• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんちっち。のブログ一覧

2014年12月23日 イイね!

PSSの劣化状態

PSSの劣化状態ミシュランタイヤは紫外線劣化?によるヒビ割れが早いという噂を良く耳にします。
現状のPSSの状態をチェックしてみると,確かにショルダーのシワ+ヒビが,かなり目立ちます。

とは言え,

・このタイヤの製造週は2011年2週なので3年モノ。
・走行距離は19000kmでスリップサインまで2mmは残っているものの,ショルダーはほぼ使い切った感じ。

その他,僕の使用履歴を振り返れば,まぁ,特に劣化の進行が早いということも無いかなぁと思います。


ところが,4本中の唯一1本だけ,ビート部にヒビ割れを発見。
↓これは流石にヤバイです(((゚Д゚)))ガクブルwww


という訳で,適正な交換時期ってことでしょう♪
( ̄ー ̄)ニヤリ

次は比較的フレッシュな14年製を装着できますし,最近は峠を流す機会も減ったので寿命は延びそうですが,良いタイヤを履くと走りるのが楽しくなっちゃうので,結局同じかもネ(爆w
Posted at 2014/12/23 15:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2012年09月17日 イイね!

今回の代車は・・・

今回の代車は・・・本日,GTIが例の修理で入院。
一泊二日~二泊三日の入院と聞いていましたが,アッサリ,夕方には退院できて完治しました♪

御心配頂いた皆様,ありがとうございました☆
走行時の異音はストレスフルで,精神衛生上良くないですね。
めっちゃ快適になりましたよ♪ヾ(*´∀`*)ノ

それから,無償保証のことを四の五の言うつもりはないので,僕のDでは何の議論も無かったことだけお伝えします。

短時間の相棒になりましたが,今回の代車は7年落ちのBORA V5。

「ボーラV5」のエンジンは、170ps/6200rpmの最高出力と、22.4kgm/3300rpmの最大トルクを発生する、2.3リッターV5SOHC。レバーの前後でシフトできる「ティプトロニック」を搭載した5段ATを介して前輪を駆動する。

確か,Golf4世代の車ですよね?
V型5気筒は初体験でしたが,『6気筒の滑らかさと4気筒のレスポンスを両立させた』というのが特徴らしく,個性的なエンジン音と振動とトルクフルな加速が楽しめました。

それ以外は,いわゆるVWらしい質実剛健な印象で,BORA独自の個性をエンジンフィール以外に感じ取ることはできませんでした。3ナンバーの割にコンパクトで車重も軽いのが利点かもしれないですね。。。
ただ,フロントガラスに対して目線位置が高いためか,着座位置も高く感じて,速度を上げると不安な気持ちになりました。。。

同世代のVWでも,楽しさの面ではLUPOの方が一枚上手だな~と個人的には思いましたvv

そぅそぅ,僕の担当セールスがJettaに乗っていたのですが,この度,Golf CLマイスターエディションに乗り換えるそうです。
あの特別仕様は,今しか買えない超バーゲンプライスであることは間違いないようです♪
Posted at 2012/09/17 21:18:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2012年09月09日 イイね!

どうかな星人,VW伊勢崎店に生息中!!

どうかな星人,VW伊勢崎店に生息中!!←CLマイスターエディションのLEDテールは,チェリーレッドではなくノーマルレッドでした。
これはこれで綺麗だと思いました♪
(゚ー゚)(。_。)ウンウン







↓御存じの通り,CLにはバイキセノンやHLと同じアルカンターラシート?が標準装備だけど,TLにはありません。。。


↓全部盛りのCLと安価なTLの価格差はこれくらい(=TLにナビを付けたらCLと同価格)。
どちらを選ぶかは貴方次第! 今,HLを買う方は,かなりのドMかも?


さて,草津への往路で不具合が出た僕のGTI。
なんとか草津には到着したものの,帰路は自走で帰って良いものか,気掛かりで仕方ありませんでした。

どのような症状かというと・・・
↓まさにコレ。


このゴゴゴゴゴ・・・という異音が,40km/hr以上になると聞こえ始め,スピードの上昇に伴い異音の周期が上がり,音量も大きくなります。
当初,タイヤに何か刺さったか?落下物がドラシャに絡みついたか?と思い,タイヤ,ホイール,床下をチェックしても,それらしいものは何も見当たらない。

異音の発生以外には,走行の支障になる症状は無かったのですが,念のため楽しみにしていたパノラマコースやEMKへのドライブを諦めました。
加えて,帰路の高速道路で症状が悪化すると命に係わる事故になりかねないので,どうするか悩んだ結果,
↓を使ってみることに。


こちらからの要望は,以下のただ1点。
『できるだけ草津から近いDを紹介頂き,このまま高速道路を自走して帰って良い状態なのか専門家の見解を頂きたい』
だけでした。

当然ながら,Dで自走不可と判断されれば,代車か電車で帰宅することを覚悟しておりました。

このエマージェンシーアシスタンスの窓口対応は,親切丁寧で,かなりの好印象でした。

残念なのはD側の受け入れ体制。
まず,VW高崎店を案内して頂けることになったのですが,向かう道中で,ピットサービスに空きが無いという理由で,別店舗へ変更。
しかも,関越道から北関東道へ入り,自宅とは逆方向で遠回りになる伊勢崎店を指定されました。

元々,こんな状態で高速を自走することに不安があっての依頼なのに,Dへの道のりが遠退いてしまっては,何の意味があるのでしょうかね。

それでも,縋る思いで神経をすり減らし,やっとの思いでVW伊勢崎店に到着。

そして,今回の主役,S原主任(どうかな星人)が登場!

僕:症状を説明。
S主任:走行距離はどれくらいになりますか?
僕:37000kmです。
S主任:異音の発生がエンジンの回転数ではなく速度に連動しているとなると,ミッションの故障かもしれないです。
僕:そうかもしれないですね。
S主任:それではお車の状態を試乗で確認してみますね。
僕:お願い致します。

数分後,S主任が鼻息を荒くして飛んできた。

S主任:車高をかなり落としていますね!最低地上高を測定したら9cm以上ありましたが,9cmなかったら点検は御遠慮頂くところでした。ローダウンしていることで無償保障が受けれないかもしれないことを御承知下さい。

僕:はぁ。解りました。
(この程度のローダウンなのに,見ただけで9cmあるかどうかぐらい解らんのか? それより,早く試乗して状態を確認しろよ!)

試乗確認後,

S主任:おそらく,異音の発生原因はフロントハブベアリングの劣化のようです。GTIのようなハイパワー車には,珍しくない症状です。
ただし,ローダウンによってベアリングの劣化を早めている可能性もあるので,今回の場合,無償保証の適用はどうなのかな?と思うんですよ。
H様(僕)の車は違法改造には入らないのですが,無償保証は純正部品の装着を前提にしているので,どうなのかな?ということなんです。
そういった改造車に無償保証を適用すると,通常?のお客様の負担を上げてしまうことに繋がるので,それもどうなのかな?という観点もあるのです。
幸い,現状のハブベアリングの状態であれば自走しても問題なさそうなので,H様の場合,ご自身の購入店舗で判断を仰ぐのが一番良いのではないかなと思います。

僕:無償保証のことはどうでも良いのですが,車をピットに入れず,下回りのチェックもせず,本当にベアリングの故障と断定できるのですか?もし,原因が他にあった場合,自走で帰って問題が起きることはないのですか?

S主任:保証はできませんが,症状から見て,ベアリングの故障と考えてほぼ間違いないと思ってます。もし,道中で異音が大きくなったり振動が出たりしたら,再度,エマージェンシーアシスタンスに連絡して対応を指示してもらって下さい。

僕:今の状態が自走可と判断できるのですね?

S主任:異音の原因と自走可否の判断は保証できませんが,ほぼ間違いないと思っています。
無償保証のことや諸々の煩雑さを考えても,当店で車を預ったり修理するのは,どうなのかな?と思いますし,H様にとって自走で帰られるのが最善ではないかな?と思うんですよ。

結果,これ以上話しても埒が明かないので,自走で帰ることになりました。

僕にとって無償保証になるかどうかはどうでも良いことで,自走帰宅についてDのお墨付きを頂きたかったのに,全く,こちらの意図を理解しない不愉快な担当でした。

おそらく,無償保証の判断が,伊勢崎店と購入店で異なった場合に,色々面倒なことになるのでしょうね。

そんなことは,お前らの勝手な都合であって,お客の安全を最優先で考えるのが,本来あるべき姿ちゃうんか?

だいたいな,かなり遠回りをしてまで助けを求めてきた客に,そんな態度で接すること自体,オカシイとは思わんのか??

・・・っていうかね,
『どうなのかな?』の口癖を何とかしろ!!

どうかな星人は,どうかな星に帰れっ!!

ムゥ ( ̄(エ) ̄”) ピクピク


あ,そぅそぅ,ハブベアリングって車の使用状況によっては消耗が早まるみたいですよ。
詳細はコチラ。。。

とりあえず,17日に購入店に入院することになりましたvv
Posted at 2012/09/11 22:49:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2012年05月28日 イイね!

2年目点検とThe Beetle

2年目点検とThe Beetle2年目点検を受けてきました♪
特に不具合もなく,3.6万kmを走破。
窒素充填していることを伝え忘れて,空気で3.0に調整されてしまった(汗。
まぁ,小さなことは気にしない気にしない。。。

PSS装着後,約5000kmを走ったところだったので,今回の点検でタイヤローテーションしてもらえたのはラッキーでした♪

青波の4本出しマフラーは,この時の見解通り,Dからは何の指摘もされていませんので,来年,無事に初回車検を受けることができそうですvv
( ̄ー ̄)ニヤリ

あと,The Beetleの展示車を見てきました。
ニュービートルのようなポップな印象は全く無くなりましたが,現物は想像以上に高級感があって,ボディ剛性がメッチャ高そうでした。
車重が1.3tぐらいなので,1.2Lターボでもそこそこ走りが期待できるのかな?

でも,僕が一番気に入ったのは,
↓お目目です☆


めちゃくちゃカワュスでイィよね~♪
(*´Д`*)ハァハァ

Posted at 2012/05/28 22:58:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2012年02月19日 イイね!

異音解消なのだ!♪

異音解消なのだ!♪数ヶ月前から,路面の段差でサスペンションが深く沈みこむ際,
リアの床下から『ギギッ!』とか
『ギゴゴッ!』
などの不愉快な異音が発生するようになりました。





先日のタイヤ交換後,ロードノイズが減ったせいもあり,この異音が気になって仕方ない!
気になりだすと,ますます気になる。。。( -。-) =3

特に,DCCをコンフォートにする(=減衰力を下げる)と異音の頻度が増加する状況から,

発生原は強化スタビ
↓ブッシュのグリス切れではないかと推察。。。


ところが,このブッシュを固定している
↓ブラケットの位置が非常に悪く,


フロアジャッキで車体を持ち上げても,僕には取り外せませんでした~。
(/-(エ)-\)アタマイター


なので,
毎度お世話になりっぱなしのI店長に泣き付いたところ,
『やってみますよ~♪』
と,いつもの男気で引き受けて頂けましたvv


↓早速リフトア~ップ!

作業はサクサク進み・・・
外されたブッシュを確認したところ,内側の溝は摩損していなかったものの,グリスが完全に切れている状態でした(汗。

んで,窒素圧の点検も行って頂き,
↓作業完了!♪


その後,テスト走行にて動作確認した結果,
異音解消♪ (∇≦)ノシ ィェーィ!

なんだか,サスとスタビの動きが滑らかになったような気すらしますvv
やっぱ,異音が無くなると超快適ですね~♪
ヾ(*´∀`*)ノ

I店長,ありがとうございましたっ☆
(-∧-)合掌・・・www
Posted at 2012/02/19 22:23:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ

プロフィール

「@コロたん さん、新型プレリュードは、いくらなんでも💧」
何シテル?   09/06 12:56
Golf6 GTIはモリモリパワーと実用性を備えたスポーティーカー。S660はハンドリングを追求したピュアスポーツカー。 庶民が選べる究極の2台に辿り着いたと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ S660] スカルキャップ交換(とりあえずコンセプトエディション化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 00:49:53
[ホンダ S660] スカルキャップの交換(試し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 00:47:06
[ホンダ S660] スカルキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 00:45:53

愛車一覧

ホンダ S660 Sulley (サリー) (ホンダ S660)
全方位で優等生なGolf GTIの次は、GRヤリス、GR86、Supra、M2等を候補に ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Sol(ソル君 2号機) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
初めての輸入車。 初めての200psオーバー。 初めてのツーペダルMT(DSG/DCT) ...
フォルクスワーゲン ルポ ルポちゃん (フォルクスワーゲン ルポ)
嫁の運転練習車に購入したはずなのに、気が付けばドライバーはいつも僕(笑)。 MY200 ...
トヨタ ウィッシュ Sol(ソル君 初号機) (トヨタ ウィッシュ)
『Cool&Smartなスポコン仕様』 をコンセプトに自分なりに手を掛け尽して、最高のス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation