• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プロペラフォンのブログ一覧

2023年03月04日 イイね!

🇩🇪🇮🇹訪問

今日は久々に9太郎のリコール作業の為にDラーへ。


待ってる間、New X3見たり…


最早旧X5並みの立派さ。
ステルビオと迷うなぁ~?!

そしてLCIされたM3を




もうM5みたい…

見るのも直ぐ終わるのでM3の試乗に〈今回2回目〉


ブラック&オレンジ…なかなか新鮮です
ボディーカラーはブラック
なかなか締まって見えます


M1.M2ボタン設定し…


ドライビングします


1台で全てをこなすなら最適なパッケージではないでしょうか❗

営業マンはしきりに325との入れ替えを勧めて来ます…

良いとは思うのですが、心に響きません…

最近心に響くのはこの🇮🇹マシン


まぁ、これはさておいてリコール作業終わった足で🇮🇹MASERATIへ


流石MASERATI…お菓子も旨いです

先日乗らせて頂いたMC20


しかし、ショールームに鎮座していたのはブラックな…


いや~ブラック、めちゃくちゃ渋い


取り敢えず以前から試乗してみたかったレヴァンテV6を


なかなかこのブルー…好みです


試乗車は1700諭吉
運転してみると2t超えとは思えない軽快感❗
パワーウインドウも上質な手応え
内装はシンプルですが上質
渋滞でもスルスル動いて好感❗
V6でも野太いエグゾーストが絶えず響いてますが走り自体はジェントルそのものMASERATIのイメージと合います

Alfaromeo と比べると此方の方がナチュラル感あります
ステルビオと比べると使い勝手はステルビオに分があります


1700諭吉…ステルビオQVかな😅
Posted at 2023/03/04 22:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年03月03日 イイね!

circuit写真集

circuit写真集先月の富士走行会での写真が主催者側から送られて来ました。

なので気になったマシン達をup

先ずはレジェンドのカウンタック




いや~カウンタック…未だにcircuit走れるんですねー😮
同じくFerrariの328


このマシンもcircuitとは…流石Ferrari🇮🇹
🇮🇹繋がりでアヴェンタドール


アイディングのF460GT


最新のFerrari


続いて🇩🇪軍
AMG-GT


同じ走行枠でしたので少し追っかけてみました


そして憧れのPORSCHE GT3RS

流石戦闘マシン



空冷PORSCHE


RWBのPORSCHE?




BMW CUPを彷彿させるE系///M軍団



E30M3…乗ってみたかった~


続いて🇬🇧ライトウェイト軍団






タイミング合わず一緒にバトル出来なかったです😅


🇯🇵のライトウェイト


LOTUSとのコラボは絵になる~ぅ✨

最後は🇮🇹Alfaromeo






やはりこのシルエット…美しい✨

Posted at 2023/03/03 22:38:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2023年02月25日 イイね!

パドル位置調整

遡りネタに成りますが昨年末にステアリングパドルの位置調整を行いました。
以前に使用していたステアリングはmomoでしたが、OMPに変更した際にパドル位置が変化しました。


momoステは剃り気味の形状でしたがOMPのキュービックはフラットな形状




慣れれば気にならないかな❔と思っていましたが…やはりダメでした。
常に操作する場所なので調整する事に。

用意したのはOMPの25mmスペーサー


MOMOの20mmスペーサーより+5mmのセッティング


ビスの長さを切り詰め


装着すると…


副産物として、MOMOのボススペーサーの素材はプラスチック
OMPのスペーサーはアルミ製

使用感としてステアリングの剛性感upした様な気分に?!

変更前


変更後


ホントは+10mmを考えてましたが運転しててナチュラル感を覚えるので+5mmで正解だったと❕

Posted at 2023/02/25 16:47:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2023年02月23日 イイね!

2023'2'12 FSW

2023'2'12 FSW約1年ぶりの投稿…

CSLから4Cに乗り換えて約2.5年…
昨年末に🇮🇹Alfaromeo 用のレーシングスーツを新調




初使用は年末の筑波でデビュー


しか~し…濃い霧とハーフウエットで不完全燃焼🔥…

なので今月、富士に4Cを持ち込みました。


4Cで富士に訪れるのは3回目ですが初回はoil吹いてリタイヤ😰

なので事実上2回目の走行です


走行前にアイテム投入
静電気⚡放電にGRアイテム


そしてリアのNEWタイヤ


フロントも替える予定でしたがイレギュラーが起こり6年物のA050〈M〉をまた使いまわし…



ちゃんと熱入れしましたがフロントタイヤは石タイヤのまま😅
リアタイヤは思う程溶けない…

しょうがないのでほぼ練習に没頭しました



もうフロントローター&パッドが終わって、フロントタイヤも溶けないので今季は諦め次シーズンに備えます

当日は希少マシン見て楽しみました

憧れのBMW M1




何度M1の復活を切望したか…
でもこの時代…もうガソリンエンジンでは夢に終わりますね


そして、🇮🇹憧れのF40




4Cは、プチF40とも言われる事もあるそうです


Posted at 2023/02/23 21:14:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月19日 イイね!

モーニングミィーティングAlfaromeo編

モーニングミィーティングAlfaromeo編先日オートバックス東雲で🇮🇹アルファロメオのオフ会に行って来ました。
今迄知らなかったのですが、この東雲店で色々なオフ会が開催されている様です。
当日は4Cで参加したかったのですが実は長期入院中で不在…
仕方が無いので🇩🇪で行って来ました。
先ず現地で眼に入ったのがCGでも取材されていた車両のジュリアGTAmを発見。


流石隣には4Cが。


ブレーキを比べると…
4C


スパイダーはイエローキャリパーが設定されているのが羨ましい〜


Lotus的なこんなNo.プレートの付け方されてました。

お次はGTAm


センターロック式のカーボンセラミックブレーキ。
しかもキャリパーはレーシングアルマイトを選択されてる所がニクイ❗️

離れたところにも4C発見


4Cは2台だけでしたね。
SZも数台いらしゃいました。

oldアルファ


なかなか可愛い🇮🇹


どんなsoundなんですかね⁉️

色気のあるエンジンルームに人集りが❗️




オフ会終了し、アルファグッズを見にオートバックスへ。
前から見て触って確認したかったドライビンググローブやシューズ類とアパレル。

色々見て回ってドライビンググローブを新調する事に。
CSL時代に使ってたのはCACAZANのワンオフ。


アルカンターラのステアリングに合わせて掌はアルカンターラ張りに。
鮮やかなROSSOカラー


今回も造って貰おうかと思いましたがグローブも消耗品…
レーシンググローブより短命なので標準的なグローブにする事に。
4Cのステアリングもアルカンターラなので店員に相談すると此方をお薦めされました。


トナカイ皮のグローブです。
普通、🐮🐏🦌皮が多い中、トナカイは肌触りも良く表皮はアルカンターラに近い感じ。


気持ち厚手で皮が伸びる事無く他の皮より丈夫だと言う。
そして丁寧な造りと、トナカイ皮はもう入手が難しいとの事だったのでこれは買いか⁉️
派手さは無いがなかなか良いかも🦌



Posted at 2022/05/19 22:10:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

国産車歴 シビックフェリオ⇒ユーノス500⇒ステップワゴン ◎第一章◎ 輸入車歴は E34(540I 改M5仕様) 1997’-2006’ E90...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

慣らし運転完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 12:59:36
バッテリー上がるとエンジンチェックランプが消えない、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 19:32:03
タイベルテンショナー強化品 進捗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 12:19:14

愛車一覧

ドゥカティ モンスターSP ドカポン (ドゥカティ モンスターSP)
人生初バイク
アルファロメオ 4C superモデル (アルファロメオ 4C)
妖艶なボディーに惚れて2020’7’21納車 アジア限定200台のローンチエディションで ...
イタリアその他 ビアンキ チェレ (イタリアその他 ビアンキ)
初のイタリア🇮🇹車です。 チェレステなデザインにヤラレました。
BMW M3 クーペ 戦闘機 (BMW M3 クーペ)
BMW E46M3CSLです。 エンジン型式はS54B32HP。 S54B32エンジンは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation