2025年07月13日

この日、
前回紹介した上野から、
銀座へと流れてきました。
鉄道写真展を見学。
テーマはキハ40。
乗り&撮りに行きたい!
タイトル写真は写真展の会場から。
銀座を見下ろしてやった。
裏通りだけど。
歩行者天国へ。
松屋銀座を見上げると。

ブイブイ言わせてました。
Posted at 2025/07/26 10:24:40 | |
トラックバック(0) |
家族・日常 | 旅行/地域
2025年07月13日

この日は上野で墓参り。
1年半ぶりの訪問で、
道にちょっと迷いました。
墓といっても屋内収納型で、
この日みたいに暑い時などはありがたい。
ただ、
故人と会える場所は限られるので、
順番待ちが発生するのはしかたありません。
この日も10分くらい待ったかな。
さて、
寺から上野駅への帰路、
上野公園の中を歩いていたら見つけたのが、
タイトル写真の門。
旧鳥取藩池田家の屋敷の表門だそうです。
こんなに立派な存在に、
今までまったく気づきませんでした。

通称「黒門」。
雪景色も見たい。
Posted at 2025/07/18 07:01:29 | |
トラックバック(0) |
家族・日常 | 旅行/地域
2025年06月08日

こういう景色を見つけると、
ちょっと嬉しい。
八王子市内の片倉城跡公園内、
雑木林の中の小径を歩いてたら、
ふと目に入ったのがタイトル写真。
足元にモミジの葉の形の影。
見上げれば強い日差しを受けて輝くモミジの葉。
ほぼ頭上から日が差す、
この時期ならではの光景かもしれません。
Posted at 2025/06/08 07:54:00 | |
トラックバック(0) |
家族・日常 | 暮らし/家族
2025年05月31日

前回紹介した、
高速回転する水車がある。
片倉城址公園
の見どころは、
それだけではありません。
タイトル写真のように、
八王子市内で木道散策できるなんて、
素敵じゃありません?
足元を見れば…。

小さな発見。
見上げても…。

目に優しい緑がいっぱい。
この水車もやはり気になる。

ここにもともとあったわけじゃないみたいだけど。
芸術作品で目と心の保養も。
これからは菖蒲の花の季節らしいです。
Posted at 2025/05/31 12:05:32 | |
トラックバック(0) |
家族・日常 | 旅行/地域
2025年05月25日

八王子市内の片倉城跡公園には、
JR横浜線の片倉駅からも徒歩5分くらいだし、
無料の駐車場もあってありがたい。
木道あり、
ちょっとした山道ありで、
手軽にハイキング気分を楽しめます。
そんな公園内に車小屋が設置されたのは、
かつての里山を再現するためなのかもしれないけど、
水車の回転が、
落とされる水流に比べて速すぎるような?

Posted at 2025/05/25 07:41:56 | |
トラックバック(0) |
家族・日常 | 旅行/地域