• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キョーリュウのブログ一覧

2025年04月27日 イイね!

春スキーへ行ったよ(2日目)

春スキーへ行ったよ(2日目)(1日目はこちら

ペンション「山の家 不思議草」での朝食後、
スキー道具をジュリエッタに積み、
一足先に、
目と鼻の先にある丸沼高原スキー場へ。
センターハウス前に停められるかと思いきや、
そんなに甘くありませんでした。
まあそれでも第1駐車場よりは近いと思われる、
「高原の駅丸沼」前を確保。

宿泊者割引で、
通常5400円の1日券を3700円で購入。
ロープウェイの待ち時間もそれほどなく、
一気に最上部へ。
タイトル写真の通り、
日光白根山も頂上までくっきり。

反対側には、
尾瀬の山々が連なっていました。


滑り出し部分の雪はまずます。

この写真は速報版で紹介しましたね。

すり鉢状のローズコース中間部が、
いちばん気持ち良かった。
スピードに乗って、
コース幅いっぱいに滑りました。

ローズコース下部から下は…。

ざっくざくの雪で気持ち良くはなかった。
この時期だからね、
しかたない。

1本滑って汗びっしょり。
普通のウェアにTシャツじゃ暑過ぎました。
久しぶりの春スキーで、
何を着たらいいか忘れてた。

ロープウェイ4本分滑って終了。
「不思議草」の広い風呂で体を伸ばしました。

※2024-2025年の丸沼高原のスキー営業は5/6で終了しました。
Posted at 2025/05/12 07:22:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2025年04月27日 イイね!

春スキーへ行ったよ(速報版)

春スキーへ行ったよ(速報版)谷間の28日(月)に仕事を休み、
26日から2泊3日で、
群馬県の丸沼高原へスキーしに行ってきました。

写真は27日(日)の様子。
ゴンドラの上から下まで、
まだ何とか滑って来られました。
上半分の雪質はまあまあで、
快適に滑れましたが、
下半分はかき氷。

周辺道路上に雪はなし。
ただし、
5月初旬に雪に降られたことがあります。

詳しくはいずれまた。
Posted at 2025/04/29 10:32:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2025年04月26日 イイね!

春スキーへ行ったよ(1日目)

春スキーへ行ったよ(1日目)車をジュリエッタに変えてから初めてのスキー旅行。
前車に積んでたスキーキャリアが使えず、3人分オスキー板を宅配便で先送。送料が往復で2万円弱でした。ベースキャリアくらいは買えたかも?
ジュリエッタのトランクは思ったよりも大きくて、娘の友達1人を加えた4人分の鞄と3人分のスキーブーツを載せても、後ろの視界を確保できました。

関越道は鶴ヶ島JCからしばらく渋滞したけど大したことなく、沼田ICを降りて向かった先は、
道の駅 川場田園プラザ
ピザが美味しかった。
アスレチック施設「HANETTA」は、入場料は大人1700円/40分/人。割とお子様向けです。

国道120号線に戻り、
吹割の滝
にも寄り道。
何度か来たことがあるけど、この日の水量は今まででいちばん多かったんじゃないかな。




水面から湧き立つ飛沫と新緑が綺麗でした。

丸沼高原ちかくのペンション、
山の家 不思議草
がこの旅の宿。5年ぶりくらいに来ました。
山の稜線を眺めながら入れる広めの風呂は健在。
夕食もおいしかったんだけど、コース料理方式をやめちゃったの? スープ以外が全てセットされていました。魚料理も肉料理も冷めちゃうよなあ。

さらに残念なっだのは、犬と触れ合えるのがこの宿の魅力の1つなのに、その犬がコンクール出場のために不在だったこと。
娘たちが楽しみにしてたんだけどな。できれば予約の時に言ってほしかった。

(2日目に続く)
Posted at 2025/05/06 06:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2025年04月24日 イイね!

桜を振り返る

桜を振り返る開花してから低温が続いたおかげか、
いつもより長めに楽しめた、
東京の桜の花を、
ちょっと振り返ってみようかな。
東京と言っても西の方だけどね。

alt

alt

alt

alt

曇り気味な空がちょっと残念だったけど、
桜並木の下をのんびりと歩いた時の、
何となく幸せな気持ちを思い出したりして。
Posted at 2025/04/24 08:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族・日常 | 暮らし/家族
2025年03月23日 イイね!

dnaシステムの"a"

前にD(ダイナミック)モードについて書いたけど、
降雪後の夜、
濡れた路面でA(オールウェザー)モードを試しました。
あーなるほど、
力の出方が明らかに穏やか、
言い方を変えれば、
かったるい。
アクセル踏んでも走りません。
荒天時に有効そうであることを確かめられましたが、
まあ滅多に使わないだろうな。

クルマの性格を豹変させるDNAシステムを、
路面状況や気分で使いこなします。
Posted at 2025/03/23 06:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジュリエッタ | クルマ

プロフィール

「銀座で見下ろしたり見上げたり http://cvw.jp/b/13569/48563816/
何シテル?   07/26 10:24
 「お買い物グルマでサーキット」がテーマ。RVRの時からサーキット走行に目覚め、ランサーセディアワゴンでレースを楽しんでいましたが、2005年11月にランサーエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たまてつ 
カテゴリ:鉄道
2009/09/15 06:07:24
 
コンテナターミナル 
カテゴリ:鉄道
2006/02/10 06:38:18
 
エボワゴン・レーサー / Evo.Wagon Racer 
カテゴリ:クルマ
2006/02/10 06:35:05
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
私にとって2代目のジュリエッタです。前車から年式は1年古くなりましたが、走行距離は短いの ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
中古車展示場で見かけて一目ぼれし、正規ディーラーで状態の良い1台を見つけることができまし ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
前々車RVRの時からサーキット走行に目覚め、ランサーセディアワゴンでレースに参加、一緒に ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
【仕様】 形式 CS5W 全長 4,425mm 全幅 1,695mm 全高 1,450m ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation