• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キョーリュウのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

雨上がりのBRZ

雨上がりのBRZ雨上がりの朝、
スポーツカー専門の中古車店の前で、
水滴が付いたBRZを発見。
水も滴るいいクルマ。
Posted at 2022/05/08 22:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他のクルマのこと | クルマ
2022年05月05日 イイね!

(GW3日目)新江ノ島水族館

(GW3日目)新江ノ島水族館最終日の目的地は、
新江ノ島水族館(えうのすい)。
連休中は入館時刻を指定しての予約が必須なので、
前日、
開館直後に近い時間帯を予約。

鎌倉市内のホテルをチェックアウトし、
エボワゴンで約20分。
えのすい近くの駐車場へ。
天気がいいので、
入館前、
コンビニで買ったおにぎりなどを海岸で。

入館直後、
イルカショーへまっしぐら。
それでも座席はもう一杯で立ち見。

イルカたちは息の合ったジャンプで観客を魅了。

ショーの所要時間は15分間ほど。
コロナ対策で短縮していたのかもしれません。

ショーの後は入り口の近くまで戻り、
順路に沿って見学したけど、
とにかく人が多くて、
安心してのんびりという雰囲気ではありませんでした。

それでも、
こういう大きな水槽の中をゆったりと泳ぐ魚たちを見てると、
ボクらの心も穏やかになります。


クラゲの展示場は混雑が特にひどく、
そそくさと退散。

もっとゆっくりと見たい。

カワウソは常に動いてるね。

画面に収めるのが大変。

屋外へ出ると、
ちょうどウミガメの食事時間でした。

海の生き物が陸に育つキャベツを食べてるのが面白かった。

水族館を出たのが午後1時頃だったか。
えのすいからそれほど遠くない、
ALOHA TEBLE(アロハテーブル)
でロコモコ丼とガーリックシュリンプを買い、
またまた海岸へ。
写真はないよ。
だって、
そんなことしてたらトンビにさらわれちゃうもん。

渋滞を心配して早めに帰途についたら、
圏央道に乗る前の交差点で時間がかかっただけで、
明るいうちに自宅に着いちゃった。
もう1か所くらいどこかに寄れたかな。
また今度、
コロナを心配しなくてよくなったらね。
関連情報URL : https://www.enosui.com/
Posted at 2022/05/23 22:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 旅行/地域
2022年05月04日 イイね!

(GW2日目 その2)生ハムサンドと鶴岡八幡宮

(GW2日目 その2)生ハムサンドと鶴岡八幡宮コロナ禍での食事は、
ホテル宿泊の利点を生かして部屋へお持ち帰り。
選んだのは長谷寺近くの
ANTICO RONDINO(アンティコ・ロンディーノ)。
今年3月に開店したばっかりみたいですよ。

古民家を改装したらしい店舗は、
周囲の雰囲気に見事に融合。


入り口から奥を見ると、
落ち着いた雰囲気の中で、
ゆったりと食事を楽しめる空間のようでした。

5種から選べる生ハムサンドは、
ハムと新鮮野菜、
チーズ、
パンがベストマッチ!
味も量も満足。
写真はないよ。
上のリンク先でメニューをチェック!

食後のデザートは、
ホテル近くの
かまくら麩帆
で買ったふまんじゅう「笹衣」。
素朴な生麩の衣にこしあんが優しい。
これも写真なし。

午後4時を過ぎ、
そろそろ混雑も一段落した頃と、
30分ほど歩いてたどり着いた先は鶴岡八幡宮。


参拝者はまだまだ多かったものの、
行列するほどではありません。

隙間から覗く花手水。


頼朝も政子も、
この新緑に目を奪われたに違いない。




本宮内の宝物殿も見学しました。

雑踏から切り離された空間で、
数百年前に思いを馳せます。

赤い鳥居が連なる階段を上った先にある、
丸山稲荷社。

キツネさんが、
びよーんと伸びたマスクをしてました。

ずらりと並んだ酒樽。

おいしいお酒ができますように。

鶴岡八幡宮を出て小町通りへ。
午後7時を過ぎても人通りは絶えません。
遅めに食べた生ハムサンドのせいか、
空腹とまではまだ至らず。
かまぼこみたいな「つまみ」を買い、
江ノ電に乗ってホテルへと戻りましたとさ。

(続く)
Posted at 2022/05/21 10:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 旅行/地域
2022年05月04日 イイね!

(GW2日目)鎌倉の脇道沿いで朝食、長谷寺、大仏へ

(GW2日目)鎌倉の脇道沿いで朝食、長谷寺、大仏へ連泊するのでエボワゴンはホテルの駐車場でお休み。
この日はホテルから徒歩圏内を散策予定。

まずは腹ごしらえ。
長谷寺近くの裏道にある、
オーガニックカフェ「NATUDECO(ナチュデコ)」へ。
時刻は9時半頃。
先客は1組。

店主こだわりの自然素材ばかりを使った、
体が喜びそうな食べ物や飲み物がメニューに並びます。


朝食メニューは2種。
私が選んだのは、
名前は忘れたけど、
目玉焼きとトーストと手作りジャム、
サラダにヨーグルトのワンプレート。

特に卵はこだわりの品種らしい。

ヨメさんと娘はサンドイッチを中心にした一皿。
写真はありません。

どれもおいしかったなあ。
天窓から降り注ぐ日の光と相まって、
のんびりとした気持ちになりました。


でも、
コーヒーはもう少し濃い目が私の好みです。

長谷寺へはここから徒歩5分くらい。

とにかく緑が鮮やか。
コケも。


木々も。


前日の龍口寺もそうだったけど、
モノトーンと新緑の対比がこれほど綺麗とは。



マジ卍。

さらに徒歩10分くらいの高徳院、
鎌倉大仏。




修学旅行の定番地巡りみたいだね。
家族3人、
それもまた楽し。

さて、昼ご飯をどうしましょう?

(続く)
Posted at 2022/05/16 22:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 旅行/地域
2022年05月03日 イイね!

(GW1日目、その2)激混みの江の島

(GW1日目、その2)激混みの江の島江の島へと渡る橋の上から混んでたけど、
仲見世に入ってからは、
来たことを後悔したくらいのひどい混雑。
上る人、
下る人に加え、
店に入ろうと並ぶ人で、
通勤時間帯の新宿駅の地下通路なみ。

江島神社の鳥居をくぐってすぐに右折し、
とりあえず難を逃れました。
ここから江の島の先端にある岩屋を目指します。
ところどころで見える海が気持ちいい(タイトル写真)。

龍宮(「わだつみのみや」と読むそう)で睨みをきかす龍。


奥津宮では亀を詣でました。

急な長い階段を下り切った所で、
海とほぼ同じ高さに到着。
そこで見たのは長蛇の列。
係員によると、
ここから岩屋までこの列に並んで30‐60分!
しかも岩屋は洞窟。
密集空間に自ら身を投じるなんて無謀過ぎる。
…岩屋をあきらめました。

付近は岩場。
磯遊びの家族連れ、
そして釣り人。


帰路には渡船を選択。
これも乗るのに30分くらい並んだでしょうか。
列から見た緑と空の青さがきれいでした。

雲の形が魚にちょっと似てたり。

昼飯難民になりかけたけど、
江の島駅近くのファストフード店(?)、
Cafe Living Room
で弁当を調達。
浜辺に座って海を見ながら遅い昼飯。

トンビの雷撃に注意。

鎌倉市内へ移動して投宿。
選んだのは、
「ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティー」。
本来は会員制ホテルらしいですが、
余裕がある時には非会員も「体験宿泊」できるそう。
そんなことは、
実は楽天トラベルで予約した後で知ったんだけど。

トリプルの部屋は余裕の広さ。
清潔で快適な部屋でした。

素泊まりなので、
夕食は、
ホテルから徒歩2分くらいの、
Delicatessen 由比ヶ浜 Mimosa
で総菜をテイクアウト。
コンビニで買ったビールとともに味わいました。

(2日目に続く)
Posted at 2022/05/15 23:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅日記 | 旅行/地域

プロフィール

「夏と秋が同居してた頃 http://cvw.jp/b/13569/48727377/
何シテル?   10/24 06:52
 「お買い物グルマでサーキット」がテーマ。RVRの時からサーキット走行に目覚め、ランサーセディアワゴンでレースを楽しんでいましたが、2005年11月にランサーエ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 567
8 9 10 111213 14
151617 18192021
2223 24 25 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

たまてつ 
カテゴリ:鉄道
2009/09/15 06:07:24
 
コンテナターミナル 
カテゴリ:鉄道
2006/02/10 06:38:18
 
エボワゴン・レーサー / Evo.Wagon Racer 
カテゴリ:クルマ
2006/02/10 06:35:05
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
私にとって2代目のジュリエッタです。前車から年式は1年古くなりましたが、走行距離は短いの ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
中古車展示場で見かけて一目ぼれし、正規ディーラーで状態の良い1台を見つけることができまし ...
三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
前々車RVRの時からサーキット走行に目覚め、ランサーセディアワゴンでレースに参加、一緒に ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
【仕様】 形式 CS5W 全長 4,425mm 全幅 1,695mm 全高 1,450m ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation