• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eroの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2012年2月27日

トー計ってみまっしょい!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エセ測定機を作って、トーを計ってみまっしょい!

適当な長さのアルミアングルと
適当なネジが数個で出来ます。

2
L字アングルは2mのを買ってきて600mmx2、150mmx2に切りました。

今回は加工が容易なアルミアングルを使ってます
3
端から5cmくらいは1cm単位で
目印を付けました。
これらは測定時に使う位置合わせのメモリです。

タイヤに対してアングルが前後してしまっては
値を正しく取れないので、
端だけではなく、中央部分にも目印をつけましょう。
4
アングルに穴を開けて、
チョイ長めのボルトでゲタを履かせます。
5
今回は短いアングルを横に付けたして
自立出来る様に、かつ折りたためるようにしました。

完全に固定出来る状態に作った方が
精度は上がりますが、
まぁ、俄か整備しですのでテキトーです。
6
測定機をあてがって
初めに付けたメモリの適当な位置に
メジャーの端っこを貼り付けます。
7
反対側も同じようにあてがって、
同じメモリの位置で左右の距離を計ります。
測定機の前端、後端でそれぞれの「差」から
トータルトーの角度が計算できます。
8
一度機会に合わせて貰って、
アライメントが正確な状態の数値データを撮っておけば
よいでしょうね。

測定機(?)をリムにしっかり当てるのが望ましいので
ゲタは60mmのボルトじゃ短すぎます。
100mm以上いります。

120mmくらいあればそれなりの高さになりますが、
私の車は120mmで左右を繋ぐ事が出来ません。

よって、ver2を作る事にします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

ADVAN Neova AD07 195/60R14に履き替えました

難易度: ★★

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリード ドアサッシュをブラックアウト http://minkara.carview.co.jp/userid/136053/car/1802691/4184439/note.aspx
何シテル?   04/05 11:41
TypeR一歩手前までは頑張ってたつもりのPrelude フリードはふつーに乗る車 ホンダばかり乗ってるけど絶対ホンダ党って訳じゃない。 P1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2012年式 2014年10月25日 イストと入れ替えで我が家にやってきました イス ...
その他 420回払い その他 420回払い
メイン画像は妄想、当然です。 2枚目は夢の愛車です。 3枚目が現実です。 国産その ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
2014/7 車検満了。いつか来るであろう車検再取得を胸に秘め絶賛熟成(放置)9年弱 2 ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
まめにメンテする訳じゃありません。 これと言って紹介するネタもないハズです。 嫁さんが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation