウディ A3
あれよこれよでついに購入してしまいました。 車の改造or改良等は詳しくないので、みなさん ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation