• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キョーリュウのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

年末年始は野沢温泉でスキー! (1日目・その2)

年末年始は野沢温泉でスキー! (1日目・その2)(前回はこちら

 長坂ゴンドラ終点のやまびこ駅から、上ノ平ゲレンデ、パラダイスゲレンデ、林間コース、長坂連絡コースとたどれば、初級者コースだけで長坂ゴンドラ乗り場まで戻ることができます(自信がない人は、ゴンドラで下山することも可能)し、連絡コース手前から日影ゴンドラで上ノ平ゲレンデへ再び上ることもできます。

 タイトル写真は上ノ平ゲレンデ。広い緩斜面が続いてて、初心者の練習に最適。
 基本的に粉雪なので、ちょっとうまくなった気がするかも?

 コース脇の木にこびり付いた雪が、厳しい風雪を想像させます。というか、翌日その一端を実際に経験することに…。


 パラダイスゲレンデ。少し急ですが、コースが広いので安心。
 眼下に広がる山々を眺めながらの滑りを楽しむことができます。


 パラダイスゲレンデ下部から右へ折れる林間コースは、樹林の中を進むやや幅の狭いコース。
 斜度はそれほどないけど、片側は崖で、ネットなどがない所もあるので、慎重に。

 この林間コースが長かった…。滑っても滑ってもまだまだ続く…。
 コース図を見たら、5000m!!

 この後、長坂連絡コースをたどって長坂ゴンドラ起点駅まで戻ってきたら、滑り始めてから1時間半くらいが経過してました。
 この日の滑りはこれで十分。ここまでは天気も持ってくれて良かった。

 それにしても、娘のスキーの上達具合に驚きました。約1年ぶりとは思えない。レンタルした道具のせい?
 これなら上級者コースへ放り込んでも大丈夫かも。
 今からでも遅くない、バレー部と掛け持ちでスキー部にも入りなさい。費用はお父さんがホストをやって頑張るから。

 宿泊先「四季の宿 河廣」の部屋は、3階の角。部屋の窓からゲレンデを眺めることができる高位置。

 ただし、連絡用スノーモービルが頻繁に行き来してし、階下を行き交う人もけっこう多いので、少しうるさくはあります。

 宿の風呂は厳選かけ流しの湯。
 ちょっと狭くて、6-7人でいっぱいになるくらい。同宿した外国人の男の子が、
「ちっせー!」
みたいなことを言ってました。
 日本の温泉を紹介する記事か何かで、「大浴場」の写真でも見たんでしょうか。

 夕食は6時から食堂で。

 かき揚げ、サバの味噌煮、ネギトロ、焼き肉、肉じゃが。デザートはリンゴグラッセ?
 豪華!と呼べるものではないけど、どれもおいしかったし、何より量が多過ぎないのが良かった。

 大晦日ということで、年越しそばも。


 食後は部屋でテレビなど見ながらまったり。
 でも、ここで眠ってしまうわけにはいきません。1月1日午前0時、年明けを告げる花火がゲレンデに上がるのです。

(続く)

にほんブログ村 車ブログ 三菱へ
にほんブログ村
関連情報URL : http://www.nozawaski.com/
Posted at 2015/01/04 12:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2014年12月31日 イイね!

年末年始は野沢温泉でスキー! (1日目・その1)

年末年始は野沢温泉でスキー! (1日目・その1) 年末年始、家族3人、2泊3日で野沢温泉へスキーへ行って来たご報告です。
 キャンセルがあったとかで1週間前に急に宿が予約できてラッキーでした。心配なのは、「大寒波襲来」の天気予報…。

 車内に閉じ込められた時のために毛布も積み、朝6時半頃に都内の自宅を出発。天気は晴れ。
 渋滞もチェーン規制もなく、関越トンネル入り口まで順調に進みました。トンネルを抜けると…、本当に真っ白な雪国でした。
 でも、幸いなことに降ってはおらず、時おり日も差す薄曇り。塩沢石内ICまで無事に到着。
 タイトル写真はIC併設の塩沢石内SA。SAに寄った後にICから出ることができます。

 ここから十日町方面へちょっとした峠越え。でも、雪の壁はあったものの、雪道らしい雪道はありませんでした。
 天気はこの辺りから雪がちらつくように。

 国道117号線に乗って長野県に入り、「道の駅・信越さかえ」。

 年末年始休業…。トイレは使えました。
 長野県栄村と言えば、2011年3月に大地震に見舞われた所。車からではその現況をうかがい知ることはできませんでした。

 野沢温泉村内の道は、細くて入り組んでいる上に、道端に雪があってさらに通りにくい。運転初心者には厳しそう。
 わがエボワゴンも小回りが利かず、けっこう大変…。

 何度か道を聞き、ようやくお世話になる宿「四季の宿 河廣(かわひろ)」を見つけました。
 本当にスキー場直下。ゴンドラ乗り場が目の前です。

 荷物を下ろすと、車はやや離れた駐車場に案内されました。

 時刻はすでに午後1時。スキーの前に、まずは昼飯にしましょうか。
 「河廣」の数件隣にある「LODGEナカジマ」の1階が洋食レストランになっています。

 入り口わきのこけしみたいなものは、この辺りでよく見かける道祖神。

 ヨメさん注文のベーコンとほうれん草のパスタ。


 娘が注文したセットプレート。から揚げとフレンチフライとパンとサラダが盛られてます。


 そして、ボクはカレー!


 どれも味は良し。他にもメニューは豊富。

 それにしても驚いたのは、外国人の多さ。
 滞在した3日間、スキー場や温泉街で大勢の外国人を見かけました。スキー場内の放送もネイティブな発音の英語付き。
 「NOZAWA ONSEN」て、それほど有名なのでしょうか。知りませんでした。

 昼食後、ヨメさんはちょいと体調すぐれず、スキー場へはボクと娘の2人で繰り出しました。
 おっと、娘のスキー3点セットのレンタルを忘れずに。「河廣」直営のレンタルショップで10%引いてくれました。
 時刻はすでに午後2時半。目の前の長坂ゴンドラ営業時間は3時半まで。ということで、ゴンドラ1回券1700円だけ買って、待ち時間もなくゴンドラに乗り込み、上へと向かいました。

 このゴンドラは面白いね。座席がなく、ちょこんと腰かける程度のでっぱりが付いてるのみ。つり革もあり、基本、立ち乗り。スキー板も持ったまま乗り込みます。
 なんでこんな構造なのか…。途中駅があって、奥に乗った人が降りやすいようにとの配慮からかな?

 長坂ゴンドラ終点「やまびこ駅」に到着。
 今季1本目ということで、娘に感覚を思い出させながらと思い、全て初心者コースで下山することにしました。
 が、これが長い長い…。

(続く)

にほんブログ村 車ブログ 三菱へ
にほんブログ村
関連情報URL : http://www.nozawaski.com/
Posted at 2015/01/04 09:01:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 旅行/地域
2014年12月29日 イイね!

カレー&パスタの店「シナモンカフェさみん」

カレー&パスタの店「シナモンカフェさみん」今までの年末は、
「大掃除しなきゃ。」
という強迫観念に駆られてあくせくしてましたが、今年からそういうのはやめました。
 だって、年に何度もない長期休暇でしょ。
 そのために、11月下旬から窓ふきなどは少しずつやってきた効果もあると思いますけどね。

 この日は朝から雨が降ってたこともあり、ヨメさんの金融機関巡りに付き合うことにしました。

 銀行も郵便局も混雑してて、用事が済んだ時にはすでに午後2時半頃。遅い昼飯を、ということで、気になっていながら行ったことがなかった、この店へ。
 八王子市上野町の「シナモンカフェさみん」。カレーとパスタの専門店です。
 ログハウス風の建物の2階部分がレストラン。テラス下が中古車販売店の展示スペースなので、知らないと通り過ぎちゃうかも。
 駐車場は1台分。でも、HPを見ると、
「駐車場完備」
と書かれているので、もっとあるのかも。

 店の中に入ると、西側に開けた大きな窓から光が入り、とても明るい雰囲気。
 中途半端な時間のせいか、ボクらの食事中、他に客は来ませんでした。

 料理を注文して最初に出てきたのは、こちら。
 さっぱりドレッシングがかかったサラダ、香辛料が効いたミートソース、これをピタ(?)に自分ではさんで食べます。

 さて、メイン。

 ボクが注文したのはこちら。

 チキンサンバルカレー
 煮込んだタマネギなどの甘みの中に、しっかりした辛さがあります。いや、ホントに辛い。でも、うまい!

 ヨメさんはこちら。

 ホットバーベキューチキンカレー
 上の写真より、本物はずっと赤い! いかにも辛そう。ちょっともらったけど、いや、本当に辛い。でも、カレーの辛さとは違う、ストレートな辛さ。

 どっちもうまかった。HPにある、
「やみつきになる」
というのは、嘘じゃありません。

 この店、メニューを見ると、カレーだけじゃありません。
 パスタ、ビーフシチュー、ハヤシライスなど、ご家族連れ向けメニューも充実してるし、クルマじゃなければお酒も楽しめます。
 また行ってみたい店。最寄りの八王子駅から徒歩15~20分ほどと、やや遠いのが難点か。

にほんブログ村 車ブログ 三菱へ
にほんブログ村
関連情報URL : http://samin-curry.com/
Posted at 2014/12/30 07:28:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族・日常 | グルメ/料理
2014年12月29日 イイね!

サッポロ一番 赤富士郎

サッポロ一番 赤富士郎 八王子市内のトヨタ自動車大学校学園祭に行った時、富士スピードウェイのブースで売っていた、カップラーメン「サッポロ一番 赤富士郎」です。賞味期限切れ間近とのことで、安く売ってたので、2個購入。

 でかいので、お湯を入れてから食べられるまで5分間待ちます。

 できあがりがこれ。


 具がない…。決して食べかけの写真ではありません。

 食べてみる。
 辛い。ひたすら辛い(私的感想)。それだけ。

 量が多いので食べごたえはあります。
 辛い物が好きな方はどうぞ。

にほんブログ村 車ブログ 三菱へ
にほんブログ村
Posted at 2014/12/29 07:47:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族・日常 | グルメ/料理
2014年12月27日 イイね!

浅川近くの空

浅川近くの空 八王子市内を流れる浅川そばにて。
 撮ったのは10月なんですけどね。


 近くには石造りの蔵なんかがあったりします。

 最近は早朝、川霧を見ることができます。そのうちご紹介しますね。

にほんブログ村 車ブログ 三菱へ
にほんブログ村
Posted at 2014/12/27 06:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族・日常 | 旅行/地域

プロフィール

「銀座で見下ろしたり見上げたり http://cvw.jp/b/13569/48563816/
何シテル?   07/26 10:24
 「お買い物グルマでサーキット」がテーマ。RVRの時からサーキット走行に目覚め、ランサーセディアワゴンでレースを楽しんでいましたが、2005年11月にランサーエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910 111213
141516171819 20
21 22 23242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

たまてつ 
カテゴリ:鉄道
2009/09/15 06:07:24
 
コンテナターミナル 
カテゴリ:鉄道
2006/02/10 06:38:18
 
エボワゴン・レーサー / Evo.Wagon Racer 
カテゴリ:クルマ
2006/02/10 06:35:05
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
私にとって2代目のジュリエッタです。前車から年式は1年古くなりましたが、走行距離は短いの ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
中古車展示場で見かけて一目ぼれし、正規ディーラーで状態の良い1台を見つけることができまし ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
前々車RVRの時からサーキット走行に目覚め、ランサーセディアワゴンでレースに参加、一緒に ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
【仕様】 形式 CS5W 全長 4,425mm 全幅 1,695mm 全高 1,450m ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation