• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GIANTのブログ一覧

2006年02月21日 イイね!

ど~なってんのよぉぉぉぉぉおお~~

みんカラが重いのか・・・

僕のPCが重いのか・・・



えっち動画取り込みすぎたのかなぁ~

みんカラのページを変えるのに
時間が掛かりすぎ~~


徘徊も大変です。


えっち動画削除した方がいいのかな?
Posted at 2006/02/21 22:04:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年02月20日 イイね!

どうなる?三菱ふそう!!

3月1日より
三菱ふそう系販社
全国36社の内、26社を連結統合。

関東では神奈川ふそうを除く全ての販社がこれに入っています。

国内自動車メーカー初の試み
これによりどんな変化が起こるのか!!

以下NIKKEI NET 記事コピー
----------------------------------------------------

3.国内事業の統合

 透明性の高い“スリムでフラットな”組織を目指し、徹底した「顧客第一主義」を実現していくために、これまで以上に開発・生産・販売・サービス・品質の各部門の距離を縮め、市場の情報、経営陣の方針が末端まで迅速に伝わる機動力のある事業体にするために、事業の統合を推進します。これによって現在37社ある国内連結対象企業は27社減の10社になります。

(1)連結対象販売会社26社の統合
 現在、全国ふそう系販売会社は36社あり、そのうちの26社が連結対象になっています。26社で234拠点、9,000名の従業員がいますが、'06年3月、MFTBCに統合します。これによりMFTBCの社員総数(単体)は、約13,600名になります。

 この統合はお客様に多くのメリットをもたらせますが、例えば広域化する輸送事業に対応し、お客様は、どこにいてもレベルの高い、均質なサービスを受けることが出来るようになります。また、この統合はコスト削減などの経営効率の向上にもつながります。事務管理部門の統合による人員の再配置、各部門の統合によるコストの削減等が可能となります。
-----------------------------------------------------------
ソース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=116937&lindID=4
Posted at 2006/02/20 18:59:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年02月17日 イイね!

よし!決めた!!チェンジだ!!!チェンジ!!!!

よし!決めた!!チェンジだ!!!チェンジ!!!!今日、うちの会社の大阪工場から
総務部長が相模原に来ました。

退職金にかかわる重要な説明をする為です。

まぁこんな先の話をされてもピンときません。
判らないながらも、
なんとなく判るつもりになれるレベル
になりました。




そんな話をしている途中で
派遣社員の仕事に対する意識レベルの話になりました。

この工場では
生産量のUP・DOWNにあわせて
派遣社員を有効に活用しています。

でも、やはり派遣社員には手を焼いている様子・・・


うち(相模原)と一緒でした。


うちの派遣さん
向上心がないのか、ずぼらなのか

注意してもすぐに同じミスを・・・

業務中は
仕事をこなしているわけでなく
時間をこなしている感じ・・・


自分から進んでヤル訳でもないし・・・
2ヶ月もいたらちょっとは仕事の流れを感じて
自ら進んでやってもらわないと
いちいち指示を出していたら
自分の仕事もままならない。。。

で、
この大阪の工場では
2ヶ月を目安に見極めて
チェンジ
しているそうです。


僕にもチェンジの考えはありましたが
どうも言い出せない。。。
風俗でチェンジ出来ない性分ですから♪


今回、お話をして
チェンジをする気持ちが出来上がりました。

3月の繁忙期を終えたら
チェンジ宣言いたします。

派遣社員全てが
このような方ばかりとは思いません。

この仕事が向いている方にいつかめぐり合うと信じて。。。


でも、多いいんですよね~
うつむき加減の人

派遣社員でヒットする人、見た事ない・・・・




あ!
早く帰んなきゃ!
今日は女子SBXの日!!
Posted at 2006/02/17 20:08:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年02月15日 イイね!

BPと言えば・・・で、ちょっと思い出話でも♪

BPと言えば・・・で、ちょっと思い出話でも♪2/10のブログ
BPと言えば・・・
でご紹介したベーデンパウエル卿

この人は
ボーイスカウトを作った人なんです。

みんカラで経験者が何人いるか
チョッと探りを入れてみましたが
コメに入ったのは『オイル?』って!
まぁ『みんなのカーライフ』だから当然といえば当然!



せっかくなので
僕のボーイスカウト時代のお話でも。。。



ボーイスカウトの小学生版
カブスカウトに入隊したのは小学校4年生の時。
町田第〇団に入りました。

カブスカウトでの活動は
まぁ幼稚園のお遊戯みたいな物。
工作やゲームでの遊びが中心でした。


小学校6年の頃
ボーイスカウトへ上がります。

ボーイスカウトでは
班単位での共同作業となります。
上下関係が厳しい男の世界となるのです。
僕は歴史のあるイーグル班

先輩の呼び方 『〇〇さん!』ってところから教わりました。
当時、『男なのに・・・』と感じたのを覚えています。

月一回(日曜日)は団の集まり
他の日曜日は班での集会
 モールス信号
 手旗信号
 ロープワークなど
班長を中心とした先輩らからの指導による勉強会


そして年4回ほどの野外キャンプ
班ごとに必要な物を分担してリュックへ!
 水汲み用のポリタンク
 鍋など炊事周り
 テント
 食料
重さにかかわらずリュックに入るかが重要で、
ポリタンクや鍋はまず入らない。
リュックにくくりつけて町田等の繁華街を歩く事を考えると
やっぱりかっこ悪いです。
って事で上記持ち物リスト、下に行くほど先輩の荷物となります。

年功序列は厳しく
 食事を取る順序
 寝る場所の順序
 作業の分担
全て先輩から・・・

食事では飯盒で炊いたご飯
 下っ端はオコゲだけ・・・
寝る場所は
 斜面では下側・・・ 
   当時は、三角テント
   三角屋根とグランドシートは紐で結ぶタイプ
   紐のないところは穴が開いています。
   斜面では寝ている間に下にズルズルと・・・
   起きたら寝袋ごと外に!!
   雨の日なんて最悪ですヨ!
作業の分担
 下っ端はマキ拾い
 その次は炊事
 ナンバー2はかまど
 一番上は指示!!!

 食事が終われば
  下っ端2代が洗い物!
   ススで真っ黒になった鍋類をしっかりと洗います。
   もちろん先輩のチェックは指にススが付かない事!!

ひどい扱いを受けて来ましたが
それでも先輩達は充分に尊敬できる人たちでしたね!


そんな僕も数年経って後輩達を従えた班長になりました。

キャンプでは
後輩達にコゲご飯だけは出さないよう注意を払いました。
お陰でキャンプでお寿司の献立も出来る様になりましたよ!


キャンプなど、班行動を取る際は全てテーマを決めて企画書を提出。
終われば報告書。中学生の僕にはキツかった!!

昇進の為に企画の立案、実施、報告、面接を繰り返し・・・

うちの団、ボーイスカウト最高位『富士スカウト』を毎年出しているところだったんです。

富士スカウトになると
協会会長の井深大(故ソニー会長)に会える
天皇に会える
履歴書に書ける
就職に有利!

大変名誉な事なんです。


え?僕もなったかって?
一個上の先輩の代で連続記録は無くなりました。
お陰でプレッシャーも無く、取得も無く・・・・


ちなみに入隊当初
ボイン・スカート♪  と、バカにされてしまいました。。。。
Posted at 2006/02/15 23:53:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2006年02月12日 イイね!

皆さんはどう?

さっき
映画を見に行って来ました♪

『男たちの大和』を
大和市のつきみ野マイカルで♪




これまで幾つかの大和物映画を見ましたが

今回の大和、すごく判り易かった!

もしかして
僕も年をとったって事でしょうか?

まぁ大和の感想はこれくらいにして・・・・





その後、
久々に深夜のラーメン屋へ行ってきました。


ラーメンの中の麺が無くなると悲しい気持ちになりませんか?

そして
スープの中を箸でさぐって
          麺がチョロッと出てきただけで♪♪



あ~旨かった♪
Posted at 2006/02/12 00:55:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「でっかいのでた!」
何シテル?   08/17 22:58
GIANTは1998年から乗り続けていた通勤快速MTB号から名付けました。 赤いロードバイクFUJI号を2013年に購入するも大学生になった次男坊の物に。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
マニュアル車に再び乗りたくて 元気なうちに元気なクルマ 20年乗り続けたら私は70歳 そ ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
10人乗ってどこに行こう~
日産 エルグランド 日産 エルグランド
サイコー! 何がいいって どこでも行っちゃう みんなで行けちゃう わいわい行けちゃう

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation