• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月23日

赤の共演

赤の共演 きっと混むだろうからと早朝を選んで、高幡不動の紅葉を見に行って来ました。

高幡不動尊は東京都日野市にあり、関東三大不動尊に数えられてるそうです。
季節ごとに色んな表情を見せるんですが、特に初夏の紫陽花とこの時期の紅葉が有名。

7時半頃に到着すると、案の定、参拝客はチラホラ。境内はまだシーンとしています。
ウロウロしてるのは、常連そうな参拝者、ジョギングや犬の散歩の途中の人、それにボクみたいにカメラをぶら下げてる人。

タイトル写真は、不動堂の脇を通り、坂道や階段を上った先にある大日堂。

その大日堂へ至る坂道の脇には、落ち葉を踏みしめて上りたくなるこんな階段も。

その先にあるのは大師堂です。

高幡不動といえば、朱塗りの五重塔が象徴的存在ですが、その朱色に負けじと、モミジが見頃を迎えていました。


ちょっとしたハイキングコースを登り、境内の裏山の中腹辺りにある鐘楼に到着。


ここは五重塔とほぼ同じ高さ。風が強く、木々の枝が大きく揺れていました。
三脚にカメラを固定し、1秒間シャッターを開けっ放しにすると…。

絵の具を混ぜたみたいに。

裏山から降りて来る途中で見かけた光景。

手前が仁王門、奥が不動堂の屋根だと思います。
向こうに見えるのはマンションでしょうか。空の色と相まって、何とも不思議な光景。

不動堂前に戻ると、記念撮影する晴れ着姿の親子連れが数組。
七五三だったんですね。我が家ではもう遠い昔のことです。

にほんブログ村 車ブログ 三菱へ
にほんブログ村
ブログ一覧 | 家族・日常 | 旅行/地域
Posted at 2016/12/06 22:32:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

おはようございます!
takeshi.oさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

2016年12月7日 0:34
美しい写真を見て、東京も捨てたもんじゃないと思っていましたが、最後の写真はどうしたことかなと、こういうのも都市計画なんじゃないかなと感じている次第です
コメントへの返答
2016年12月7日 6:27
最近は八王子市内でも高層建築が増えて、
「あの山の上に見えてるのは何?」
と思ったら、その山の向こうに建つマンションの高層階だったり。

これからも都心以外でも、こういう高い建物が増えるんでしょうかね。

プロフィール

「銀座で見下ろしたり見上げたり http://cvw.jp/b/13569/48563816/
何シテル?   07/26 10:24
 「お買い物グルマでサーキット」がテーマ。RVRの時からサーキット走行に目覚め、ランサーセディアワゴンでレースを楽しんでいましたが、2005年11月にランサーエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たまてつ 
カテゴリ:鉄道
2009/09/15 06:07:24
 
コンテナターミナル 
カテゴリ:鉄道
2006/02/10 06:38:18
 
エボワゴン・レーサー / Evo.Wagon Racer 
カテゴリ:クルマ
2006/02/10 06:35:05
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
私にとって2代目のジュリエッタです。前車から年式は1年古くなりましたが、走行距離は短いの ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
中古車展示場で見かけて一目ぼれし、正規ディーラーで状態の良い1台を見つけることができまし ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
前々車RVRの時からサーキット走行に目覚め、ランサーセディアワゴンでレースに参加、一緒に ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
【仕様】 形式 CS5W 全長 4,425mm 全幅 1,695mm 全高 1,450m ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation