• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やきのりの"ヴィヴィオ君" [スバル ヴィヴィオ]

整備手帳

作業日:2020年11月22日

バイク用インナーサイレンサー加工その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
社外競技用マフラーについていたインナーサイレンサーも意外と音が響くので加工してもっと消音させようと思いましたが材質がステンの為、手持ちの工具じゃ時間が掛かりそうなのでここは社外バイク用インナーサイレンサーを見つけて購入。
2
右が社外マフラー付属のインナーサイレンサー(消音ウールは別途で巻きました)
長さ:150mm/パイプ内径34mm
パンチング無し

左が新たに購入した社外バイク用インナーサイレンサー(消音ウールは付属)
長さ:200mm/パイプ内径23mm
パンチング有り
3
実際、付属インナーサイレンサーの中はただのパイプなので内径を絞った直管状態。
多少は静かになるけどもっと静かにするには相当パイプ径を絞らないと静かにならなそう。
純正より抜けが悪くなるなら純正マフラーを入れたほうがいいしね。
4
さっそく社外バイク用インナーサイレンサーを入れてみるが入らない。
マフラー出口の内径は57mmですが奥に入るにつれて狭くなるので加工が必要です。
5
マフラーの入り口を潔く切っちゃいます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

暑さに耐えかねて

難易度:

前輪側タイヤ交換と洗車

難易度:

センターパイプ修理

難易度: ★★

右リヤドラムブレーキメンテナンス

難易度:

マフラー加工

難易度: ★★★

ブレーキペダルパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ ワタナベホイール 完成塗装その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1362338/car/1033954/6391075/note.aspx
何シテル?   05/27 21:58
AE86からいろんな車に乗り換えて現在に至る。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LINE UP Racing オリジナルマフラーTYPE#01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 19:33:58
電波時計取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 18:10:41
強化スタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 19:51:27

愛車一覧

スズキ アルト アルト (スズキ アルト)
ヴィヴィオから乗り換えました。 これからも宜しくお願いします。
ヤマハ JOG CY50 ヤマハ JOG CY50
通勤・旧車をキレイに乗る仕様☆
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
パラツインの最終2ストロークエンジンは貴重な一台です☆
トヨタ アルテッツァ アル (トヨタ アルテッツァ)
峠・雪山仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation