• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GIANTのブログ一覧

2013年01月19日 イイね!

四十にして迷わずって・・・

四十にして迷わずって・・・18ヶ月も放置しておりました。
昨年42歳になりましたが
『四十にして迷わず』 って言葉を
   いまだに理解出来ていません。

長文になりますがこれまでの事がらを記録に



2011年 秋
GIANT号は相変わらず現役バリバリで通勤の足として活躍

しかし、チェーンやギヤの磨耗が酷く、大掛かりなメンテが必要となる。

パーツを買い揃えようと近所にある自転車ショップへ
(営業利益より趣味で営業している雰囲気たっぷりのお店)

13年経過のフルサスMTBを見た店主曰く
『えらい懐かしいバイクだな~ 同じパーツなんか無いぞ!』
と言いながら カタログ片手に流用出来そうなパーツを取り揃えてくれる。



揃ったパーツを持ち帰り、自身で取り付けるも微妙に位置が合わない。

これじゃぁ合わない! と、お店にお願いし(作業工賃無料)作業を見ながら自転車談義。


店主もフルサスバイクで以前はバリバリのダウンヒルをやっていた。
富士の5合目から浅間神社までの林道を下ったとか。

そして自転車乗りはロードバイクに行き着くようだ。



お店の片隅にあったロードバイクを薦められた。
2010年モデルの赤いヤツ

FUJI SL-1 COMP C4カーボン
コンポは シマノ105 5600
カタログ価格は310,000円

これに
NOVATEC SPEEDY のホイールとハブ
カタログ価格は1本30,000円 つまり前後で60,000円

で、合計370,000円のコイツ
1シーズン型落ちだから200,000円でどうよっ!  って!


いや、ムリでしょ。




と言いつつも
物欲はフツフツと煮えたぎって来る。

ネットで調べると
プロも使っているフレームだとか
よく回るハブだとか・・・

お値打ちなのか 騙されているのか
 お徳なのか 高いのか

  
同じ買うなら 

 中古のジムニー? 
           維持費が必要

 一眼レフカメラ?
           何を撮るの?
            撮るのに行かなきゃいけないじゃん。。。
             つまり交通費・ガソリン代。。。

 そもそも自身に何か趣味ってあったっけ?
 

とまぁ ひとり問答を繰り返す日々が続いた。


結果、出した答えは 
  
  末っ子が成人するまであと10年
      それまではガマン・我慢・がまん!!!







2012年 2月
社長から直接、ボク宛に電話 (こんなの初めて)
『あ、社長だけど、4月から所長をやってくんないかなぁ
 その建物の2つの会社、 全部の面倒を見て欲しいんだ。』

頼まれたら受けて立ってしまう性分のボク。
悩みながらもコツコツと職務を遂行!?








2012年 3月
無事に高校受験をパスした長男とご近所さん
ご褒美にどこ行きたい?(日帰り限定)と聞くも答え無し。


いくつか候補を提案し、
社会勉強もかねて宮城県石巻へ。

1年経過していても言葉に詰まる状況でした。

この子達、15歳なりにあの惨状を心に刻んでくれました。
   ひとりは自衛隊を目指してるんです。  日本を頼むっ!!






2012年 7月
4度目の富士登山

登山中、NHKのお天気コーナーでおなじみ
平井さん ウェザーランニングの撮影隊に遭遇
全国放送にGIANT登場!!



ちなみに下山の際、激しい捻挫

またやっちゃった。。。。




2012年 8月
念願の 家族で海外旅行!
in台湾


帰路の機内から日本列島を見る。

ほら、写真でも伊勢湾から浜名湖、駿河湾が判るでしょ。
肉眼では紀伊半島から房総半島まで見渡せました。
富士山の小ささを見て感じ、自宅から大阪までの距離もたいした事ないなと。





2012年 9月
職場の良き相談相手がツライと愚痴をこぼす。

ボクの昇進にあわせ、彼もランクが上がった。
多少はネガティブになる事もあると目論んではいたが
彼のそんな言葉を聴いた僕自身も弱音は吐かぬが若干ネガティブに。
『会社はボクに何を求めているのか?』

金曜の夜、仕事帰り。チャリで家へ向かう国道16号。
機内から見たあの雄大な景色。
ネガティブを吹き飛ばしたい気持ち。
ボクの可能性は?限界は?

明日から天気予報は晴れが続く3連休
このまま西へどこまでいけるかな?
            なんて思っちゃった訳です。

財布の中に1万円あり。
確か大阪から町田行き高速バスが4000円。
自転車は大阪の工場に乗り捨てて工場の製品と一緒に職場まで発送してもらえば問題なし。
公園で寝ようが道路わきで寝ようが問題ない良い気候。
国道沿いに沢山あるコンビニで水分も食料も補給出来る。
体調もバッチリ!
            なんて思っちゃった訳です。


カラの弁当箱を家に置いたのが19時30分
いざ西へ!
目指すは大阪!! (工場)
もしかして広島!?! (営業所)
福岡まで行けるかな??? (営業所)

まずは国道246号!
箱根ルートか御殿場ルートか。

国道246号を走っている事だし御殿場ルートを選択。

沼津の国道1号線に合流したのが深夜0時30分

由比駅 深夜2時40分


清水で膝に痛みが出だし、
自転車の通れない日本坂トンネルを迂回するルート探しに疲弊し、
大崩海岸の景色に元気をもらいながらも
焼津で膝の激痛に耐えられなくなりリタイヤ。朝7時




焼津の運送会社に立ち寄って自転車は着払いにて発送。
焼津駅から3000円程の運賃と3時間30分の乗車時間。

自身で進んだ12時間っていったい。。。
名古屋営業所すら行けなかった自身にモヤモヤモヤ。。。

そして膝の故障。 4ヶ月経過した今もお座敷ではツライの。




2012年 11月
西へ、遠くへ の欲望と化したボク。
ふと 軽い気持ちでカミさんに聞く。
11月の3連休、出雲大社へ行ってみない? 全国の神様が集まるし。

で、仕事から帰ってカミさん乗せてエルグランドでGO!!

世界遺産の石見銀山に朝6時到着
ガイド付きツアーに参加し堪能。


やっとこ手配出来たビジネスホテルは鳥取県の米子

出雲大社を参拝して

帰路へ

弾丸ツアーながら1800キロ走破。


ガソリン代・通行料・宿泊費・食事代・その他モロモロ。。。
後で知る現実。   二人で海外旅行に行けたね。。。

あ、そうそう
帰ってきてから気がついた
アルミホイールにクラックがぁ~

更に痛い出費。




2012年 12月末
チャリ通学の長男の自転車。 
フロントホイールがひん曲がる。
あぁ修理に1万位かな~ と 近所の自転車屋へ。

アイツは1年4ヶ月
ボクを待っていた。





MTBで焼津まで行った事が社内で話題になりロード乗りが3名浮上

MTBじゃ無謀! ロードなら可能性がUPするよ! とのささやき

高校時代の同級生がバリバリのロード乗りと知った2013年の年賀状

この1年と数ヶ月のモヤモヤ






そんな後押しもあって









本日(2013.01.19)
 買っちゃいました。





なんだかんだの2012年は後厄だったんですね。



厄を終えた2013年
これから新しい趣味が始まります。
Posted at 2013/01/19 19:08:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2011年09月28日 イイね!

この言葉を

この言葉をたとえ天皇陛下の愛犬が死んでも
報道は『死んだ』なんだ と。

所詮 犬は犬 
犬畜生であって、人様とは分けて考える物

中学校の国語の授業にて
敬語と謙譲語を教わった時の先生の言葉。

ひどいかも知れないけれど
確かにそう


犬が車に轢かれても物損扱い。
場合によっては修理代を請求される事も。



そして
手塚治虫の『ブッダ』から

全ての生きとし生けるものその魂は皆同じ。

これも判るけど
やっぱり犬畜生


子を持つ親の立場になって思う
 子供と犬
比べるまでも無く子供

所詮は犬畜生









なのに
子供の前で大泣きしました。

今日の夕方
今朝まで元気に寝たきりだったセブンが召されました。

3ヶ月の寝たきり期間
床ずれとの格闘・シモの世話・エサの工夫・夜鳴きに起される事もあったけど
だんだんと元気になって来た様に感じた。

今日の午後、子供が学校から帰宅したあと
与えた水も飲んだらしい。

ちょっと目を離したら動かなくなっていたとの事

最後の時、淋しい思いはしないで済んだかな。

    子供達、ありがとう。




ありがとう
セブンが我が家舞い込んでから
我が家にはラッキーも舞い込んで来ました



こんな言葉を思い出しました。

 子供が生まれたら、
       犬を与えなさい。
 子供が話し始めた時、
       最高の理解者となるでしょう。
 子供が歩き始めた時、
       最大の友人となるでしょう。
 子供が外に出た時、
       最優の保護者となるでしょう。
 子供が学び始めた時、
  自らの死を以て
  命を教える最初で最後の教師となるでしょう。




まさにその通り
  16年間ありがとう。





なんだか心にポッカリ。。。


Posted at 2011/09/28 23:31:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月11日 イイね!

16年先なんてわかんないよね~

16年まえのあのとき想像もしていなかった。

子供も居ないし結婚すらしていなかったし。。。



16年前の6月7日
小雨の降る朝
一匹の子犬(推定3ヶ月)が自身で我が家を選び
トコトコと玄関から上がりこんで来た。

   我が家では過去に何匹かの犬を飼っていたが
   僕らが子供だった為に最後まで面倒をみる事が出来ず
   里親を見つけては渡していた。
 

今度は最後まで面倒をみる
そんな意味を込め
初代の犬の名前『セブン』と名付け飼う事を決意しました。


そのセブン、16歳
人間でいったら100歳を越えているらしい。
流石に高齢

3週間ほど前から散歩に行けなくなり
あれよあれよと ここ2週間は寝たきりに。


水も餌も自力で摂れない

そして糞尿は垂れ流し。


何がセブンに良いのか判らない。
犬の介護ってどうするの?

犬用オムツを買ってみたり
水飲み介助道具を使ってみたり

やはり餌を食べないのが一番ツライ。。。


10日間、餌を食べないのに出るものは出る。
何が出るんだろ?



ネット検索~ペットショップで相談~手探りでの介助~


そして試行錯誤の末に発見したのが
既存のドックフードを牛乳でふやかして
団子状にして咽に突っ込む!!

コレをガツガツ飲み込むセブンの『生きる強い意志』を感じた時は嬉しかった♪


今後どこまで生きていてくれるのか判りませんが最後まで面倒をみる気持ちは充分にあります。




16年前
この様になるとは想像もしていなかった。

大人が居なくても、夏休み中の子供達は自主的にすすんで介護をしてくれている。
これも想像していなかった事。

長男よりも年上のセブン、
3人の子供達の成長を感じてくれているはず。

<img id="_ctl0_CPH2_RE_BlogList__ctl1_Img_ListBlogPhoto" onerror="Minkara.NoPhoto_109(this)" src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/284816/p1m.jpg" border="0"

2011年07月24日 イイね!

東京晴海発 横須賀行き

東京晴海発 横須賀行き





晴海埠頭発
横須賀行き

もちろんロハ
Posted at 2011/07/24 15:42:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月18日 イイね!

ビール飲み放題シート4000円

ビール飲み放題シート4000円下戸なのでっ♪
Posted at 2011/07/18 18:01:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「でっかいのでた!」
何シテル?   08/17 22:58
GIANTは1998年から乗り続けていた通勤快速MTB号から名付けました。 赤いロードバイクFUJI号を2013年に購入するも大学生になった次男坊の物に。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マニュアル車に再び乗りたくて 元気なうちに元気なクルマ 20年乗り続けたら私は70歳 そ ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
10人乗ってどこに行こう~
日産 エルグランド 日産 エルグランド
サイコー! 何がいいって どこでも行っちゃう みんなで行けちゃう わいわい行けちゃう

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation