
今日は都議会議員選挙投票日
ボクは神奈川県民だから関係なし
でも、都民の森へ行ってきました。
ナンノコッチャ
会社の上級者ローディーから
『日曜日にどこかへ走りに行きましょう』
とお誘いを受けたのが昨日の土曜日
予定も無いし 簡単に 『いいよ♪』 と返事。
都民の森・ヤビツ峠 どっちがいい? との投げかけ
ヤビツはよく知っている(若い頃歩いた・登坂道で有名)から都民の森で!と返答。
その後
ネットで調べたら
標高1000mを越える峠道でした!
ボクにとっての本格的坂道デビューは
降って沸いてきたのでした
\(◎o◎)/!
色々な方々のブログを検索しては
どんなところか探りを入れた。
ブログにある多くの方のタイムが
檜原村役場⇒都民の森入り口(峠)まで1時間 とか。
とにかく1時間、ガマンしてペダルをこげば登り切れる!!
そんなアマ~イ考えを持ってしまったんですよ。
やってみて わかった
みんなバケモノでしょ!と
フロントギヤアウター縛り ムリ!
なにそれ? 即効 最軽ギヤへ!
休憩なし! ムリ!
7回マッタリ休憩 景色がいいんだろうけど休憩中も見る余裕なし!
つか、足がケイレンしたんですけど。。。
ビンディングで固定した足、
坂道を登っている最中に、
足がケイレンした際、
コケても仕方ないよね?
ボクは余り有るテクニックでガードレールに手を付いて
コケる様な事態は免れましたけどね♪ エヘン( ̄^ ̄)
峠道だけあってクネクネ道
途中に見る これから通るであろう場所が
はるかかなたに感じる
最後の追い込みあと2キロ!! から
勾配9パーセント

足がケイレンしてんのに 写真を撮る余裕
そんなボクの苦悶を知ってか
見ず知らずのローディーから
『あとすぐだよ!頑張って!』 の声をいただいたのが2回
で、ボクの結果は 1時間40分で完走
こうやってブログに載せるのもハズカシイタイムかも知れませんが。。。

いい笑顔♪
お店もあります。
ここは標高1100メートル
流石に身体が冷えるからゴールでの滞在も20分そこそこで帰路へ
峠道初体験 てことは 峠の下りも初体験って訳でして
登りのコツは調べていたけど
長い下り、しかもクネクネ道でのブレーキングのコツ、知りません。。。
エンブレなんて機能はありません。
フェードするのかしら?
ワイヤーだからベーパーロック現象はないよね?
あっという間に時速50キロオーバー
ヘアピンカーブが次々と目の前に!!
どこまでブレーキを信用していいの??
接地面なんて親指の先っちょレベルだし
加減を誤れば簡単にタイヤがロックするし~~
登りで1時間40分
下りで30分くらいかしら
長く感じた下り道
生きている事の喜びを感じました。
しかし、それ以上に
ここをじっくり登ってきた事に感心。
自宅から片道65km
往復 130km
距離こそたいした事ないけど
2000円の所持金でおつりが来るこのコース
次はいつ? タイムは縮められる?
ロードバイク始めませんか?
Posted at 2013/06/23 18:31:09 | |
トラックバック(0) |
ロードバイク | 日記