2023年10月02日

今年の9月は、
秋の気配をあまり感じられないまま終わった気がします。
10月初日も蒸し暑かったけど、
そろそろ秋らしくなるのかな。
8月終わりの頃から9月まで、
気になってスマホで撮った空と雲の写真で、
この1か月間くらいを振り返ってみます。
タイトル写真は8月下旬。
道路工事の現場で、
酷暑を突き刺すように立つクレーン車と夏空。
容赦なく暑い日でした。
9月中旬。
ゲリラ豪雨を予感させるような怪しげな雲。
暑さはまだまだ続いてたけど、
こんな秋っぽい雲も現れたりして。

2枚目、大空に翼を広げた鳥のように見えません?
10月はどんな雲を見せてくれるか。
Posted at 2023/10/02 06:22:13 | |
トラックバック(0) |
家族・日常 | 暮らし/家族
2023年09月22日

片道30分くらいの道のりを歩いてたら、
ひょいと見上げた所にあった小さな祠。
もともとちっちゃいし、
土手の下から撮ったから草の陰に隠れがちだけど、
鳥居もちゃんとありました。
空にはうろこ雲。
見た目は秋っぽいんだけどなあ。
この写真を撮った時も暑かったなあ。
いよいよ秋分の日ですか。
毎日こう暑いと、
そんな気分じゃないんだけど。
Posted at 2023/09/22 21:27:46 | |
トラックバック(0) |
家族・日常 | 旅行/地域
2023年08月24日

秋に見られるような、
刷毛ではいたような雲が広がる空でしたが、
実際の撮影日は8月初旬。
恐ろしい暑さがまだまだ続いてます。
北海道でさえ猛暑ですか???
どうかしてます。
ご自愛ください。
Posted at 2023/08/24 07:58:42 | |
トラックバック(0) |
家族・日常 | 暮らし/家族
2023年08月17日
新型コロナウィルスによる感染症に、
とうとうかかってしまいました。
基礎疾患者なのでワクチン5回接種済みで、
6回目の通知もだいぶ前に来てたので、
8月には受けようかなと思ってた矢先でした。
今は隔離推奨期間を過ぎ、
自宅での仕事を再開しています。
タイトル「+」の意味は、
同時に別の病気にかかってしまったということ。
忘れないように、
経緯を残しておこう。
長いです。
【水曜日】
午前からちょっと咳が出た。
発熱を含めてそれ以外の症状はなし。
午後、
咳はまだときどき出るくらい。
視野に黒くて濃い点がいくつか見えるように。
もともと飛蚊症があったが。
何か月か前、
飛蚊症が増えて眼科へ行ったら、
そのうち気にならなくなると言われたから、
今回もそれと同じだろうと判断。
【木曜日】
目が覚めたら明らかに体調不良。
だるい。
熱は37度台後半。
近所のクリニックを電話で予約。
時間になってそこへ行こうと外に出て驚いた。
黒い火山灰のような黒くて細かいつぶつぶが、
視野全体を覆っている!
クリニックでコロナ陽性判定。
「ラゲブリオ」という特効薬が無料で処方された。
真っ赤ででっかいカプセル。
これを1日2回、
5日間飲み続けろと言われた。
目のことを医者に話すが、
コロナの症例にはないと言う。
行きつけの眼科は本日休診。
いくつかの眼科を当たり、
コロナ陽性でも診てくれる所を何とか見つけた。
感謝。
タクシー会社5∹6社に電話してコロナ陽性と告げると、
1社以外は全て断られた。
その1社も配車対象外地域と言われ、
しかたなく30分以上かけて徒歩で眼科へ。
他の患者がいなくなるまで駐車場で待機。
その後に裏口から直接診察室に通された。
医者も看護師も防護服姿。
暑いのに申し訳ない。
「網膜に穴が開いている」
網膜裂孔だったか。
強い近眼だと起こりがちらしい。
レーザー治療とやらを受けた。
はがれかけた網膜を止めるらしい。
麻酔薬を点眼されたものの、
けっこう痛い!
途中で耐えがたくなり横にならせたもらった。
合計で15分間くらいピカピカされた。
治療費約5万円。
手持ちなくカードも使えず、
次回払うことに。
自宅で測った39℃の熱が今回の最高値だった。
食欲はあったが、
夕食の炒め物は間食できず。
【金曜日】
睡眠はよく取れたと思う。
朝、
熱が36度台後半まで下がったが、
だるさは抜けず。
三食完食。
夜、
37度台前半まで上がった。
視野内の黒い粒が増えたような?
【土曜日】
夜中にトイレに頻繁に起きてよく眠れず。
熱は36度台前半に。
以降37度を超えることなし。
【日曜日~水曜日】
夜中にトイレに起きるのは相変わらずだったが、
昼間は寝ずにいられる時間が徐々に増え、
外出自粛期間最終の月曜日は在宅勤務。
その後、
だるさは残っているが、
9時から17時半までの在宅での仕事を何とかこなせた。
視野内の黒い粒は劇的に減ったが、
中央上部あたりに大きめの飛蚊症が残って目障り。
【木曜日】
眼科で診察を受けたら、
1週間後にまた来るようにとのこと。
今はだるさはないんだけど、
頭がボーっとしてる感じが残ってます。
早くすっきりとしたいわ。
Posted at 2023/08/17 20:57:26 | |
トラックバック(0) |
家族・日常 | 暮らし/家族
2023年08月08日

光熱費の値上がりで標本の管理がピンチに!
ということで、
国立科学博物館がクラウドファンディングで資金を募ったら
目標の1億円をあっという間に超え、
すでに3億円超あつまったとか。
我が愛車の維持費にもちょっと回してほしい。
そんな科学博物館で、
少し前まで開かれていた「恐竜博」へ、
6月に足を運んでいました。
タイトル写真とこれ↓、
ゴルゴサウルスだったかな。
こっちはティラノサウルスだったと思います。
恐竜博、
今は大阪で開かれてるみたいですね。
科学博物館を出てその足で、
すぐ近くの上野の森美術館で開かれてた「
恐竜図鑑」へ。
図鑑や絵本に登場した恐竜たちを集めた美術展でした。
こちらはイグアノドンの想像図。

最初に発見された化石を「角」と思い、
鼻先に載せちゃったみたい。
実際には爪だったらしいです。
ティラノサウルスだって、
ボクらが子供の頃は「ゴジラ立ち」してたよね。
Posted at 2023/08/08 20:43:52 | |
トラックバック(0) |
家族・日常 | ニュース