• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eroの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2012年4月9日

カッチカチやぞ!(マフラーリングの)ゴム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マフラーリング
普通に走るには千切れていない限り
なんらの不具合もございません。
伸びていようが、グラグラになっていようが、
マフラーついてればOKです。

私の車のマフラーは、走行中にガッタガタ動いてるそうで、
問題無いんですが、交換しました。
2
古いのを外して、付け替えるだけです。

ジャッキアップした方がスペースが出来て
作業しやすいですが、
以前の車ではそのまま交換しました。

前後ウマに乗ってますが、マフラーリング交換の為じゃ無く
同時に作業してたミッションオイル交換の為です。
マフラーリングは後上げでOKですよ。
3
先ずはマフラーのタイコをジャッキで保持します。

ズレないようにする為。
ジャッキで上げとくと凄く楽ちん。

なんでも良いんですが、タイコが下がらようしして、
両手を使います。そのほう方が早いしね。
4
次はCRC等を吹きつけて濡らします。
滑りが大切です。

どこに吹くかと言うと、
マフラーとボディを繋いでいるゴムにかけてグリグリムニムニします。

しばらくやって後ろ側からも滲んでくれば準備OK。
5
イイ感じにしておけば
あっという間です。

5分未満、瞬殺です。
6
そうそう、CRCかけすぎるとタレるので注意して下さい。

ジャッキアップしてタイコを保持しておかないと、
マフラーの位置がズレて
強化品の取り付け時に手と腹・手とスネとか
変な体制で戦わないとダメになります。

筋肉痛で突っ込まれる事間違いなし(笑)
7
BB6のマフラーは画像3の場所以外に
右リアタイヤの裏あたりにも1か所引っかかってます。
ここはタイヤ外した方がいいです。
あとはセンターパイプが触媒のあたりで2か所。

ほとんどの車で同じ5か所なんじゃないかな?

ちなみに、5thプレはマフラー形状が全グレード統一ではないんです。
前後期タイプSと後期のSスペックと、"それ以外"(Xi、Si、SiRのST前後期・前期MT)に
分かれてたはずです。
さらに、厳密には前後期タイプSと後期Sスペックはエキマニも違います。
互換あるみたいですが、ステーの位置が違うとかどうとか。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

PCVバルブの交換

難易度:

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

マフラーの交換

難易度:

ウインドウスイッチの光漏れ

難易度:

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリード ドアサッシュをブラックアウト http://minkara.carview.co.jp/userid/136053/car/1802691/4184439/note.aspx
何シテル?   04/05 11:41
TypeR一歩手前までは頑張ってたつもりのPrelude フリードはふつーに乗る車 ホンダばかり乗ってるけど絶対ホンダ党って訳じゃない。 P1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2012年式 2014年10月25日 イストと入れ替えで我が家にやってきました イス ...
その他 420回払い その他 420回払い
メイン画像は妄想、当然です。 2枚目は夢の愛車です。 3枚目が現実です。 国産その ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
2014/7 車検満了。いつか来るであろう車検再取得を胸に秘め絶賛熟成(放置)9年弱 2 ...
トヨタ イスト トヨタ イスト
まめにメンテする訳じゃありません。 これと言って紹介するネタもないハズです。 嫁さんが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation