• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月26日

三菱ディーラーから新車情報

 先日届いた三菱ディーラーからのお知らせに、今後の三菱自動車の新車情報が少し載っていました。

1. iMiEVに続く電気自動車第2弾が年末に登場、軽1ボックス車をベースにしているとのことです。ミニキャブかな?

2. アウトランダーをベースにしたプラグインハイブリッド車が、数年以内を目標に登場する予定とのことです。SUVとして驚異的な燃費が期待できそうです。

3. セールス氏の口頭での情報で、時期不明ですが、日産フーガがOEM供給されるとのこと。ディアマンテの後継車がなく、顧客取り逃がしの要因となっているとの判断からのようです。デボネア復活か?

 三菱復活の鍵は、やはり電気自動車やハイブリッド車が握っているようです。ちなみに、ランエボワゴンの後継車は…、出るわけないか。

にほんブログ村 車ブログ 三菱へ
にほんブログ村
ブログ一覧 | その他のクルマのこと | クルマ
Posted at 2011/05/26 06:08:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

ある日のブランチ
パパンダさん

この記事へのコメント

2011年5月26日 21:18
ギャランフォルティススポーツバックのリアがもっと長くなってくれればいいんですけどね。
コメントへの返答
2011年5月26日 23:17
 まったくその通りですね。
 三菱は、ああいう5ドアハッチバックが日本で本当に売れると思ってあの車を市場に送り込んだんでしょうかね。ワゴンだって今は売れない時代なのに、あのスタイルは中途半端ですよ。
 とはいえ、嫌いじゃないんですが。
2011年5月27日 23:32
フーガがディアマンテに化けて出るんですか?
いよいよ自動車業界の大合同が始まりそうですね
ランエボワゴン…どうなるんでしょうか
コメントへの返答
2011年5月28日 5:35
 フーガOEM車の名前は決まっていないようでした。ただ、三菱の現在の最上位車種がギャランフォルティスで、ディアマンテの受け皿としては小さ過ぎるようです。
「プラウディアかディグニティーでは?」
と冗談ぽく聞いたら、
「それはありません。」
と完全否定されました。

 ランエボワゴン、一部のマニアのための車種を用意するほど、三菱に余裕はないでしょうね。

プロフィール

「銀座で見下ろしたり見上げたり http://cvw.jp/b/13569/48563816/
何シテル?   07/26 10:24
 「お買い物グルマでサーキット」がテーマ。RVRの時からサーキット走行に目覚め、ランサーセディアワゴンでレースを楽しんでいましたが、2005年11月にランサーエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たまてつ 
カテゴリ:鉄道
2009/09/15 06:07:24
 
コンテナターミナル 
カテゴリ:鉄道
2006/02/10 06:38:18
 
エボワゴン・レーサー / Evo.Wagon Racer 
カテゴリ:クルマ
2006/02/10 06:35:05
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
私にとって2代目のジュリエッタです。前車から年式は1年古くなりましたが、走行距離は短いの ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
中古車展示場で見かけて一目ぼれし、正規ディーラーで状態の良い1台を見つけることができまし ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
前々車RVRの時からサーキット走行に目覚め、ランサーセディアワゴンでレースに参加、一緒に ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
【仕様】 形式 CS5W 全長 4,425mm 全幅 1,695mm 全高 1,450m ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation