• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キョーリュウのブログ一覧

2011年07月29日 イイね!

MPVな飲み会に乱入

 この日、マツダMPV乗りのジャム太郎さんが新宿・歌舞伎町に襲来するということで、同じくMPV乗りのぴなじろうさん幹事の元、関東在住のMPV乗りの方が終結して迎撃するとの情報があり、他車種ではありますが、足を引っ張るために助太刀として参加しました。

 ご招待ありがとうございました!! 皆さんのおかげで楽しい時間を過ごすことができました。
 楽しい真夏の祭典でした。クルマ好きな人同士って、クルマなしで話しても本当に楽しいですね。ていうか、クルマ以外の話の方が多かったですね。

 帰りの電車、1本待って座ったのはいいけど、発車する前からすっかり眠り込んでしまい、乗り換えるはずの駅をいつの間にか通り越していて、目が覚めたら終点に着くところでした…。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2011/07/30 10:37:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他のクルマのこと | クルマ
2011年07月23日 イイね!

アロハヨコハマ2011と横浜散策

アロハヨコハマ2011と横浜散策 横浜港の大桟橋を中心に開かれた「アロハヨコハマ2011」に行ってきました。左の写真はKONISHIKIによるライブショーの様子です。KONISHIKIの姿は、この写真では小さ過ぎて確認できませんね。

 大桟橋の会場内は、ハワイにゆかりのある衣料品や食料品を売るブースがズラリ。ブースとブースの間を歩く人で会場内はごった返していました。また、この写真の屋外ライブの他にも、屋内のいくつかのステージでハワイアンダンスショーなどが開かれており、けっこうな盛り上がりでした。

 下の写真は名物ロコモコなどを売るブース。昼時を過ぎていたんですが、10人くらいが列を作っていました。ハワイビールともども、おいしかったですよ。


 大桟橋には初めて行ったのですが、木製の巨大なデッキが、まるで海に浮かぶクジラのように見える建物でした。
 通路もこのように木でできています。


 横浜は、散策するだけでとても楽しい所。

 こちらはかつての貨物線。今は線路が取り外され、散策路になっています。


 大桟橋からみなとみらい地区方向を望んだ写真。


 これは…、何でしたっけ? とにかく歴史ある建物です。


 このように、重みある歴史と未来都市が同居している不思議な街です。

 こちら、横浜税関を守る〈?〉「カスタム君」。ヨメさんの体型に…

 ちょっとした光景を切り取るだけで絵になります。




にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2011/07/24 16:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族・日常 | 旅行/地域
2011年07月18日 イイね!

今年もユリが咲きました

今年もユリが咲きました 真夏の青空の下、今年も庭のユリが大輪の花を咲かせました。ロクに世話もされていないのに、けなげなやつ…。

※全て携帯電話付属のカメラで撮影されました。



にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2011/07/18 09:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族・日常 | 暮らし/家族
2011年07月09日 イイね!

伝書鳩?

伝書鳩? この日、街中で見かけたハトポッポ。配達を依頼されるのを待っているのか?
 ちなみにこの鳩、片足がありませんでした。

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2011/07/17 15:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族・日常 | 暮らし/家族
2011年07月03日 イイね!

浪江焼きそばと、矢島染物店

浪江焼きそばと、矢島染物店 八王子市内で行われた「夏の風物市」へ初めて行ってみました。アサガオや江戸風鈴を販売、とありましたが、この日の午後に訪れた時には完売。仕入れ量に問題あったんじゃないの? 目玉の1つがないんじゃ祭りの魅力半減です。

 復興支援ということで、福島県浪江町名物だという「波江焼きそば」を売ってたので、試してみました。写真がそれです。
 麺がやたらと太いのが特徴。「焼きそば」というより、もはや「焼きうどん」ですな。味付けはちょいと濃い目。まあまあでした。
 売り込みの人が、
「B1グランプリ優勝候補!!」
と連呼してましたが、うーん、優勝はどうだろう…、という感じ。

 こちらは、周囲の建物とはその趣を異にする「矢島染物店」。イベント会場である通りの中にあります。


 特に、この近くの長崎屋の跡地に最近開店した「トン・キホーテ」とは、まったく違う時間が流れているようです。

 のれん。店の看板。こういう店にとって、もっとも重要な商売道具の1つなのだろうと想像できます。


 渋さのある白一色に「染」の文字。言いたいことが十分に伝わってきます。

※矢島染物店の写真は2枚とも、フィルムカメラで撮影されています。
【データ】
カメラ:Konica FT-1
レンズ:Hexanon AR 35-70mm F3.5-4.5
フィルム:Fujichrome Velvia 100F
シャッター速度:1/125(速度優先AE)
Posted at 2011/07/10 07:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族・日常 | 旅行/地域

プロフィール

「銀座で見下ろしたり見上げたり http://cvw.jp/b/13569/48563816/
何シテル?   07/26 10:24
 「お買い物グルマでサーキット」がテーマ。RVRの時からサーキット走行に目覚め、ランサーセディアワゴンでレースを楽しんでいましたが、2005年11月にランサーエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17 1819202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

たまてつ 
カテゴリ:鉄道
2009/09/15 06:07:24
 
コンテナターミナル 
カテゴリ:鉄道
2006/02/10 06:38:18
 
エボワゴン・レーサー / Evo.Wagon Racer 
カテゴリ:クルマ
2006/02/10 06:35:05
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
私にとって2代目のジュリエッタです。前車から年式は1年古くなりましたが、走行距離は短いの ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
中古車展示場で見かけて一目ぼれし、正規ディーラーで状態の良い1台を見つけることができまし ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
前々車RVRの時からサーキット走行に目覚め、ランサーセディアワゴンでレースに参加、一緒に ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
【仕様】 形式 CS5W 全長 4,425mm 全幅 1,695mm 全高 1,450m ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation