• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

非常のライセンスのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

歴史、グルメを訪ねて・・・埼玉県 東京都

歴史、グルメを訪ねて・・・埼玉県 東京都渋沢栄一 
近代日本資本主義の父と言われています。

城山三郎著『雄気堂々』に波乱に富んだ人生が描かれています。

1840年(天保11年)、藍玉の製造販売と養蚕等を手がける深谷市の豪農に生まれました。苗字帯刀を許されるほどの家でした。

20代で尊皇攘夷思想に傾倒して倒幕運動に参加、幕府に目を付けられ故郷を離れ京都へ。京都で徳川慶喜の家臣となり、慶喜の弟徳川昭武に随行してパリの万国博覧会を見学するほか欧州諸国の見聞を広めました。帰国後、大蔵省で国立銀行条例などの制定に尽力しました。退官後、サッポロビール、王子製紙、日本郵船など約500社の設立に携わり、600以上の社会事業に奉仕しました。

銅像 JR深谷駅北口ロータリー

駅を見つめるように高台に設置してありました。晩年近い姿だと思います。

生家 埼玉県深谷市血洗島


豪農の家と言うだけあって、がっちり建っているという感じです。維持管理はしっかりしているようでした(スタッフの方が丁寧に庭掃除をしていました)。

東京都北区 飛鳥山公園
園内に渋沢資料館、晩香廬(ばんこうろ)と青淵文庫(せいえんぶんこ)があります。

渋沢史料館


晩香廬(ばんこうろ)
撮影するのを忘れました。トホホ
賓客の接待用の木造洋風茶室です。様々な建築様式を取り混ぜ趣向を凝らした建物です。

青淵文庫


「青淵」の名は渋沢栄一の号から名付けられました。外壁は石貼り、テラスに面した窓の上部はステンドガラスで飾られています。

ところでグルメ、
『かばやき 廣川』 熊谷市


江戸時代、宿場町として栄えた熊谷市には創業100年を超す老舗が100社以上あるとのこと。当時の名残を散策したら面白そうです。でも、夏は避けた方がいいでしょう。

この廣川は中山道(国道17号)より少し線路よりに入った一角にあります。渋沢栄一も東京と深谷間を行き来するときに立ち寄ったかも。肉厚の鰻がふっくらと焼き上がり、控え目なタレが美味い! キモ串も美味ぃ〜。

創業は天保初期(1843年)です。 ミシュランガイドにも掲載されている京都のうなぎ屋『廣川』は、昭和42年(1967年)にこのお店からのれん分けして創業したそうです。

御菓子司 中里 JR駒込駅東口近く

明治6年創業です。
揚げ最中(写真左)は、普通の最中皮の3〜5倍の厚みがあり、ごま油でカリッと揚げてあります。一口頬張ると、最初はごま油の香ばしさとほんのりとした塩味、次に餡子の甘みが口の中に広がります。美味い!時間の経過、湿気の多いときはこの“カリッと”が劣化していきます。

南蛮焼き(写真右)は、いわゆるどら焼きかな。黒糖を混ぜ込んだもっちりとした皮が独特の食感をつくりだしています。

駒込界隈の旧古河庭園、六義園、それに谷中・根津・千駄木エリア、池之端の旧岩崎邸庭園、都電荒川線沿線の散策も楽しいと思います。

中華の天外天、和菓子の喜久月(川端康成も通ったお店)、串揚げのはん亭、根津のたいやき、等が私のお気に入りです。

さて、私のS4は特に問題もなく3年目に入ります。
Posted at 2015/10/29 20:01:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | いいよ | 日記
2015年10月24日 イイね!

ロードスター

ロードスター











昨日の出来事のこともあったので、時計のことでも書くことにします。

カルティエ・ロードスターは2001年に登場しました。私は10年超使っています。いろいろなシチュエーションで気軽に使えるので重宝しています。

流線型のフォルムは疾走するスポーツカーから、日付表示の拡大レンズはヘッドライトから、インスピレーションを受けたそうです。ラジエーターキャップをモチーフした竜頭も特徴の一つです。
alt
時計が手首にぴったりと収まるようにケース裏面はカーブを描いています(下写真)。ドライビング時に違和感を感じさせない配慮でしょう。ムーブメントは汎用性の高いETA社製 cal. 2829-A2です。

他の特徴はバンド部分をワンタッチで取り外しできるようになっています。皮バンドや金属バンドを瞬時に交換することができます。ケース側①凹とバンド側②凸に双方を結合させ奥まではめ込むと、赤丸で囲ったフックがケース側の溝でロックされます。③のレバーを押すとロックが解除されケースとバンドが外せます。
alt
文字盤やインデックスなど洗練されたデザインはカルティエらしい粋を感じます。私はカルティエらしいローマ数字が好きです。敢えて気になる点を挙げるなら、ケースに余分な金属(ステンレス)を付けて、わざと重さを増して高級感を出そうとしているように思います。

壊れた時計をいつ修理に出そうか。。。
S4の法定1年定期点検をいつ出そうか。。。

がしばらくの課題かな。

機械式腕時計シリーズの第2弾でした。
Posted at 2015/10/24 22:47:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | いいよ | 日記
2015年10月23日 イイね!

マジかよぉ〜 ってお話です。

マジかよぉ〜  ってお話です。今夕、都内の混み始めた駅ホームを少し早歩きで歩いていると、『ぱ〜ん!ポッた!』って音が聞こえました。あれ?左腕が金属製の手すりの柱にかするようにヒットした後の音でした。









振り返って地面を見ると『落ちいてる!落ちてはいけないモノが落ちている!

時計のプラスチック風防が落ちていました。紛れもなく私の時計の風防でした。拾って応急処置をして帰宅しました。

一応、それなりの時計をする時は長袖時なのですが、まさかある意味クリーンヒットするとは!予備の風防は入手してあったので時計屋に持ち込んで交換してもらうだけですが。

ってお話しでした。
Posted at 2015/10/23 22:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | Xファイル | 日記
2015年10月18日 イイね!

歴史、グルメを訪ねて・・・山形県 福島県

歴史、グルメを訪ねて・・・山形県 福島県上杉鷹山 上杉治憲(はるのり)は藩主隠居後の号が鷹山です。

米沢藩藩主です。財政破綻で領地返上寸前の米沢藩の財政再建と藩政改革に多大な尽力をしました。江戸時代屈指の名君、ケネディ大統領が最も尊敬した日本人としても知られています。

私はずいぶん前に童門冬二著『上杉鷹山』を読んで以来好きな人物です。

米沢市の上杉神社&松が岬公園を訪れるのは今回で6回目くらいです。米沢といえば米沢牛と思いつつ、自宅→山形市→米沢市→福島市→自宅と言う日帰りドライブをしました。

山形市 ホテルメトロポリタン山形『最上亭』

米沢牛鉄板焼きランチコースを堪能しました。肉は美味しかったのですが、コストパフォーマンスがイマイチと思いました。

米沢市 上杉神社&松が岬公園

上杉神社の参拝、上杉鷹山の像と『なせば成る なさねば成らぬ ・・・』石碑の撮影をしました。


米沢市は城下町だけあって街の中心部は道路が複雑になっています。要注意ですね。

福島市 『鉢の木』南福島駅

写真投稿サイトで見て気になっていた『鉢の木』の生姜焼きを食べるために立ち寄りました。写真のように肉の上の生姜がユニークな生姜焼きです。豚ロースが甘辛味の片栗粉の厚い衣をまとっていました。

このお店は昭和レトロという言葉が相応しい雰囲気のお店でした。食事メニューには生姜焼き定食、玉子丼、親子丼の3品しかありません。が、写真のように裏メニューにかつ丼があるようです。しかも、前日までに予約しなければならない!『要前日予約のかつ丼』が非常に気になりました。


駐車場(5台駐車可)は店舗の裏にありますが、前の道路が非常に狭いので要注意です。さっと見て徒歩10分圏内に他に駐車場はなさそうでした。

この時点で私の愛車S4は前回の洗車以来600kmほど走って、虫汚れ、泥汚れ等でかなり汚れていたのですが綺麗に写っていました。クルム伊達の旦那さんミハエル・クルムが代表を務めるテクニックグループ株式会社(ペルマガードアジア地区総合代理店、及びペルマガードジャパン正規輸入元)のコーティングペルマガードが威力を発揮しているようです。S4購入時にDラーオプションで施工しました。

今回のドライブで794.0km、総走行距離は17,152kmを問題もなく駆け抜けました。
Posted at 2015/10/20 19:54:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | いいよ | 日記
2015年10月12日 イイね!

10月12日は

10月12日は1868年のこの日はアウグスト・ホルヒの誕生日です。 


ベンツで自動車を学び1899年に独立して自らの会社を興し、1901年に第一号車を販売しました。2気筒、4-5馬力/1400rpm、最高速度30km/h、燃費0.5kg/h 10台生産されたそうです。



ホルヒに感謝!乾杯!

因みに1868年、日本では戊辰戦争の真っ最中でした。
Posted at 2015/10/12 20:04:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記

プロフィール

「輪行に優れた軽量と12速でいろいろな旅に! http://cvw.jp/b/135355/48627762/
何シテル?   08/30 20:37
3台目のS4 Avantが愛車になりました。一番の旅の道具です。 旅先で景色&美味しいモノを堪能するのが好きです。旅先のサイクリング、トレッキングも楽しん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
45678910
11 121314151617
1819202122 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

[アウディ S4 アバント (ワゴン)]G-SPEED オリジナルA4(F4)/A5(F5)用RHDステンレスフットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:25:24
cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/19 22:14:32

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
3台目のS4です。 主な装備 ・Panther Black Crystal Pearl ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
3台目のBromptonです。 Explore(12段変速 内装3段×外装4段) Lo ...
アメリカその他 その他 creo (アメリカその他 その他)
人生初のアメ車、ロード&電動アシストバイクです。所有するミニヴェロ(Alex Moult ...
イギリスその他 その他 イギリスその他 その他
The Brompton M6L 2台目のBromptonです。 ボディカラーはフレイム ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation