• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mocr9のブログ一覧

2013年06月07日 イイね!

ウィンカー修理

前回のつづき


分解




錆びサビ&泥ドロだったので、水洗い~パーツクリーナー~ワイヤブラシで掃除。

ザッとでしたが、画像はこれでもアフター・・・。

内側の電球のピンが掛かる2ヶ所をチビマイナスドライバーでゴリゴリ掃除。


ホームセンターに行き、普通の12v23w平行ピンを購入。





装着、チェック!




点かねーし。


再度バラしてプライヤーで、

台座の配線の差込部をギュっ! 

台座自体をギュッ!(電球ピンがガッチリ掛かるように)




気をとりなおして、




LEDも興味あるけど、普通の淡黄白色電球とガラスレンズのタッグが個人的には最強かな。

一説によると、このガラスレンズは灯台の応用だとか云々・・・。



リレーはまだまだ使え一安心!

ウィンカーレバーを動かしたら、

『ジィ~カッコンカッコン・・・』

って音がたまりません(^_^)

Posted at 2013/06/07 08:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mini | クルマ
2013年06月06日 イイね!

突然

一昨日、久々に子供の迎えに保育園へ。

帰路、右折時にウィンカーをだすと・・・・

メーター内のインジケーターが点灯・・・・点滅ではなく、点着っ放し。


左はOK、ハザードOK

電球切れ=ハイフラ と思いこんでいたので、リレーかぁ、と。 ↓



帰宅後、応急処置としてハザードリレーを抜いて差し換え。 ↓




カチカチカチ・・・、よしよし一応復活。

でも長筒タイプの作動音が好きだったんだけどなぁ~(>_<)



翌朝、出勤時。

信号待ちで前の車の映り込みで何気にウィンカーチェック。



点いてねーがやっっ!!



どうやら、チェック怠慢で単なる電球切れの様子・・・・。






つづく
Posted at 2013/06/06 08:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mini | クルマ

プロフィール

「ミニ8台で初詣」
何シテル?   01/02 10:49
mocR9です。 一応、mini owners clubです。 が、単独です・・・。 よろしくお願いします。 別HP http://r...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ内 mocR9 グループ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/05 07:54:09
 
moc.R9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/01 18:53:12
 

愛車一覧

モーリス MINI モーリス MINI
1967~1969 Morris Mini MKⅡ 998 COOPER 『S じゃ ...
ホンダ ソロ ホンダ ソロ
物欲に負け・・・
オースチン・ローバー ミニ 日英 (オースチン・ローバー ミニ)
ベージュ=元色らしいです。 JKD5MT&MTケース 多分1000HL
ローバー ミニ ローバー ミニ
自身初の外車&ミニ1995y 不勉強?で、そこいらの中古外車屋で、かつて大阪にあった某E ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation